まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

12月10日(金)のつぶやき

2010年12月11日 | 丸ちゃんの私的時間
08:23 from Keitai Web おはよーございます。少なくとも大阪晴れの朝です!今日は細々と仕事が詰まってますね。 14:27 from web う~ん、なんだかねえ…! 14:51 from web 横浜から新刊原稿届くなう。がんばろう! 17:36 from web 年末です。集金態勢強化週間です!がんばろう! 20:54 from Tweet Button [対談]なぜ衆議院比例定数削減を許してはいけないのか(『前衛』2011年1月号)を読む ? #goo_kikanshi-hon http://t.co/hzmf0Q7 21:20 from web 明日は、淀川区の戦跡ウォーキング。昔、この地域を取材で走り回ったので案内をしろとのお達しである。戦争中は軍事工場がたくさんあった地域だ。だから大阪大空襲の被害も大きかった地域なのだ。 21:23 from web 明日は戦跡ウォーキングのあとは、大阪地方自治研究集会で書籍販売。本当は土曜の公休日だけど、超零細地方1人版元は働かないと食べていけないのだ。うーむ、今年は越せるのだろうか…! 21:25 from web ある有名な猫雑誌から『山登りねこ、ミケ』を紹介したいと申し出があった。ありがたいことですね。ミケ亡き後もこのように慕って頂けるとは…。 21:29 from web 『前衛』1月号の「対談・なぜ衆院比例定数員定数をゆるしてはいけないのか」がとても勉強になりました。みなさんもぜひ読んでくださいませ。 21:33 from web さて、そろそろ引き揚げますかね。 by kikanshibooks on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[対談]なぜ衆議院比例定数削減を許してはいけないのか(『前衛』2011年1月号)を読む ①

2010年12月10日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル

『前衛』(2011年1月号・日本共産党中央委員会発行)に上脇博之教授(神戸学院大学実務法学研究科教授)と仁比聡平さん(日本共産党比例定数削減反対闘争本部事務局長)の標記対談が載っています。とても深く理解できる内容で勉強になりましたので、以下にちょっとご紹介させてもらいます。ぜひ購読されることお薦めします。(数回掲載予定です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 民主党の例定数削減方針は一貫している。他の公約が次々に裏切られているのに、この方針だけはまったくぶれていないのだから、その執念はすごい。だからとても危険なのだ。

 現在の衆議院の定数は小選挙区が300、比例代表が180の合計480人。もし比例が80人削減されれば単純選挙区制にますます近くなる。昨年の総選挙で民主党は小選挙区で4割の得票しかないのに7割を超える議席を獲得、これはまさに「虚構の多数」。比例定数80削減をされたら民主党はさらに議席占有率を4.3%伸ばすことになる。

 ではなぜ、これほどまでにして議員定数を削減しようとするのだろうか?

 上脇教授は「予想よりも早く民主党が国民の期待を裏切っているだけでなく、国民に対して牙をむき始めた」と説明する。そして「民主党は自民党と変わらない第2の財界政党、第2の自民党になろうとしている」と。

 それはつまり、せっかく政権交代したにもかかわらず、結局は自民党政治と変わらない政治が続くことになるということ。その証拠に菅首相に対しては日本経団連会長や経済同友会代表幹事も支持が表明されているのだ。

 この財界からの要求ははっきりしている。まずは法人税の引き下げ。消費税増税はそれを補うための財源対策である。国民は消費税があがれば福祉が充実していくと考えてる人がいるようだが、決してそんなことはないのである。

 そして憲法9条や自衛隊の海外での武器使用緩和問題、武器輸出3原則の見直し、さらには「防衛計画の大綱」のアメリカとのますますの一体化推進。これらはすべてが財界とアメリカからの要求がその元になってるものばかりだ。だから民主党が自民党と一緒に、こういったことを進めていくためには、とにかく反対勢力がない方がいい。そのための議員定数削減なのである。

 このような民主党の姿について仁比さんは「自民党政治と同じ古い土俵の上に、国民の願いに反する政治を推進するという本性をあらわにしてきているのが今の菅政権であり、『生活第1』という公約を掲げて政権につきながら、それを裏切ったという点ではより悪質」と話し、それでも次の総選挙でも引き続き政権を維持するために必要なのが比例定数削減なのだろうと指摘する。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日(木)のつぶやき

2010年12月10日 | 丸ちゃんの私的時間
20:29 from web いろいろあるが、今日は引き揚げようっと! 20:38 from Tweet Button いじめ自殺はなぜ? 支え合う共同体制を~子どものまなざし 40 #goo_kikanshi-hon http://t.co/3NZrrYZ by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ自殺はなぜ? 支え合う共同体制を~子どものまなざし 40

2010年12月09日 | 土佐いく子の教育つれづれ

 母親にプレゼントしようと思って、せっせと編んだマフラーで首をつって死んだという群馬・桐生市の六年生の明子ちゃん。それを発見したときの母親の思いはいかばかりだったろうかと想像するだけで震えてくる。

 なぜ、そこに到るまで手が打てなかったのだろうかと悔やまれる。大学の講義のときに、学生に意見を求めた。

「給食のとき好きな者同士にするのは配慮がいる。先生は明子さん一人のことよりも、あとの生徒の声に負けていたのではないか」という鋭い意見も出た。「『いじめはない』とうのみにする学校のありようが気になる」「こんないじめは氷山の一角。教師は関係作りにもっと力をそそぐべきだ」「すべて担任のせいにはしたくない。学校全体のフォローをどうしていたのか知りたい」と学生たちは真剣に意見を出し合った。「お母さんのために編んだマフラーで首をつったなんて…辛すぎる」と涙ぐんで発言した男子学生もいた。

 さらに「加害者は許せないけど、その子らもいろんな問題を抱えていたり、心の病を持っていたのではないか、そこにもメスを入れる必要がある」。これも鋭い意見だ。

 次第に事実が明らかになり、学校もいじめの事実を認めた。学級が崩壊状態にあったこともわかってきた。学校は「教師の指導力不足」と言い訳をしたが、担任であった先生は、今どうしているのだろうか、とまた気がかりだ。

■いじめ減も評価対象

 どんな立派な教師のクラスでも、いじめは起こりうる。教師を支え合う学校の集団体制こそ、今求められている。

 なのに人事考課制度で、教師を5段階に評価し、お互いをバラバラにし、成果を急がせるから、こんな事態が起きているのだ。文科省はいじめと不登校を「5年間で半減」させろと数値目標を現場に下ろしてきた。だから不登校ぎみな子を朝起こして引っぱってきたり、いじめが起きていても見て見ぬふり。あっても報告できない事態が起きているのだ。文科省の責任は重大だ。

 しかも、来年度から指導要領改訂で時間も内容もぐっと増え難しくなる。子どもたちの中に一層、荒れやいじめが出るのではないかと懸念する。

 学生が「いじめって解決すると思いますか」と質問してきた。「適切な対応をすれば、必ず解決する」と答えた。私も小学校の現場でいろんな体験をくぐってきたからだ。

■創造的な文化活動で

 六年生の女子5人グループ内でかなり深刻ないじめが続いていた。仲良くしているのかな、と気になり何度か尋ねたが、被害者の子は笑顔で否定するばかり。いじめを見抜くのはかなりの困難があり、日頃から子どもとの間に信頼関係を作っておかないと難しい、というのが実感である。

 私の場合は、日記や作文という表現物を大事にしていたので、被害者の子が「先生、助けて」といじめの事実を訴えてきたことが問題解決の決定的な力になりえた。そこで明らかになったことは、加害の側にまわった子たちが各々に大きな問題を抱え、悲鳴を上げていたのだ。そこから半年、親御さんと二人三脚で個々の家庭と連絡を取り合い対応を重ねていった。

 一方、教室では、いじめの事実と向き合う話し合いを重ねたが、説教して「これからは気をつけようね」という話にはならない。新たに人間関係を組み換え、作り直していく活動が必要なのだ。そのために大切にしたことが、自主的で創造的な楽しい文化活動。

 発表会に向け劇活動に夢中になったこと、卒業に向け卒業アルバム製作委員会を立ち上げどこにもないアルバムを作ろうと燃えたこと、卒業式の「よびかけ」を自分たちで考え、自分たちの卒業式を創る取り組みをしたこと。

 今も加害者も被害者も心の痛みを忘れていないが、今ある自分を作る何らかの力にはなっているようだ。いじめは解決できるのだ。しかし、いじめを生み出す今日の競争社会、教育のありようこそ問われている。そして、学校の共同体制が今日ほど求められているときはない

(とさ・いくこ 和歌山大学講師・大阪大学講師)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(月)のつぶやき

2010年12月07日 | 丸ちゃんの私的時間
08:34 from Keitai Web おはよーございます。週明けのいい天気の吹田駅上空です!しかし、電車は早速遅れてます。 14:25 from Twitter for iPad 午前中、常備セットの発送作業。とりあえず間に合わせる。これから神戸女学院大学石川ゼミへ向かう。 14:56 from Twitter for iPad 学院到着。時間があるので、庭で時間潰し! それにしてもきれいな庭だ。 15:00 from Mobile Web ベンチに座ってると黒猫が隣の席に座りに来ました! ナントにゃ~。 17:32 from Mobile Web 神戸女学院でのゼミ生からの再プレゼン受ける。いろいろこちらからも条件を提示。議論の上、学生たちには腹を括ってもらって、最終的には部数を抑えて、その条件を了解してもらうことに。いかにいい内容に仕上げていくかですね。 18:33 from web (Re: @kamiwaki@kamiwaki 「前衛」1月号ゲットしました。これから読みます! 22:07 from Mobile Web 今、野田駅。これから引き揚げる。今日はよく働いたような。 22:22 from Mobile Web 東京都知事は、彼が大好きな台湾では毎年、数万人規模の同性愛者たち、性的マイノリティが堂々と市民権を得てパレードをしているのをご存じではないのだろうか? by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(日)のつぶやき

2010年12月06日 | 丸ちゃんの私的時間
11:11 from web
おはよーございます。いい天気の日曜日です。生2杯と冷酒1杯で酔っぱらう安上がりな人間です。それにしても夕べの店は安かった!
11:22 from web
わが大阪を見れば東京のことを言えた義理ではないですが、それにしてもこの知事の発言はひどいですね。「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」(毎日新聞ニュース)
12:12 from web
洗濯終了ナウ。いい天気だ。外に出ないで今日は引きこもりです。
20:10 from Tweet Button
ルールある経済社会の生きた姿~『失業しても幸せでいられる国』紹介記事 #goo_kikanshi-hon http://t.co/BLrrJ2v
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルールある経済社会の生きた姿~『失業しても幸せでいられる国』紹介記事

2010年12月05日 | 書評・紹介記事

『前衛』(2011年1月号)に『失業しても幸せでいられる国』の書評記事を掲載いただきました。ありがとうございます。


 *クリックで拡大して読めます


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(土)のつぶやき

2010年12月05日 | 丸ちゃんの私的時間
08:29 from Mobile Web おはようございます。キリッとした冬らしい気持ちのいい朝です。今日は夕方まで忙しい一日になります。夜は「慰安婦」問題解決に向けた集まりの作業ですね。 09:46 from web 土佐先生から本の注文! ありがたいことです。 急いで送らねば! 11:29 from web うぃー、発送作業をしていると汗をかいてきた。 暖かい…。 11:32 from web 昼ご飯にするか、それとも仕事を続けるか…。しょうもないことで悩んでしまう。 16:40 from Tweet Button 抜群のおもしろさ~『失業しても幸せでいられる国』紹介記事 #goo_kikanshi-hon http://t.co/YKKzjVR 17:13 from Mobile Web 本日のお仕事終了。今から京橋方面へ。 17:15 from Mobile Web 『失業しても幸せでいられる国』(都留民子)を「前衛」1月号で紹介いただきました!ありがとうございます。。。 by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜群のおもしろさ~『失業しても幸せでいられる国』紹介記事

2010年12月04日 | 書評・紹介記事
『女性のひろば』(2011年1月号)に『失業しても幸せでいられる国』の書評記事を掲載いただきました。ありがとうございます。


*クリックして拡大でお読みください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(金)のつぶやき

2010年12月04日 | 丸ちゃんの私的時間
08:27 from Keitai Web おはよーございます。雨上がりの暖かな朝の吹田駅です。昨日の仕事の影響がそれほど体に感じられないので、良かったです! 10:12 from web (Re: @walumono0328@walumono0328 私もそうでしたが、「最新情報に更新」するといつもに戻りました。 12:06 from Keitai Web 雨が降りそうな。納品を急ごうっと! 15:48 from web 納品で清風堂書店へ。とてもラッキーなことがありました。 19:54 from Tweet Button じゃじゃ~ん、「赤旗まつり」大書籍市の販売結果発表! #goo_kikanshi-hon http://t.co/TBLKTlS 21:14 from Mobile Web ただいま、東淀川駅なう。外は寒いです。明日は朝から発送作業にかかります。出したり、戻って来たり。まったく忙しい、無駄の多い業界ですね…。 by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃじゃ~ん、「赤旗まつり」大書籍市の販売結果発表!

2010年12月03日 | 編集・営業ふらふら雑記

 11月6日、7日と東京・夢の島公園で行われた「赤旗まつり」の大書籍市の販売結果が出ました。とりあえず送られてきた11ケース(!!)の返品の明細から推測しての結果ですが、今も続く腰痛の原因となった大テント内行商が少しは報われたようです(感涙…)。

 まあ、超零細1人出版社の営業部長としては頑張ったのではないかと、誰も褒めてくれないので自分で褒めてます(笑)。

 会場で本を買っていただいたみなさん、ありがとうございました。

第1位 『山登りねこ、ミケ』 101部
    「私、犬派なの」という人もおられた中、猫派の人たちの心を惹きつけました。

第2位 『失業しても幸せでいられる国』 95部
    何人かの人と話していてタイトルがいいと言われました。

第3位 『パソコン〈新聞&ビラ・チラシ〉編集入門』 61部
    こういう技術書に対する要求は高いものがありますね。

第4位 『ここまでできる!ホームヘルプサービス』 49部
    「しんぶん赤旗」で連載が行われ、今も反響を呼んでいます。

第5位 『いつもおおきに! 清水ただしです』 36部
    清水さんご本人のバナナの叩き売り姿のセールスが効いたようです。

第6位 『ゼロからわかる政治とカネ』 35部
    読んで「今までわかったつもりでいたことがわかった」という人も多くいます。

第7位 『聞きたい知りたい性的マイノリティ』 13部
    執筆者の1人、大橋明日香さんが出店したお店でよく売れました。

第8位 『機関紙ミニコミカット集』 13部
    こういうカット集では共産党発行の新刊が圧倒的によく売れてましたね。

第9位 『ケアマネ白書』 4部
    対象となる読者の人たちの参加が少なかったのですかね…。

第10位 『反戦川柳作家・鶴彬』 3部
    映画も作られ話題になったのですがね…。まだまだ売れますよ!

以下、省略ということで。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(木)のつぶやき

2010年12月03日 | 丸ちゃんの私的時間
09:35 from web おはよーございます。昨夜は『聞きたい知りたい性的マイノリティ』の杉山貴士さんと次の本の打ち合わせでした。ゲイの子どもを持った親の気持ち、表層的にしか理解されない格差社会ニッポンのマイノリティたちのリアルな現実への呼びかけ…など、大まかな内容が決まりました。 09:58 from web 全国でこの10年間に廃業した書店は6340店(アルメディア調べ)。中小書店が廃業し大型店が新たに開業している。和歌山では10年間で書店数が半減、大阪では1669店が1120店に。新刊点数は増え続けるが、売り上げは減る一方。出版社は自転車操業状態。まさに体力勝負のい業界に! 10:23 from web 今日の朝日新聞社説。そこまで書くなら、各政党の収入内訳についてなぜ触れない? 政党助成金のこと抜きに、政治資金収支報告は語れないでしょうに…。  13:57 from web 『失業しても幸せでいられる国』(都留民子)が『女性のひろば』に書評掲載されるなう! 14:44 from Mobile Web 次の新刊本が納入されてくるなう。ちょっと著者と作業して販売です。 19:24 from web 常備セットの短冊作成中。575枚を1枚1枚手書きで作らないといけないので、右手が麻痺してきた。もうこれ以上、ペンを握られない…。おっと、右の下半身も怪しくなってきた。固まってしまたか!腰痛も復活してきたようだ(泣)。 19:25 from web 残り明日にしよう。今晩は雨? 早く帰ろうかな…。 20:41 from Tweet Button 政党助成金のことを知れば知るほど怒りが湧いてきます! #goo_kikanshi-hon http://t.co/QlYEbla 20:47 from web そうですか、今回の沖縄県知事選挙、沖縄県選挙管理委員会委員長は現・沖縄電力監査役で、仲井真氏は元・沖縄電力会長だったのですね!ふ~ん、そういうもんですか…。 21:01 from web 上脇教授より救援の浮き輪が投げられた!ありがたいです。 21:01 from web では、そろそろ引き揚げよう。 21:48 from Mobile Web 外は雨の大阪駅なう。車内で酒の匂いがすると思ったら、ウィスキーの缶をやってる人がいました。 by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党助成金のことを知れば知るほど怒りが湧いてきます!

2010年12月02日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル

 11月30日、2009年の政治資金収支報告書が公表されました。それにしても、なんと遅い公表であることか!

 さっそく、民主党の小沢一郎元代表のお金について各マスコミが報じています。それにしても民主党も自民党もその収入の7割~8割が政党助成金(税金)だということ。ということは、小沢一郎元代表の疑惑のお金の出所というのは、企業献金や個人献金もあるのですが、しかしその大方は税金である可能性が非常に高いということになります。

 ということは国民の税金が何かしら、いろいろ報道されている怪しいことに使われている可能性が非常に高いということではないでしょうか。

 だいたい政党助成金は税金なのに、その使い道については基本的に条件も制限もないのです。政党助成金の仕組みが始まってこれまで自民党が受け取った金額は2000億円以上。民主党は1000億円以上です。それだけの税金を懐に入れてしかも使い道は自由とは! まさに打ち出の小槌ですね。決して手放したくないアンタッチャブルの制度です。

 昨年夏の民主党政権発足、国民の熱い期待…。それが今ではご覧のような状況ですから…。筋が違う話でしょういけど、それでもこういう政党を税金で支え続けなくてはならないのでしょうかね? 悪法でも法律だ、国が決めたことだと、国民は従わなくてはならないのでしょうか…。

 100歩譲って言うならば、国民から税金もらって政党活動してるのなら、ちゃんと国民のための政治をしろよ!ということです。民主党政権になって、(まあ、自民党時代からもですが)いったい庶民の暮らしに何かいいことがあったかなあ、という気持ちです。

 無駄を省く、国会議員も身を削るというならば、それこそ政党助成金を止めるべきです。個人カンパや献金、あるいは政党自身の事業活動によって汗かきながら、それぞれの政党への国民の支持に裏付けられた財政基盤を作ってこそ、国民と共に歩む政党になるはずなのに、何の苦労もなく毎年総額320億円ものお金が自動的に振り込まれてくるような政党が国民の苦労をわかるはずがないじゃないかと思います。

 そういえば民主党は企業・団体献金の復活ということを最近言っていますが、これってもしかしたらいつあるか知りませんが、次回の選挙で敗退した場合の政党助成金額を想定しての対策なのでしょうかね…?


*この本ついて詳しく見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(水)のつぶやき

2010年12月02日 | 丸ちゃんの私的時間
08:28 from Keitai Web
おはよーございます。12月らしいキリッとした朝です!今日は夕方に本の打ち合わせ。それまでは倉庫の人ですね!
11:35 from web
夕方、杉山さんと次の本の打ち合わせ。ふと見ると、打ち合わせ用の机の上が悲惨な状況なので急いで片づける。しかし、あまり状況は変わっていないような…。
16:52 from web
どうも体調がイマイチだと思ったら、今日は水曜日でしたね! 全身に疲れを感じます。
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日(火)のつぶやき

2010年12月01日 | 丸ちゃんの私的時間
09:31 from Mobile Web
おはようございます。いい天気の大阪です。今週は某取次の常備セットの出庫作業が一大イベントですね。
09:33 from Mobile Web
そう言えば、その取次ぎから、赤旗祭りに出品した返品がどかーんと帰って来ていました(泣)。もちろん多少は減っていましたが!
13:29 from web
お昼ご飯終了なう。食べると眠くなます。実に単純でわかりやすい身体です。
13:39 from web
「県外移設」。この公約を実現させるために私たちは何をやるべきか。沖縄の人たちの結論はでた。本土に住む私たちは、自分の住んでる足下でやるべきことがあるはずだ!
20:17 from Tweet Button
今年、あと2点の刊行めざします! #goo_kikanshi-hon http://t.co/DjnIZTi
20:20 from Mobile Web
今日は激しく肉体労働をしたので疲れました。そろそろ引き揚げます。
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする