2017/02/06 二日続いて青空が出た、少し冷えるけど作業ははかどった
1月5日に1回目の追肥してから1ケ月、今日二回目の追肥をしました
前回は化成肥料とバットグアノを施肥しました、今回は根菜肥料とバットグ
アノ(コウモリの糞)にしました最後の根張り強化の為です、根菜肥料は
根張りを良くするのに重点を置いたタキイ種苗の肥料です
今回は施肥量にむらが出ない様にスプーンを使いました、手でつかむより
施肥がしやすく作業ははかどりましたので今後はこの施肥方法にします
マルチを利用しての施肥には体力が、、、限界かな、、今日は360穴に施肥
しました、7時間中腰です、椅子も利用しましたが邪魔になる方が多くて
あまり役にたちませんね、ああ腰がだるく重たいです、あと1畝残りました
あと150穴です、日も暮れて来ましたのでもう帰りましょう
下図は施肥に使用した様子です
左側がバットグアノ、右側が根菜肥料です、この量を株元に施肥しました
下図は毎回同じ施肥方法ですがページを探さなくてよい様に載せました
株元に施肥した様子
次に株周りの土と肥料を混ぜ合わせて霜対策と保温に堆肥を被せました
下図は施肥後全体の様子、(A11メイン畝)
下図は施肥後B9畝全体の様子です、この畝の植付時の苗は4mm径の小さな
苗でしたが無事に成長しました
下図は施肥後暴風対策に防虫ネットを利用した様子
下図は定植の時に苗が細く小さいので破棄しようか迷いましたが畝が空いて
たので捨てるより実験してみようと植付けて様子を見ていましたが なんと
小振りではありますが寒さに耐えて成長して来ましたので追肥をしました
追肥した様子です
下図は施肥後株元に霜対策と保温に野菜の堆肥を被せた様子
下図は施肥後全体の様子です、何とか行けそうな気がします
※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギ
だけの記事を見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら
過去の記事を見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます