気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

すいか栽培、あら~又

2018年08月11日 | すいか

2018/08/11 猛暑が原因なのかどうか分かりませんが最後の紅こだまが開花から

22日目の今日裂果しました、最近成長が止まった感じがしましたので昨日追肥した

ばかりでした肥料は水で溶かされて効果を発揮しますので施肥後水やりしましたが

これが原因でしょうかねそうは思わないのですが此の畝では初果も裂果、今回も裂果

此の畝の栽培は終わりました

今年は紅こだまとカメハメハを栽培しましたが他の畝では問題無く収穫出来ました

割れ方が大きく開花からの日数も未だ22日でしたので廃棄しました、残念です

残るはカメハメハの3個になりました、同じ頃の開花です、順調に成長中です

 

下図は裂果した紅こだま

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックですいかだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビ栽培、一枝一果で更新剪定せず秋ナス

2018年08月08日 | ナスビ

2018/08/08 秋ナスを収穫する為の枝切り更新選定の時期が来ましたが更新選定は

せずに例年通り実を収穫しながら秋ナス収穫に繋げて行きます

指導本や検索でも枝切り剪定と根切り、追肥で株を休ませリフレッシュして1か月後の

充実した開花で秋ナスを収穫するようにと言う事ですが1か月間無収穫を解決し樹勢を

維持しながら秋ナスに繋げる一枝一果方法も良いと思い今年もこの方法でいきます

 

此の一枝一果法は長年実施されている方がブログに記事をアップされているのを見て

成る程と納得したのでこの方法で栽培してみたら此れも有りかなと言う結果が出ました

ので今後も続けて行こうと思っています

 

一枝一果の方法は主枝から出た脇芽に実が着いたらその先の2枚の葉を残し先の枝を

切ります、実を収穫する時は実より主枝に近い所の葉の付け根から脇芽が出ている付近

で枝ごと切り取り収穫します、この枝には一果しか実を付けないと言う事です

実を切り取った処から出ている脇芽が育ち実が着いたらその先2枚の葉を残し先の枝を

切り取る、此れを繰り返すのです、主枝は栽培する方のやり方で1株で3本とか4本とか

様々ですが主枝は切らない様にします、主枝から出た脇芽で一枝一果の方法を実施する

んです

7月11日

下図は収穫した様子、台風と害虫の影響で品質が良くないです

 

7月16日

下図は収穫した様子

 

7月21日

下図は収穫した様子

 

7月25日

下図は収穫した様子

 

8月1日

下図は収穫した様子

 

8月6日

下図は収穫した様子、皮に艶が無く原因は水が足りなかったのです

 

8月8日

一枝一果の方法を図にしてみました、実が着いたら赤の➡の所で枝を切る、収穫の

時は赤の線の所付近で切り取り収穫する、黄色の〇印の所から出ているのが脇芽で

此れが成長して実を着けます、実が着いたら此の画像の説明と同じ事を繰り返す

下図は今日の畝の様子、白い布は実を保護する為に付けています

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックでナスビだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園にビーチパラソル出入口に名札

2018年08月06日 | 家庭菜園2018年

2018/08/06 あまりにも暑いのでこうもり傘の大きいのを使用して見ましたが

僅かな日陰しか出来ず失敗し断念して数日後の今日、友人からビーチパラソルを

使用して見たらとビーチパラソルを貰いましたので早速設置しました、こうもり傘

より大きく高さが簡単に調整出来るので影の範囲も調節出来るし風の強い時や雨天

の時は簡単に外せるので使用する事に決めました

8月1日に菜園出入口扉の取り換え完成しましたのに伴い菜園の名称の名札を取り付

けました

下図は菜園の名札を取り付けた扉

下図は第1菜園内に設置したビーチパラソルの様子

下図は柱を取り付けした根元

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園2018年をクリックで家庭菜園2018年だけ

  の記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培残り1個収穫し栽培終了

2018年08月04日 | かぼちゃ

2018/08/04 栽培途中で茎や葉が枯れてしまいやむなくしゅうかくした記事を

7月29日にアップしましたがその時点で1株だけ1個の実を付けていたのがなんとか

完熟時期まで持たせる事ができ今日収穫しました

カラス対策に籠を被せていましたので分からなかったのですが害虫に広範囲に齧られ

た形跡がありました果実保護マットに触れている部分ですので見えない部分でした

 

収穫して今年のかぼちゃの栽培は終了しました

下図は収穫した最後のかぼちゃです、茶色になっている部分が害虫に齧られた部分です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックでかぼちゃだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培第1弾栽培終了

2018年08月04日 | きゅうり

2018/08/04 猛暑中に収穫が最盛期を迎えた第1弾も日に日に形が丸くなったり

先細りになったりしてきて葉や茎も弱ってきましたので栽培を終了する事にしました

第1弾は10株を栽培しました、収穫数は251本でした、此れが普通なのか少ないのか

多かったのか分かりませんが満足していますから良しとしましょう

終了10日前頃からの収穫の様子を記事にしました

7月23日

7本の収穫をしました(下図)

 

7月24日

4本の収穫です(下図)

 

7月26日

5本の収穫です(下図)

 

7月28日

5本の収穫です(下図)

 

8月3日

葉が枯れたのが多くなり開花もほぼ無くなり栽培終了前日の様子(下図)

残っている実を全て取りました(下図)

 

8月4日

撤収作業中に大きくなっている実が1本出て来ました、昨日見落としたのです(下図)

此のきゅうりが251本目になりました  栽培終了

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックできゅうりだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園出入口扉の取り換え

2018年08月01日 | 家庭菜園2018年

2018/08/01 台風7号の影響で木製の出入口扉が破損状態になっていましたが

最近の猛暑で野菜の水やり、収穫、施肥を済ませたら早々に帰宅していました

今回12号台風が去って安心していましたら今頃になって台風並みの暴風が来て

破損状態の出入口扉は壊れてしまいました

数日前に隣家の室内改装工事で出たガラス入りアルミサッシ方開き扉を貰う事が

出来ましたので菜園の出入口扉として利用する事にしました(タイミング最高)

 

菜園は強風地ですので扉の取り付け枠補強を重点に作業をしました、作業時間

より休憩時間の方が長く野菜の管理作業をしながらですから3日間かかり扉の

取り付け作業が済みました

下図は完成した出入口扉の内側(菜園内)の様子

下図は出入口外側の様子

 下図は出入口扉の錠前付近の様子

下図は扉枠補強柱を地面に埋めセメンで固めた様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園2018年をクリックで2018年家庭菜園

  の記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする