気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

台風で倒れた防風ネットの修復、支柱の取り換え

2017年07月09日 | 家庭菜園2017年

2017/07/09 7月4日の台風直撃で第2菜園の防風ネットが倒れ支柱も折れた

様子を記事にしましたが雨の為セメントが使えず遅くなりましたが昨日数時間降雨

が無いと判断(予報は大雨)し支柱を取り換えました

セメント作業の後は幸い数分間の降雨のみでしたので今日防風ネットを支柱に取り

付けする事が出来修復作業は終わりました

下図は支柱の下部にネットを取り付けた様子 1/3枚目

2/3枚目

3/3枚目

下図は修復が済んだ様子

下図は暴風ネットの修復が済んだ第2菜園の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園2017年をクリックで家庭菜園

  2017年だけの記事を記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし栽培、半数収穫、すいかの状況とカラス対策

2017年07月06日 | トウモロコシ

2017/07/06 九州北部、福岡県、大分県、佐賀県は未曽有の災害に遭い

自然災害に人間の無力さを痛感させられます、TVで恐ろしい光景を目にして

この状況に遭われている方々の苦痛は想像に絶します、頑張って下さい

一日も早い終息を祈っています

昨年はナメクジ、アワノメイガの害虫対策が遅れカラスにとどめを刺されて失敗

しました反省から今年は早め早めに対策をしたのが効力を発揮したのか無傷で

育って来ました、ほぼ時期を同じくして雌花が出穂した8本の内1本の先端を

剥いで見ましたら実が先端までしっかり入っていましたのでこの8本を収穫し

ました、この品種は82日型です、今日で種まきから82日目になりました

 

下図は先端まで実が入っているのを確認した様子

下図は収穫した8本の様子、残りは8本です

 

※小玉すいかも受粉から31日目になり収穫時期が間近かですので念の為保護して

 いる枠を外し巻きひげの枯れと茎と実を繋いでいる所の産毛の有無を確認しました

 産毛が未だ付いていましたので無くなってから収穫しようと思いました

下図は果実の様子です

昨年は収穫寸前と未だ若い実をカラスの餌食になりその反省で保護籠を被せたのが

効いたのか無事に此処まで来ました、下図は保護籠の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシ、すいかをクリックでそれぞれの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に直撃されました、防風ネットが支柱ごと倒れ支柱が折れた

2017年07月04日 | 家庭菜園2017年

2017/07/04 台風の直撃は逃れないと確信したのが遅かったのですが対策は

済ませていました

かぼちゃ、すいか、きゅうり、なすび、インゲン豆、キンショウメロン、ニガウリ

トマト、トウモロコシ、里芋に特に注意して対策をしました

なすびが2苗倒れましたが茎等に異常は無くすぐに修正しました、ニガウリと

インゲン豆が倒れかけましたが茎に影響は無く支柱が折れただけで済みました

野菜に被害が無かったのは幸いでした

もうすぐ孫ちゃんの里奈姫に大好きなすいかを贈る予定でした、良かったです

 

第2菜園の防風ネットは鉄製の四角い支柱が折れたので後日取り付け方法を検討し

直しする事にします

下図は第二菜園の防風ネットの被害

下図は根元が折れた支柱

下図は支柱を取り付けたブロックがはがれて矢印の方向にずれていた

下図はインゲン豆の防風ネット支柱が根元から折れた様子

下図はインゲン豆の防風ネットが折れた支柱の影響を受けた様子

下図は倒れかけたニガウリも里芋の防風ネットに支えられ持ちこたえました

下図は野良の自然薯の支柱が押し倒された様子

下図はナスビの株が倒れた様子 1/2枚目

下図は上図の反対側からの畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の2017年家庭菜園をクリックしましたら此れだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ栽培、収穫した

2017年07月04日 | エダマメ

2017/07/04 台風が来ると言うニュースが一昨日流れたので急遽収穫する事に

しました、台風が来たらその影響で数日は収穫作業が出来ないと思いました

エダマメは収穫が早すぎても遅すぎても美味しいのが取れませんので今回は微妙

栽培しているエダマメは品種、富貴80日型です、昨日で種まきから83日目です

下図は収穫直前一苗の様子

下図は上図の一部を拡大した画像、実が膨らみ収穫期が来たのが分かります

下図は株を引き抜いた様子

下図は収穫した全体像です

下図は上図を一部拡大した画像

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックでエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビ栽培、害虫対策をした

2017年07月02日 | ナスビ

2017/07/02 6月27日の記事で異常な程の害虫被害を載せましたが

何とかしないと被害を食い止める事が出来ないので仕方なく農薬を使用しました

収穫した後に薬剤を噴霧しました

使用したのはベニカベジフルスプレーです葉の表面に噴霧したら葉裏まで浸透

して葉裏の害虫や葉の中の害虫もを退治する事が出来るので使いやすい農薬です

速効性と持続性(アブラムシで約1ヶ月)安全性が特徴の農薬で蚊取り線香同じ

成分が含まれています

又果実に長さ30cmのキッチンで使用しているポリ袋の下方の角に穴を

あけて水抜き穴を作り被せました、花が咲き終わり実が見えかけた段階で被せ

ました

7月1日

白長なす2本、庄屋大長1本、筑陽中長2本を収穫した

下図は果実に袋を被せた畝の様子

 

下図は無花果の葉にどんな虫の卵か分かりませんが27個が卵塊状に産み付けられ

ていましたのを発見しました、なんかぞっとします

下図はインゲン豆の開花が始まった花の様子小さくて可愛らしいですね

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする