気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

エダマメの種まきした

2021年04月04日 | エダマメ

2021/04/04 今朝がたは雨も無く数日間は天気が良いとの予報も出たので種まきを

しました、品種はタキイ種苗の 富貴です、株間は畝の長さの都合で28cmと中途

半端な間隔に三条で栽培します条間は30cm、一ヶ所3粒播き、発芽後本葉が一枚

出た頃一ヶ所二本に間引きします

 

今回種まきする種袋(下図)

種まき培土を入れて鎮圧し深さ2cm位にして潅水し三粒播いた(下図)

18ヶ所に種まきをした(下図)

種まきした上に種まき培土と野菜の培養土を入れて鎮圧し潅水した(下図)

種を播いたヶ所に籾殻を被せた(下図)

次 潅水後不織布をべた掛けした(下図)

最後に防虫ネットをトンネル状に張り種まき作業終了した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ収穫し栽培を終了した

2020年06月25日 | エダマメ

2020/06/25 昨日で梅雨の中休みも一旦終わり通常の梅雨に戻りましたが同じ県内

でも過去の記録を更新する大雨が降り大変な状況になっている地区の方々何とか無事

で過ごされる事をお祈り致します

私の住まいの地域は早朝に降雨が有った後殆んど曇りの天気でした、昨日の予報で

今日の畑仕事は諦めていました、きゅうりが大きくなりすぎても仕方ないと思って

いましたが雨が降りそうで降らないのできゅうりの収穫に行きました、収穫後菜園の

観察をしていましたらエダマメの畝にカメムシが集団で来ていました、これはまずい

莢ははち切れんばかりの実が着いていましたので よし 収穫しよう、全て収穫しま

した

6月25日

収穫直前の様子(下図)

収穫前の莢の様子(下図)

莢の様子2枚目(下図)

収穫後枝葉を整理して段ボール箱に入れました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメの芯止めと倒伏対策をした

2020年05月21日 | エダマメ

2020/05/21 カメムシ等被害から守る為防虫ネットを使用していましたが窮屈に

なりましたので外しましたエダマメは風に弱いので紐を利用して倒伏対策をしました

脇芽の枝を多く出させて収穫量アップする為芯を切り取る芯止めをしました

防虫ネットを張るのをどうするか?薬剤は使いたくないしカメムシを見つけ次第

捕殺する方法にするか悩んでいます

 

倒伏防止に紐を張った畝の様子(下図)

芯止めが済んだ畝の様子(下図)

芯止め前の先端芽の様子赤丸枠内、この芽を切り取ります(下図)

芯芽を切り取ったらこんなになります赤丸枠内(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ間引きした

2020年04月26日 | エダマメ

2020/04/26 種まきした3粒のほとんどが本葉を出したので1ヶ所2苗に間引

きしました、間引きした苗で状態の良さそうなのを1ポット2本で3ポットに

植付し順調に成長したらトウモロコシの畝に移植しトウモロコシの害虫除けに

する予定です

1ヶ所2苗に間引きした1ヶ所の様子(下図)

間引きした苗(下図)

間引きした苗をポットに植付した(下図)

間引きが済んだ後の様子(下図)

 

★ レモンの花が咲いた(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメの発芽

2020年04月14日 | エダマメ

2020/04/14 種まきから7日目発芽が始まったので不織布を外して防虫ネットだけ

をトンネル状に張りました、まずは順調なスタートを切ったと思います

 

発芽が始まった1ヶ所の様子(下図)

不織布を除去して防虫ネットだけにした(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメの畝作りと種まき

2020年04月08日 | エダマメ

2020/04/8 気温も上がって来ましたので種まきをしました、直播きです

畝は1月から畝作りを始め3月25日に元肥を漉き込み畝は完成していま

すので今日は種まきするだけです

株間25cm条間35cmの二条植で栽培します、種まきは18ヶ所です

とまとの支柱設置を始めました3~4日掛かる予定です、済みましたら記事

にします

栽培する品種の種袋(下図)

種袋の裏面です(下図)

1月6日

畝作りを始めた、前作の大根が1本残っていますがそれを避けて全面に野菜の堆肥

有機石灰を漉き込みました(下図)

養生の為、菌の黒汁を潅水しマルチを敷いた(下図)

 

4月8日(今日)

種まき穴を2cm位の深さにして潅水し1ヶ所3粒を播いた(下図)

次に種まき培土を入れて鎮圧し籾殻を被せた(下図)

此処までの畝の様子(下図)

次に不織布をべた掛けした(下図)

最後に再度潅水して防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメを収穫し栽培終了した

2019年06月21日 | エダマメ

2019/06/21 今年の栽培では悩まされていたカメムシの被害は皆無で満足できる

栽培が出来ました、早めの防虫ネット使用とベニカ水溶剤を散布効果を発揮した様です

4月11日に発芽した様子を記事にして以来の投稿です

 

5月3日

畝全体の様子(下図)

1ヶ所2苗に間引きした、葉の色艶も良く順調な姿です(下図)

 

5月5日

再度防虫ネットを張った、手狭になった5月21日に除去しベニカ水溶剤を散布しました

効力が1ヶ月位続きますので収穫時期まで効力が有ります

 

6月21日

莢の状態を確認して収穫時期だと判断しました畝の様子(下図)

下図は全て収穫した様子、根もしっかり張っていました

下図は近接撮影した様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメが発芽した

2019年04月11日 | エダマメ

2019/04/11 大雨を避けるシートが種を守ってくれて種まきから6日目の今日無事

全ヶ所で揃って発芽しました、種まきから4日目に大雨が降りトンネル支柱がつぶれて

池の様になりました排水したのが44リットルも有りましたが水漏れはなく無事に発芽

する事ができました、枝豆種は過剰な水では腐敗しやすいので対策が効果を発揮しました

不織布とビニールシートを除き防虫ネットを張りました

 

トンネル支柱が倒れ畝の中が池の様になった(下図)

 

発芽した様子(下図)

下図は畝の様子

防虫ネットを張った様子(下図)

 

  ★ 友人宅の盆栽仕様の藤の花が開花綺麗でしたのでおまけに(下図)

2枚目

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメの畝作り~種まき

2019年04月06日 | エダマメ

2019/04/06 気温も高めに安定し降雨も暫く無い予報が出ていたので種まきをする

事にしました、株間25cm、3条植、条間40cm、1条10株、計30株です

品種はタキイ種苗の富貴です

エダマメは発芽までは潅水を控えめにしないと種が腐敗する確率が高いので降雨には

気を付けないといけません

先程天気予報が出ましたよ、あら~明日午後頃から雨になるんですって、予報が変わり

ました、明日雨除けにシートを張りに行かないと、こういう事が一番困るんですよ

 

3月26日

野菜の堆肥、有機石灰、果菜肥料、菌体特殊肥料バイオダルマを全面に漉き込みました

耕した後畝面を均しました(下図)

潅水後養生と猫対策にマルチを敷きました(下図)

 

4月6日

種まきしました、種袋です(下図)

種袋の裏面です(下図)

下図は種まきした1ヶ所の様子、3粒播種です

下図は種まき後の畝の様子

種まき後種まき培土を入れて鎮圧し再度潅水籾殻を被せて潅水しました(下図)

最後に不織布を被せ種まき作業を済ませました(下図)

 

 

★ 友人宅の盆栽仕様の姫りんごが満開に近い感じになりました、綺麗ですね

 

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆栽培、収穫して見た、カラス対策追加

2018年06月23日 | エダマメ

2018/06/23 梅雨の時期は天気予報は外れが多いですね、今日は午後から晴れの予報

でしたが曇り時々雨で収穫しにくかったですね

じっくりと莢の膨らんだのを選んで収穫しようと考えていましたが雨で予定変更し株ごと

抜き取る事にしました、7割り方を収穫しました、食べてみて美味しかったので晴の日に

最終収穫をします

トウモロコシ、トマト、スイカを守る為カラス対策を追加しました、今回は長さ1m位の

アルミキラキラテープを2列に貼り合わせ高さ2m上空で回転させる作りにしました

カラスは動きが止まっているものには恐れを感じずすぐに慣れる習性があるらしいので

このキラキラテープを風により回転させるといいかもの思いつきで製作しました

全く通じないかも知れませんがやって見る価値はあるのでは、考え付いたら即実行です

下図は収穫前の畝の様子

下図は収穫直前の莢の様子

下図は収穫した様子、(種まきから75日目)

下図は追加したカラス対策、黒い支柱の上部緑色部分にボールベアリングを付けて風が

吹いたら回転する事でキラキラテープの状態を常に変化させます

見る角度を変えました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックでエダマメだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする