2021/07/02 前回6月17日の記事で開花日早朝に雨の予報が出たので開花が予想出来た
雌雄花に袋を被せ受粉作業をしたのが受粉に成功か否かの報告を約束していましたのでその
報告と雨の中で受粉したであろう品種ほっこり姫がどうなったかの報告も記事にしました
最後に植付した栗えびすにも雌花が着き受粉作業をしました
まずは報告から
6月17日記事の受粉作業した親づる二番果(前回記事に有り)(下図)

ハイ、受粉に成功していました(下図)

品種ほっこり姫、雨の中で蜜蜂が受粉作業したか分からない花弁が濡れている、前回の記事
に有る画像(下図)

ハイ、受粉に成功していました(下図)

6月30日
最後に植付した品種、栗えびす子づるに一番果が開花した受粉作業をすませた(下図)

栗えびす親づるに一番果が開花した、受粉作業を済ませた(下図)

品種、ほっこり姫にも雌花が咲き始めています受粉作業済ませた(下図)


受粉作業から4日目の雌花、綺麗な色をしていますので受粉成功でしょう(下図)

畝の様子、誘引棚を超えて伸びています(下図)

7月1日
品種ほっこり133棚に誘引して栽培の畝で親二番果(下図)

同じく棚の上に誘引して栽培子づる1の一番果(下図)

誘引棚にて子づる2の一番果、受粉作業成功した6月26日の様子(下図)

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたらかぼちゃだけの記事を見る
事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る
事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです