気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

すいか初収穫

2020年07月16日 | すいか

2020/07/16 すいかの葉が枯れてしまった畝から3個を収穫しました初収穫です

受粉から39日、40日、41日目になり収穫適期にたまたまなっていましたので

予定より早くも遅くもなくて偶然でした、残りは受粉から28日目になる1個です

今年は着果歩留まりが悪く残念な栽培になりました

 

小玉すいかカメハメハ初収穫(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培の記録と現状

2020年07月04日 | すいか

2020/07/04 今年の梅雨時期の天気予報が提供先によってかなり相違が有り参考に

ならない日が多く悩みますね、そういいながらなんとかなっていくのが野菜作りですね

今年のすいかは雌花が咲く時は雨の日が多くそれも集中して咲きパタッと止まり天気が

良い時は雄花ばかり咲いてタイミングが合いません蜜蜂も10日前頃迄は見かけません

でした、花合わせで着果に成功した4個が成長していますが今後雌花が着くのは何時頃

か見当がつきません、こんな事は初めてです、運を天にまかすしかないのでしょう

 

6月15日

立体栽培B13畝で唯一の果実に敷物を(下図)

畝の上で栽培の果実も成長して来ました(下図)

2個目(下図)

 

6月21日

立体栽培B15畝で初の雌花に花合わせして3日目少し成長した感じ(下図)

畝の上を誘引栽培の果実は順調に成長しています(下図)

二個目の果実の様子(下図)

畝の様子(下図)

立体栽培畝B13畝唯一の果実の様子(下図)

 

7月4日

立体栽培B15畝の果実に鳥害対策に籠を被せました(下図)

此の立体栽培B15畝の様子(下図)

立体栽培B13畝の果実(下図)

鳥害対策に籠を被せた(下図)

畝の上を誘引栽培の様子(下図)

上図の1個の果実の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの赤ちゃんが成長を始めた

2020年06月10日 | すいか

2020/06/10 6月5日に初めて咲いた雌花に受粉作業をしました、さあ結果はどうかな

受粉後5日目数倍大きくなって来ました、受粉成功です良かったあ早速果実の下に敷物を

敷きました、此の敷物は透明になっており光の反射で下部にもむらなく光が届き玉返しを

しなくても良いので便利です、かぼちゃにも使っています

 

6月5日

開花した時の様子(下図)

受粉作業後5日目の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉すいかの手入れ

2020年06月05日 | すいか

2020/06/05 子づるが揃って伸び10節に雌花が咲いた畝も出て来ました

4畝で栽培していますが最後に植付けた1苗を除き子づるが10節迄伸びてきました

此れから梅雨に入り病気も出やすくなりますのでコンパニオンプランツにマリーゴールド

を株元に近い所に栽培しようと思い種まきをしました

花合わせ(人口受粉)しようと雄花を探しましたが気が付いた時間が遅かった為

既に花がしぼんでいました、早朝に虫さんが受粉してくれているのを期待するのみ

です

 

子づる10節に雌花が着いた(下図)

子づるが揃って畝の上を伸びています(下図)

マリーゴールドの種まきをしました(下図)

立体栽培する棚に向かって子づるが伸びています(下図)

此の畝にもマリーゴールドの種まきをしました(下図)

子づるが誘引棚の上に届き始めた畝も有ります(下図)

此の畝にもマリーゴールドの種まきをしました(下図)

マリーゴールドの種袋(下図)

     ※ 此れからは雌花の確認を毎日する事になります

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの整枝をしました

2020年05月24日 | すいか

2020/05/24 昨日整枝をしました、本葉が7枚になりましたので子づるの発生

をうながす為親づるの先端で摘芯しました、同時に1節目の子づるは欠き取り

ました、子づるが伸びて来ましたら生育の揃ったものを4本残し後は摘み取る

予定です、現在5苗栽培中ですのでモデルを3作目栽培で記事にします

 

5月23日

これが親づるの先端部分です(下図)

先端の芽を切り取りました(下図)

1節目の子づるです(下図)

1節目の子づるは欠き取りました(下図)

2節目の子づるです、此れは伸ばします(下図)

1作目の親づるに雌花が咲いていました(下図)

この雌花は良いものにならず全体の成長にマイナスになりますので欠き取りました

欠き取った後の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの現状

2020年05月17日 | すいか

2020/05/17 暴風雨が治まりましたので行燈仕立てを撤去しました

本葉が5~6枚になっており親づるの摘芯状態になっていますが誘引ネットに

つるがしっかり絡んでから摘芯しようと考えつる先をネットに触れた程度にしま

した1~3作全て同じ様にしました

 

