よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

シェアリングエコノミーとは?/どうなる日本経済

2015-12-24 08:27:29 | どうなる日本経済

シェアリングエコノミーとは?

米Uber(ウーバー)と、米Airbnb(エアービーアンドビー)

「シェアリングエコノミー」と呼ばれる新たな経済活動が、世界規模で猛威を振るっているという。

個人の遊休資産や時間を他人のために活用し利益を得るという従来にないビジネスモデルだそうだ。

市場規模は2025年までに3350億ドル(約41兆円)に膨らむという試算もあり、個人間取引の橋渡しをするプラットフォームが世界中の投資マネーを引き寄せているようだ。その2大巨頭が、自家用車の相乗りサービスを手掛ける米Uber(ウーバー)と、自宅の時間貸しサービスを担う米Airbnb(エアビーアンドビー)。

日本でも、いずれ岩盤規制を乗り越え、この潮流は押し寄せると、日経ビジネスは予想している。現実には、もう押し寄せているそうだ。既存産業を侵食する敵なのか、次の成長をつかむチャンスなのか。お面白い展開が見えてきそうだ。

でも、なんで、これら新しいビジネススタイルは、いつもアメリカからなんだろう。アメリカとは不思議な国というか、すごい国だ。

    

    

 

かごしま企業家交流協会  http://www.kagoshima-kigyouka.com    

かごしま暮らしネット   http://www.kagoshima-kurashinet/    

かごしま移住ナビ     http://www.kagoshima-iju.com/   

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする