気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ブロッコリー栽培秋植、側枝蕾を久し振りに少し収穫した

2018年01月19日 | ブロツコリー

2018/01/19 昨年末に収穫してから側枝蕾の成長が鈍り此処数日の気温の上昇

のせいかどうか分かりませんが少しだけですが成長したので収穫しました

ブロッコリーの天敵ヒヨドリの鳴き声が聞こえた様な気がしました、この鳥が来たら

ブロッコリーの葉は食べつくされますので対策を急がないと 明日にでも作業しよう

かなと思っています、1月20日ヒヨドリ対策を最後尾に画像追加しました

下図は収穫直前の畝の様子

下図は側枝蕾が成長している様子

下図は収穫した側枝蕾

 

1月20日

ヒヨドリ対策でネットを張りました、今日、ヒヨドリを確認しました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックでブロッコリーだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹、金柑の採取をしました

2018年01月19日 | 果樹

2018/01/19 今日もぽかぽか陽気ですが2~3日後から逆戻り寒くなる予報が

金柑が色づくのを待っていたのですが濃ゆくなった実が落果したのが出始めました

ので色づいた実から採取する事にしました、225個有り昨年に続き豊作です

 

下図は採取前の金柑の木の様子

下図は採取した実

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果実をクリックで果実だけの記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ栽培秋植え、チリメンキャベツと金系201収穫

2018年01月19日 | キャベツ

2018/01/19 今日も3月初旬位の体感の一日でしたビックリです成長が止まっていた

感じのキャベツでしたが此処数日の暖かさで成長が進んだように感じチリメンキャベツ2個

金系201を1個収穫しました、そら豆は相変わらず順調で脇芽欠き、仕立て紐の張り直し

をしましたが手間が掛かり途中で作業を止めましたので明日済ませてから記事にします

 

下図は収穫した金系201とチリメンキャベツの様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックでキャベツだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培秋植第1弾、畝作り~植付~花蕾成長

2018年01月17日 | カリフラワー

2018/01/17 カリフラワー第1弾4株栽培の植付したのが9月19日

品種、ブライダル白です、第2弾で植付した品種、スノークラウンより15日

早く植付したのに花蕾の成長が遅くなっていますが近々収穫出来そうです

芽キャベツと混植栽培しています

9月19日

畝作りをしました

野菜の堆肥(牛糞主成分)、ボカシ肥料、化成肥料、有機石灰を畝全面に投入

して耕しました(下図)

下図は耕した後潅水後マルチを敷いた様子

9月26日

植付前に苗の直下に約20cm深さの溝を掘り堆肥、ボカシ肥料、化成肥料を投入

して埋め戻し苗を植付した、下図は溝施肥の様子

下図は植付ける苗の様子

下図は植付一の確認、株間は40cm右列の白いポット、赤色は芽キャベツ

下図は植付が済んだ様子、右列がカリフラワー、左列は芽キャベツ、ネキリムシ対策で

株元に誘引殺虫剤ネキリベイトを播いた

植付後防虫ネットを張った

 

10月30日

成長した様子、支柱を立てた 右列がカリフラワー、ネキリムシ対策に使用した

誘引殺虫剤ネキリベイトが効いたのか害虫被害は皆無です

畝の様子2枚目、手前側は芽キャベツ

 

11月7日

窮屈になったので防虫ネットは外しました、右側がカリフラワーです(下図)

 

2017年1月17日

下図は1株の様子

下図は成長した花蕾の様子、綺麗な花蕾が収穫出来そうです、ネキリムシ対策に

使用した誘引殺虫剤ネキリベイトの効果が有ったようですね

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックでカリフラワーだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックで過去の記事を見る事が

  出来ます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー秋植第2弾栽培とカリブロ栽培秋植、カリフラワー収穫

2018年01月16日 | カリフラワー

2018/01/16 かりふらわー品種、スノークラウンとカリブロの栽培

を同じ畝で栽培しました、植付から順調に成長しましたが花蕾が出来るのが

遅く通常より二週間位遅くなり1個だけ今日収穫出来ました、誘引殺虫剤

ネキリベイトの効果が出たのか害虫被害は皆無で綺麗な花蕾でした

害虫被害は皆無で被害が無いのは初めてでした、畝作りからの記事をアップ

しました

カリフラワー栽培は第1弾がありますので後明日記事をアップします

 

9月13日

野菜の堆肥(牛糞が主原料)、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、有機石灰

銀の土(無肥料)、果菜肥料、化成肥料、ボカシ肥料土壌っ子を畝全面に

漉き込みました(下図)

下図は漉き込んだ堆肥等を耕し畝面を均した様子

下図は十分に潅水後マルチを敷き植付まで養生する作業が済んだ様子

 

10月4日

下図はカリフラワーを植付した様子、株元にネキリムシ対策にネキリベイトを播いた

ネキリベイトは誘引殺虫剤です

下図はカリブロを植付した様子、株元にネキリムシ対策にネキリベイトを播いた

下図は植付後の様子、キャベツ、レタスとの混植です、手前がレタス中央左側が

カリフラワーとカリブロ各2苗

下図は植付後害虫対策、防風対策に防虫ネットを張った様子

 

12月8日

下図はカリフラワーの様子、葉が大きくなりましたが花蕾は出来ていません

下図はカリブロの様子、花蕾はまだ出来ていません

 

12月30日

下図はカリフラワーの花蕾が成長している様子

 

2018年1月16日

下図は収穫したカリフラワーの様子

下図はカリブロの花蕾が成長して来た近接撮影

下図はカリブロの1株の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックでカリフラワーだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックすると過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培、5パターン畝に追肥した、直播栽培が一番成長良好

2018年01月15日 | タマネギ

2018/01/15 天候不順のせいか成長が鈍く心配です、近隣の畑でも例年と比べ成長が

今一つの感じですね、ところが1ヶ所に2粒を直播きして発芽も成長もあなた任せで間引

きもしないで放置状態に近い栽培を実験でしているのが一番成長も良く例年と比べ遜色ない

成長をしているんです、そうはいっても実験ですから最後まで大丈夫かなの思いはあります

今回は5パターンでの栽培方法をしています、品種は同じでタキイ種苗の中生種ターボです

 

5パターンの畝に追肥をしましたので記事にしました

 

パターン1、下図は1ヶ所に2粒を直播きした畝の追肥 黒マルチ使用

肥料はバットグアノと化成肥料を混合して小さじ2杯を施肥

下図は施肥後の様子

下図は施肥後の畝の様子

下図は防風対策にネットを張った様子

パターン2

下図は育苗した根径4~5mmの苗を1ヶ所1本で植付した畝に追肥した様子

透水マルチ使用

下図は施肥後の様子

下図は施肥後の畝の様子

下図は防風対策にネットを張った様子

パターン3

下図は細くて小さい本来なら廃棄する程度の苗を2本植えしたらお互い助け合って

消えないで育つ方法だとの情報で試験的に栽培している畝に追肥した様子

透水マルチ使用

下図は追肥が済んだ苗の様子

下図は追肥が済んだ畝全体の様子

下図は保温強化の目的で穴開きビニールシートを張った様子

パターン4

下図は種まき育苗に失敗した時の保険に購入した畝に追肥した様子、黒マルチ使用

下図は追肥後銀の土(無肥料)をマルチ代わりに根元に被せた様子

下図は施肥後の畝全体の様子

下図は防風対策にネットを張った様子

パターン5

下図は小さすぎて破棄しようかと思いましたが空き畝が有るので1ヶ所2本植え

でどうなるのか実験して見ようの畝に追肥した様子 マルチ使用無し

下図は寒さ対策をしてみようと思いつきビニールシートを張ってみた様子

此処で降雨が激しく畝の様子が撮影出来ずシートを張った様子は何とか撮影できた

1月16日

天気になったので昨日撮れなかった畝の様子を撮ったのでアップしました

25ヶ所に植付していましたが4ヶ所の苗8本が消えていました

下図は畝の様子  いつ消えてもおかしくない状態ですね、何時まで持つのかな

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックで玉ねぎだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪した菜園の様子見に行った

2018年01月13日 | 家庭菜園2018年

2018/01/13 今日は降雪も無く穏やかな一日になりました、高台の道路の凍結もほぼ

なくなったようで様子見に出かけました、史上初の積雪の記録になった昨年より遥に少ない

積雪でしたがトンネル状にネットを張った時支柱を節約して間隔を開けた為に雪の重みで

かなり凹んだ畝が有りもう少しで野菜が潰される寸前でしたが被害も無くほっとしました

まだまだ降雪が予想されますので支柱を増やそうと思いました

玉ねぎに追肥をしようかなと思いましたが今日は無理、明日追肥しよう

11日、12日の最高気温1.9℃、最低気温−1.8℃でした

 

下図は第1菜園の全景

下図は菜園Aの様子

下図は菜園Bの様子

下図は玉ねぎ2畝の様子

下図は菜園Bそら豆畝の様子

下図の画像で奥の方、グリンピース畝の天井に積雪の様子

下図は第2菜園の様子、防草シートの上には積雪がほとんど無く枯草の上には

積雪があります、どうしてでしょうね、不思議です、手前の積雪は枯草の上です

画像の奥の積雪はネットの上です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の〇〇年家庭菜園をクリックでその年の記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、明日から野菜栽培の記事になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪化粧だよ~

2018年01月11日 | 写真

2018/01/11 予報通り目が覚めたら庭木が一面初雪化粧でした、今日は断続的に

雪が降り今も綿雪が降っています、昨年よりは積雪が少なく臨時休校の数も少なくて

交通量の多い所では路面凍結も思ったより軽くて済んだようですが夜の降雪次第では

どうなるのか安心できません

今日の最高気温は2.2℃最低気温は−0.3℃積雪7cmと寒かったですね

ちなみに昨年は観測史上初の大雪(積雪17cm)が降りました

菜園は高台に在りバイクでも出向くことは出来ませんので明日までは冬ごもりして

軽い運動とカラオケで歌の練習(パソコンでユーチューブ)でもしようかな

 

下図は窓から見た隣家の植木の雪化粧画像1枚目

下図は2枚目

下図は3枚目

下図は自宅玄関前の植木の様子、白い点々のようなものは雪です

下図は自宅から20m位の位置から通学路の様子、道路の先方に小学校が有ります

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の写真をクリックで他の画像や昨年の初雪を見る事が

  できます

★ 訪問ありがとうございます、ページをスクロールして最下部のフォトチャンネル

  一覧、画像一覧をクリックでも他の写真を見る事ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園2018年1月6日の様子

2018年01月06日 | 家庭菜園2018年

2018/01/06 昨年末で菜園で栽培する野菜の種まきや植付は全て終了し新年からは

栽培管理と少しばかりの収穫、菜園周囲の清掃等位で農閑期になりました

暫くは菜園の様子に大きな変化は有りませんので現在の様子をアップしました

 

下図は第1菜園全体の様子、第2菜園は改修手入れ中ですので完成後にアップします

下図は第1菜園の菜園Aの様子

下図は第1菜園の菜園Bの様子

 

※ 菜園内のネットは1畝(玉ねぎ細い苗1ヶ所2本植)を除き暴風対策の為に防虫

  ネットを利用したものです、玉ねぎ2本植畝には穴明きビニールを張っています

 

※ ページ右側のカテゴリー欄 見たい家庭菜園〇〇年をクリックでその記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、玉レタス栽培の現状

2018年01月06日 | レタス

2018/01/06 今年に入って比較的に天候も良く野菜の成長に好影響が出るのではと

期待していますが今からが冬本番で数日後から気温が更に低くなる予報が出ましたね

昨年10月頃からの寒さを引きずっています

昨年11月10日と12月12日に植付した玉レタスの様子を記事にしました

 

下図は11月10日植付した玉レタスの様子(右側の小さい苗)

上図の画像の小さい苗(植付した)1苗の様子

2018年1月6日、植付から58日目の様子

上図の画像の1苗の様子、植付時と比較したら成長の程度が良く分かります

 

下図は12月12日植付した玉レタスの様子(植付から26日目)

下図は上図の画像の1苗の様子(植付時の様子は12月12日にアップしています)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする