木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

バスハイク

2013-07-29 16:40:05 | Weblog

我が町内は、盆踊りとバスハイクと交代しながらの町内行事を行っています。

以前は、盆踊りもやぐらを立てて、周りに輪になって浴衣を着て踊っていたものですが、最近は、民謡の先生を

呼んで三味線や歌を歌ってもらったり、芸人を呼んで楽しんでもらったりしています。

2年前は、氷見へ行った時は、バス2台で行ったものですが、今年は、小学校の行事(パパキャンプ)があり、子供が参加したのは

うちの孫と同級生の女の子だけで、大人とで35人でした。

今年は、8:00出発==井波==イオックスアローザー(福光)=====お菓子蔵===町内公民館前

でした。

イオックスアローザーのお風呂は、少し厚めで汗がだらだら・・・・・

料理も美味しいくて、天ぷらを除けば、全部食べました。美味しいかったです。

が、鍋料理や、あわびを焼くとき、火が通らないと困るからと、エアコンを消されてしまって・・・・お風呂に入った汗が再び流れて出てきた。

やっとエアコンを入れてもらったが、なかなか冷えず・・・・・何度も汗を拭くことになった。

宴会の席で、敬老会に入ってほしいと勧誘されました。

「何歳からなのですか?」って尋ねると

「60歳からなのだけど、今、100人ぐらいいるんだけど、120人になると、市からお金がもらえるんだ。年会費は2000円安いだろ。

今は日帰りの温泉に2回行ってるけど、今度から、一泊の少し遠いところへ行こうと思ってる、一緒に楽しもうよ。」

って。