お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
毎日暑い日が続きます。
水分補給は大丈夫ですか?
知らず知らずのうちに体にダメージが
蓄積しているかもしれません。
体調には充分にご注意を!
ということですが、
今日は愛車のメンテナンスです。
メチャメチャ簡単なものですが、
ペダルカバーの交換
それと現在挑戦中の
シールバンパーの取り付けです。
シールバンパーの取り付けです。
先日、前々から気になっていた
エアコンパネルを交換するときに
モノタロウといサイトで部品を購入しました。
そのサイトを色々見ているときに
この部品を見つけました。
まずはペダルカバーです。正式名称は「パッドペダル」
って言うんですね
この部品を見つけました。
まずはペダルカバーです。正式名称は「パッドペダル」
って言うんですね
流石に30年近く経っている車のペダル
みてみると、ゴムが擦り切れて
ペダルの金属部分が見えてます。
しかも、その金属部分も磨り減っている
あまりみない部分なので
ここまでなっているとは思いませんでした。
しかもお値段1個295円なり
これは交換するしかありません。即注文です。
そして、次に見つけたのが
ラジエタークーリングパネルです。
正式名称は「シールバンパー」というようです。
車前方から入る空気を効率よくラジエターに当てる
そんな部品です。
私の愛車はユーノスロードスターの一番初期型です。
この部品は標準で付いていません。
ロードスターの初期型は
エンジンルーム温度がすぐに上昇する
そんな欠点があります。
今はヘッドライトを固定式に改造してしまってますが
リトラクタブルヘッドライトのときは
温度があがると、ライトの片方が上がらない
そんな状況になるときが、しばしばありました。
そこのろから、欲しい部品の一つです。
アルミ製の社外品は1万円くらいで購入できるので
なんかの機会にということで
いままできてしまいました。
ですが、今回これを見つけてしまったのです。
素材はプラスチック製ですが、
お値段が660円
信じられない価格です。
なので、こちらも即購入です。
部品が届いて早速取り付けです。
まずは「パッドペダル」
届いた部品はこんな感じです。
続いて、今付いている「パッドペダル」を外します。
意外と簡単です。ゴム製なので引っ張ると簡単に外れました。
新旧比べてみると、こんな感じです。
長いあいだご苦労様でした。
そして、取り付けです。
これは、ちょっとコツがあるようです。
まず、3箇所をペダルに合わせてはめます。
最後の一箇所の角に
マイナスドライバーのようなもの
を引っ掛けて、「グリっ」と引っ張って取り付けます。
今回は短いマイナスドライバーが見当たらなかったので
テコになりそうなもので、「グリっ」
上手く行きました。
続いて、「シールバンパー」です。
フロントのバンパーとラジエターの間の上部は
このような感じです。
エアコンガスのインジケータなど
ここが空いているとメンテナンスしやすそう
ですが、前方から来る風が、この穴から舞い上がり
ラジエターがしっかりと冷えない
そんなことになってします。
なので、この後のモデルは
しっかり標準装備となっています。
では早速装着です。
私の初期型、もともとの部品の設定がないはず
ですが、「シールバンパー(NA)」との表記
私の愛車はロードスターのNA
もしかしたらピッタリくる・・・
やっぱりそんな訳はありませんでした。
ボルトを止める穴や、微妙にサイズが違ったりします。
なので加工が必要という結果になりました。
今回は、その加工の前まで
現在どのように取り付けるか試行錯誤中です。
上手く取り付けできたら
また報告します。
ということで、今日のメンテナンスは終了しました。
大したことをしていないですが、
今回も愛車との距離がまた縮まった感じです。
もうすでに時代遅れの愛車ではありますが、
できるところは
自分でメンテナンスして
まだまだ乗ろうと企んでます。
自分でメンテナンスして
まだまだ乗ろうと企んでます。
ということで、
今日は愛車メンテナンス
「パッドペダル」と「シールバンパー」の途中まで編でした。
アマゾンにも
カッコイイ部品ありました。