木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

抽象画

2009-02-04 19:49:28 | Weblog
今日は、水彩画教室だった。
先週は、孫がインフルエンザになって幼稚園をお休みだったので、私が孫の世話をしなければならなかったので、教室も休んだ。
それでなおさら、今日の教室が楽しみだった。

教室に行くと、先生はすでに着ていらした。
男性の方でアクリル画を描いている人が、20号の雪の立山連峰とやはり20号の白山を描いて来てた。ステキだった。
意欲的です。
もう一人の男性は、6号の変形横長のスケッチブックを見開きにして、雪の立山連邦を描いて来てた。
ステキだった。

私は、・・・・というと、菜の花を2本描いて、1本ははっきりと描いて、もう1本は薄く描いて、バックを絵の具をたらした上に塩を振ってその模様を生かした絵を見てもらった。
「上手く描けているが、花のそばに、モヤモヤのモノが有るからそれを筆で洗って薄くした方がよい」と言うわれた。

そして、洋画連盟の図録を見せて、その中の抽象画(ジャングルの中に白い目があるような絵)を指差して、どうしたらこのような絵が描けるのか?と聞いてみた。

 本を沢山読みなさい、読んだ本の内容を想像して絵にするのです。ピカソも最初から抽象を描いてたわけじゃあ無い。具象から抽象にどうやってなって行ったか・・・そういう展示会があったら、汽車代支払っても東京まで行ってみてきたほうが良い。
最初は顔がいいでしょう。
顔を描いて、半分は明、半分は暗にして描いてみなさい。
一方は正面を向いてるもの、もう片方は横を向いてるものを描くとよい。
図案のような、デザインのような絵を描く人も入るが・・・・そういうのは、なんの感動も無い、ただのデザインになってしまうから、そういのは辞めた方がよい。

といわれました。


なるほど・・・・・・

それなら・・・・・やれそう。

でも・・・・人物や顔って難しいなあ~~~~~~~
顔の輪郭を描くことは出来るが、目鼻を描いたら、漫画になってしまう・・・・

練習!練習!!