日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

小樽宿泊

2010-04-04 20:38:24 | 温泉・旅行(道央)


「思い出の北海道大観音」と同じく、去年行って印象深いのが小樽。
札幌に住んでいますので小樽はいつも日帰りのみでしたが、
所用でこの時は一泊しました。初めての小樽一泊です。
宿泊はオープンしたてのドーミーインプレミアム。
JR小樽駅のすぐ前です。

ホテル側のご好意で部屋をグレードアップしていただきました。

オープン3、4ヶ月後ですので、部屋も館内もピカピカ。
部屋も広くバス(シャワールームだったけ?)・トイレ・洗面台は寝室の
外だし、加湿器(&空気清浄機だったと思う)も付いていて快適快適。
ビジホ値段でビジホ以上の部屋を利用できるのでお値打ちですね。

ここには温泉があります。思っていた以上に広くのんびりできました。
時間や日によって混みあうようですが、私が行った時は比較的
空いていました。ドーミーインサイトに温泉の写真が載っていますので
ご覧になってみてください。街中ゆえ露天風呂は、全面囲いなんですが
車の音がちょっと気になる以外は良かったですよ。
ポーラのアロマエッセシリーズの化粧水等が置いてありました。

夕飯は近くの「なると」にて。小樽市民のソウルフードの若鶏。

「若鶏半身揚げ」ですが市民は「なると」と呼んでいた気がします。
「昨日、なると食べたさー」「なると買って帰ろ」とかそんな感じ。

ビールといっしょにもりもり食べましょう。

私の場合、なると+チャーハン+ビールを数人で。が基本です。
このマイ基本セットにちょこちょこ追加して同行者と食べました。

ホテルに戻ったら温泉入ったり、部屋でテレビを見たり・・・

夕食が早かったので、サービスの「夜鳴きそば」をいただきました。
小ぶりのラーメンです。食数限定ですがうれしいサービス。
旅先の夕食っていつもより早い時間になりがちですからね。
で、朝食なんですがこんな感じ↓

ピンぼけ写真なので読みづらいと思いますが、海鮮モノがメインの
朝食です。軽く食べたい方や海鮮モノが苦手な方にはパンや洋食
メニューもあります。

「小樽勝手丼」とは釧路のそれのように、自分で好きに海鮮丼を
作って食べるスタイル。もちろんバイキングなのでおかわり自由。

さすがにウニは小鉢でしたが、丼にちょこんとのせても良いですね。
駅も近いし温泉もあるし、朝食もおいしいし泊まって良かったです。

このあと所用を済ませ、小樽の路地をぶらぶらして札幌に帰りました。
滅多に泊まることのない小樽ですが、また泊まってあちこち行って
みたいなと思いました。

          
ランキング参加しています。クリックお願いします!!