1作目の様子(下図)

2作目の様子、畝の上で蔓を誘引して栽培します(下図)

2作目です、畝に棚を作りました、棚の上に誘引し栽培します(下図)

3作目です、畝の上で栽培します(下図)

 

★ すいかと関係ない画像です、支柱にサナギだと思いますが付いていました

  正面と側面の画像です、蝶ですかね?見守ってみます(下図)

側面画像(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか3作目植付が出来た

2020年05月13日 | すいか

2020/05/13 1作目2作目を植付けた時に1ポットに二苗が育ち間引いた苗の

状態が良かったのでポットに移植し上手く育ったら3作目として栽培しようと

苗が育つのを期待していました、ダメな時は3作目は諦めようと思っていまし

たがバッチリ育ちましたので3作目として栽培を開始しました

そら豆の1作目が終わり撤収しましたのでその畝で栽培する事にしました

 

5月12日

畝作りをしました、約1.3m位の長さに有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)

ボカシ肥料、化成肥料888を漉き込み耕した後植付の鞍を作った(下図)

植付ける苗は1,2作目の時の間引き苗です、この苗を間引きしました(下図)

次に鞍に植付をした、肥料焼けをしない様に植穴を大きく開け別保管の肥料等

調整済の土を入れて根鉢の根が畝の土に触れない様に植付をした(下図)

最後に防草シートを敷き蔓を誘引する為のネットを取り付けしました(下図)

防草シートは使い古しです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの定植した

2020年05月02日 | すいか

2020/05/02 気温も高くなったので種から育苗した品種小玉カメハメハの定植

をしました定植したのは第1作目2苗、第2作目1苗です、1ポットに2苗が

育っていますので間引きして1苗にして定植しました、間引きした苗はポット

に植え替えて育つのかどうか試します上手く行けば3作目に使いますがダメ

だったら3作目は断念します、気が変わるかも?

 

定植前の4ポットの様子(下図)

定植前の1ポットの様子(下図)

定植前に2作目の誘引棚を作りました(下図)

2作目を定植した場所から誘引棚迄は10㎝網目のネットで誘引します(下図)

2作目の定植をしました(下図)

苗がまだ小さいので培養土の袋を使って行灯仕立てにしました(下図)

1作目の定植をしました(下図)

1作目定植2カ所目の様子(下図)

1作目にも行灯仕立てにしました、右側の苗は上段の棚に誘引します(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか1、2作の畝作りが済んだ

2020年04月19日 | すいか

2020/04/19 前作の収穫が済みましたので畝作りをしました、1~3畝に分けて

栽培します、1~2は立体栽培します、今回1作目は立体栽培の棚作りを済ませ

2作目は畝作りを済ませました、3作目は玉ねぎ栽培中で畝作りは出来ません

 

4月15日

1作目の畝全面に有機石灰、野菜の堆肥、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、化成肥料

を漉き込みました(下図)

次に耕して畝面を均し植付の為の鞍を2ヶ所作り菌の黒汁を潅水しました(下図)

マルチを敷きました、畝の完成です(下図)

 

4月19日

棚作りをしました、畝面にて栽培と棚の上での栽培になります、手前の鞍に植付けた

のを手前に張ったネットで棚の上に誘引しします、向こう側の鞍に植付けたのは畝の

上で栽培します(下図)

2作目の畝作りを済ませました、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、化成肥料

を漉き込み耕して植付の鞍を作りました(下図)

マルチを敷いた(下図)

 

★ レモンの花がもうすぐ咲きそうです(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか種まき

2020年03月30日 | すいか

2020/03/30 雨続きで昨日だけが晴れて今日から又数日雨畝の整備もできない

でも植付が5月初旬畝作りは急がないでも間に合うのでポットに種まきをしました

冬瓜、南瓜のポットに種まきも済ませました

種まきは種まき培土を入れ潅水を済ませた1ポットに2粒まいて1cm位同じ種まき

培土を入れ鎮圧して籾殻を被せ段ボール箱に入れて屋内で発芽まで管理します

 

3月29日

種まきする品種の種袋(下図)

種袋の裏面(下図)

種を蒔いて種まき培土を入れて鎮圧後もう一度水やりした(下図)

最後に籾殻を被せた(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする