気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

カラス対策チクワキムチを食べさせたら

2016年07月19日 | 家庭菜園2016年

2016/07/19 例年に無い大雨から解放された梅雨明けは熱中症

になりそうな厳しい暑さに早変わり、家庭菜園といえども畑仕事

に変わりなく休み時間が殆どです

今年は菜園を始めて丸8年になりますがカラスに作物をこれ程

荒らされたのは初めてです

カラスと鳶が多くて鳶には昼食のパンを獲られた事が二回も

あります

黒いテグスにキラキラ光る糸を練り混ぜた鳥除けネットもあまり

効果が無く最後の知恵がプラスチック製のザルを果実の上に被せ

る方法でした1籠100円です

今の所効果が有り満足ですがネットや棚に這わせた果実保護には

不向きです、どうしたもんじゃろのう とツブヤキながらPCで

検索していたら極辛キムチをカラスの見やすい場所に置き食べる

のを見届けた時に辛さのせいかカラスが カアカア 騒ぎ出して

翌日から姿を見せなくなったとの記事をみました

 

善は急げ(カラスには迷惑かも)竹輪蒲鉾と辛口キムチをすぐに

購入し竹輪蒲鉾の穴にキムチを詰めて一口で食べやすい大きさに

して1回目は被害に遭った冬瓜と南瓜の畝の境に置きました

翌日確認しましたら綺麗に無くなっていました

2回目は被害に遭ったキュウリとトマトの畝の間に1回目と

同じように食べやすくして置きました

翌日確認しましたら綺麗に無くなっていました、2回共カラス

が食べたと思っています

ここ二日間カラスの姿はありません、ひょっとして効果が有っ

たのかも、今 半信半疑の状態です、このまま消えてくれ

結果は後日報告します

 

下図は1回目冬瓜、南瓜畝の境に(丸いしるし)餌をおいた

様子です

餌置き場を拡大した様子

翌日餌が無くなっていた

下図は2回目、きゅうりとトマトの畝の間に餌を置いた

丸いしるしの中が置いた餌です

 

下図は餌置き場を拡大した様子

翌日確認したら餌は無くなっていた


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬瓜栽培2016年畝作りか... | トップ | カラス対策キムチ食べさせる... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
totochan5010@gmail.com (totochan(ととちゃん))
2016-07-21 22:28:36
はじめまして。

ブログランキングから来ました。

カラスなどの、鳥害対策なんですね。

カラスも、極辛キムチにはビックリでしょうね。

なかなかいい対策ですね。

応援も完了です。
返信する
Unknown (がんばー)
2016-07-22 01:59:21
初めまして

キムチですか。
さっそくやってみます。

ありがとうございます。
返信する
はじめまして (気まぐれ爺じ)
2016-07-22 14:04:15
ととちゃんさんありがとうございます、他の方のブログを見た時同じような気持ちを私も持ちました、効果がどの位続くのか暫く見守りたいとおもっています。
返信する
はじめまして (気まぐれ爺じ)
2016-07-22 14:11:59
がんばーさんありがとうございます、カラスは想像以上に頭が良いそうですから何か対策を練って挑戦してくるかも、どきどきしますね、暫く様子を見てみましょう、効果が出ることを期待しています、頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園2016年」カテゴリの最新記事