日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

創成川緑地

2010-04-13 03:09:21 | 札幌の街のこと


お昼過ぎに北区・屯田の創成川緑地にてお散歩。
見慣れた創成川ですがこの「緑地」に来たのは初めてです。
数台ですが駐車場もあるんですよね。
「鴨があんまりいないな」と思いつつウロウロしつつ橋の下へ。

天井がすごく低いんです。あれ?天井って言うんでしょうか。
橋の裏?道路の裏側?ともあれ高さ2mぐらいしかないかも。

「なんで天井にツブツブ?」
きっと理由があるのでしょうが、それを知る日がくるのでしょうか。
ま、いいや、もう少し北方面に歩きましょう。
川には鯉とおぼしき魚の姿も。

遊具のような彫刻発見。

子供たちはまだ学校の時間でしょうか。
年配の方がのんびり散歩していたり、ウォーキングをしていたり。

白いちいさな野鳥がチキチキ歩いていました。

川べりに遊歩道を作りました的な規模ですが、近隣住人のちょっとした
憩いスペースなんでしょうね。

ちょっと寒いです。
個人的な思いですが、北海道の春って案外寒くて「うわー春が来たー」って
感じる間もなく「初夏」になってる気がします。
初夏が長くて春と夏が短いのではないでしょうか。
肌寒い春が北海道の春なんですね。

         
ランキング参加しています。ポチっとお願いします。