今日は、下の娘と孫たちとで、福井の恐竜博物館へ行く予定でした。が、・・・・
大型台風が接近してるので、取りやめにしたら、孫たちが、すごく残念がっていたので、「じゃあ~焼き芋でも焼こうか」ということになった。
娘が言うには、バーベキューの道具で焼き芋を焼ける。というのだ。・・・・
しかし、折角、炭を熾すのなら、焼き鳥やソーセイジとかも一緒に焼いたらどう?・・・わたし、おにぎりとか、焼きそばを焼いておくから・・・・というと
「そう?」というって、お昼頃、来ると・・・・・
急いで買い物に行って、材料を買って・・・・買ってきた寿司やおにぎりを作って・・・・焼きそばを焼いて、トウモロコシを茹でて・・・・待ってた。
炭になかなか火が付かずに・・・・新聞紙を燃やしたりしてたら、主人が帰ってきて、「俺がやってやる・・・」というが・・・ダメで!
「炭が堅くてダメなんだ」とか・・・文句ばかり・・・・・でも、孫たちが団扇で一生懸命に仰いでいたら、炎が上がってきた・・・・・・
炭で焼いたやきとりは美味しいかった・・・・・ホイルに巻いたサツマイモ・・・・直火で直接焼いた焼き芋もフカフカで美味しいかった。
終わってから・・・・・消し炭をそのまま水につけて仕舞ったら、勿体ないので、火消し壺というのに入れたら、次に又使えるし・・・早く、火がつくらしい
というので、ホームセンターへ買いに行き、火消し壺だけも売っていましたが、火おこしもできるというのを買って、炭を入れて蓋をした。
昔、実家にあった火消し壺は、陶器だったが、こういうは、持ち運びも軽くて良いと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます