きのこ検定2級 100問 持ち時間1時間
問1 ハラタケ目の各部のうち、幼菌時の外被膜のなごりはどれか。
1.イボ
2.傘
3.柄
4.ヒダ
問2 担子菌類のきのこでないものはどれか。
1.ムキタケ
2.キツネノロウソク
3.アミガサタケ
4.ツチグリ
問4 子実体ではなく全体を見たとき、世界最大の大きさを記録したきのこはどれか。
1.オオツガタケ
2.オニナラタケ
3.マツオウジ
4.セイタカイグチ
問6 シラカンバ(シラカバ)などのカンバ林によく生えるきのこはどれか。
1.クロカワ
2.ショウロ
3.ショウゲンジ
4.チチタケ
問7 クロマツ林で見られないきのこはどれか。
1.クロカワ
2.ショウロ
3.ショウゲンジ
4.チチタケ
問8 毒きのこのひとつ、カキシメジを食べた際の症状として当てはまらないものはどれか。
1.嘔吐
2.下痢
3.幻覚
4.頭痛
問9 雑木林のほか、竹林にもよく生えるきのこはどれか。
1.アミガサタケ
2.ニオウシメジ
3.オオイチョウタケ
4.ナラタケ
問10 リンゴなどのバラ科の果樹園で見られるきのこはどれか。
1.ハルシメジ
2.ホンシメジ
3.アンズタケ
4.ウラベニホテイシメジ
問11 傘の形が漏斗形のきのこはどれか。
1.トガリアミガサタケ
2.ハナビラタケ
3.クロラッパタケ
4.マスタケ
問12 子実体の大きさが1~4mm程度の小さなきのこはどれか。
1.イヌセンボンタケ
2.ロクショウグサレキン
3.キララタケ
4.ハナビラタケ
問14 1890年に発行された日本初の菌類学署はどれか。
1.日本菌類図説
2.本草綱目
3.原色日本菌類図説
4.食菌と毒菌
問15 石川県能登地方で呼ばれていた方言が正式な和名となったきのこはどれか。
1.クロカワ
2.コノミタケ
3.シロハツ
4.マスタケ
問16 平成22~24年の平均で、生シイタケを除いたきのこの消費量が最も多い都市はどれか。
1.秋田市
2.新潟市
3.長野市
4.岡山市
問17 光を受けても着色しない純白系のエノキタケが開発されたのはいつか。
1.1940年代
2.1970年代
3.1980年代
4.1990年代
問18 江戸時代で最も優れた菌譜のうち、約150種のきのこがカラーの写実的イラストとともに美しく紹介された菌譜はどれか。
1.草木菌譜
2.新日本菌譜
3.梅園菌譜
4.原色菌譜
問19 大正時代、昭和初期に菌類分類学の研究を推し進め、一般の人々にもわかりやすいきのこの啓蒙書をいち早く刊行した研究者は誰か。
1.川村清一
2.坂本浩然
3.山岡真一
4.白井光太郎
問20 原木にナタで切り込みを入れ、そこに天然のシイタケ菌が付着して自然に生えるのを待つ人工栽培方法はなにか。
1.鉈植式法
2.鉈目式法
3.鉈山式法
4.鉈入式法
問21 森本彦三郎はマッシュルームを何と称して日本に広げたか 。
1.米式シイタケ
2.欧州ショウロ
3.西洋マツタケ
4.英国シロタケ
問22 1931年に、エノキタケの全栽培期間を栽培ビンの中で行う方法を確立した中心人物は誰か。
1.山寺信
2.長谷川五作
3.山村四郎
4.森喜作
問23 1835年に著され、江戸時代で最も優れた菌譜であると評価された『菌譜』の著者は誰か。
1.坂本浩然
2.山寺信
3.南方熊楠
4.田中長嶺
問24 1901年にドイツから植物寄生菌の写生図や標本を多数日本に持ち帰り、植物学・菌類学研究を大きく発展させた人物は誰か。
1.川村清一
2.白井光太郎
3.山寺信
4.岡村幸之助
問25 広葉樹の端木を袋に詰めて蒸気や熱湯で殺菌し、加熱することで材の腐敗(分解)を進みやすくしてきのこを育てる栽培方法をなんというか。
1.加熱菌床栽培
2.抗菌材木栽培
3.端木密封栽培
4.殺菌原木栽培
問26 森本彦三郎が1928年に考案し、ほだ木などを必要としない、現在の菌床栽培の源となった栽培法をなんというか。
1.堆肥人工栽培法
2.おがくず人工栽培法
3.暗床人工栽培法
4.米ぬか人工栽培法
問27 全国で生シイタケの消費量が2番目に多い都市(平成22~24年平均)はどこか。
1.秋田市
2.徳島市
3.富山市
4.金沢市
問28 14年にわたる海外外遊を経て、1万種にのぼるきのこを標本として残したことでも知られる在野の粘菌研究者は誰か。
1.田中長嶺
2.南方熊楠
3.中垣俊之
4.白井光太郎
問29 きのこを意味する漢字の「菌」の「囷」部分はどのような意味をもつか。
1.雨傘
2.若葉
3.穀物ぐら
4.切り株
問30 種駒を原木に接種して、菌糸が原木の中に広がるようにする作業をなんというか。
1.ほだ化
2.種化
3.菌糸化
4.たけ化
問32 チョレイマイタケは表面が黒褐色でごつごつした形をしていることから漢方名は「チョレイ」と呼ばれるが、これは中国語で何という意味か。
1.黒い岩
2.イノシシの糞
3.カメのこうら
4.おじいさんの手
問33 きのこ全般を表す言葉と言語の組み合わせで正しいものはどれか。
1.pilts-スウェーデン語
2.Hongo-イタリア語
3.mushroom-スペイン語
4.champignon-フランス語
問34 中国で初めてシイタケ栽培を成功させたのは誰か。
1.呉三公
2.周香
3.黄子稻
4.驚蕈
問35 中国最古の薬物書とされ、きのこに関する記述があるものはどれか。
1.実践漢薬学
2.神農本草経
3.図経本草
4.開宝本草
問36 古代インドで信仰されていたヴェーダ宗教の祭官は、儀式の中で「ソーマ」と呼ばれるものの液体を飲み、霊感を得て神の言葉を伝えていたという。民俗菌学者のR・G・ワッソンはこの「ソーマ」はあるきのこだと推測しているが、それはなにか。
1.ベニテングタケ
2.ツキヨタケ
3.オオワライタケ
4.ヒカゲシビレタケ
問37 ロシアにはきのこに関する表現、ことわざ、ジンクスがあるが、次の中で実在しないものはどれか。
1.きのこと名乗ったからには籠に入れ
2.きのこ入りピローグを食べても舌は歯のうしろにしまっておけ
3.きのこの雨
4.きのこは採っても、嫁には食べさせるな
問38 1707年にマッシュルームの栽培方法を著書に記したフランスの植物学者は誰か。
1.ジョゼフ・ピトン・トゥルヌフォール
2.ミゲル・F・トレス
3.ルネ・シャルル・ジョゼフ・メール
4.ポール・サバティエ
問39 アメリカでマッシュルームの人工栽培が開始されたのは何年ごろか。
1.1665年ごろ
2.1765年ごろ
3.1865年ごろ
4.1965年ごろ
問40 インドネシアでは1969年から輸出用のマッシュルーム生産が始まったが、これはどこの国の資本によるものか。
1.オランダ
2.フランス
3.イタリア
4.日本
問41 食用きのこのヒラタケと毒きのこのツキヨタケの見分け方で正しいものはどれか。
1.ツキヨタケのほうが傘の色が濃い
2.ツキヨタケは柄を裂くと内部に黒いシミがある
3.ツキヨタケは傷が付くと変色する
4.ツキヨタケは胞子の色が黒い
問42 マッシュルームは大きく4つの品種に分けられるが、味が濃く、加熱しても収縮しにくいのが特徴である種類はどれか。
1.ホワイト種
2.オフホワイト種
3.クリーム種
4.ブラウン種
問43 泉鏡花の作品『茸の舞姫』はなんの化身をモチーフにした作品か。
1.キヌガサタケ
2.キララタケ
3.ベニタケ
4.オトメノカサ
問44 レオ・レオニ作『シオドアとものいうきのこ』に登場する青いきのこはある言葉を発するが、、それはなにか。
1.ヘルプ!
2.セップ!
3.クィルプ!
4.グリヴィ!
問45 きのこが地面に円や弧を描くように並んで生える様子は菌輪(フェアリーリング)と呼ばれるが、これが登場するシェイクスピアの戯曲はなにか。
1.真夏の夜の夢
2.ハムレット
3.ロミオとジュリエット
4.マクベス
問46 ルイス・キャロル作の『不思議の国のアリス』(1865年)で、アリスがきのこを食べるシーンが登場するのはどの章か。
1.第1章「ウサギ穴にズドン」
2.第2章「涙の池へ」
3.第3章「めためた戦争と長いおはなし」
4.第5章「青虫の忠告」
問47 19世紀にアメリカで広く採用され、マッシュルーム栽培の発展につながった栽培方法はなにか。
1.棚式栽培
2.堆厩肥式栽培
3.土かぶせ栽培
4.舎内栽培
問48 「フェアリーリング」は妖精に関する伝承が残る国が多いなか、「ドラゴンの吐く炎が地表を焦がし、枯草の輪を作る」など、ドラゴンと関連する説が語られているのはどの国か。
1.オーストリア
2.イギリス
3.ドイツ
4.スウェーデン
問49 シイタケの学名はどれか。
1.
Omphalotus guepiniformis
2.
Grifola frondosa
3.
Lentinula edodes
4.
Amanita muscaria
問50 マツタケが好む土壌はどれか。
1.養分の少ない乾燥した土壌
2.松林のキレイな砂地
3.梅雨時の竹林の土壌
4.落ち葉が積もった柔らかい土壌
問51 日本国内でオオシロアリタケが発生する地域はどこか。
1.北陸地方
2.東北地方
3.北海道地方
4.沖縄地方
問52 次のベニタケ科のきのこのうち、毒を有し食用に向かないきのこはどれか。
1.ツチカブリ
2.チチタケ
3.アカモミタケ
4.ハツタケ
問53 カキシメジの別名を持つ、食用可能なきのこはどれか。
1.スギヒラタケ
2.クリフウセンタケ
3.テングタケ
4.キララタケ
問54 世界最古のきのこ図柄の切手を発行した国はどこか。
1.ルーマニア
2.ドイツ
3.ロシア
4.ポーランド
問55 2002~2011年の10年間において、日本国内で中毒事例が最も多くj報告された毒きのこはどれか。
1.ベニテングタケ
2.ツキヨタケ
3.ドクツルタケ
4.コレラタケ
問57 人や動物の排尿の後に発生するアンモニア菌のきのこはどれか。
1.オオキツネタケ
2.ハエトリシメジ
3.ネズミシメジ
4.イヌセンボンタケ
問58 その見た目からネコノシタと呼ばれ、酢の物やデザートとして食べられるきのこはどれか。
1.アラゲキクラゲ
2.ムキタケ
3.ニカワハリタケ
4.ハナビラタケ
問59 外皮が乾くと丸く閉じ、水分を含むと開くため「きのこの晴雨計」と呼ばれるきのこはどれか。
1.カワラタケ
2.ツチグリ
3.クロカワ
4.クリタケ
問60 イグチ科に属さないきのこはどれか。
1.キヒダタケ
2.アケボノアワタケ
3.コウジタケ
4.クロラッパタケ
問61 日本国内でヤコウタケが発生し観光に利用している地域はどれか。
1.礼文島
2.能登半島
3.八丈島
4.佐渡島
問62 触っただけで皮膚炎になる猛毒きのこはどれか。
1.カエンタケ
2.ベニナギナタタケ
3.ドクベニタケ
4.ドクササコ
問63 次のきのこの中で色の系統が異なるものはどれか。
1.ハナガサタケ
2.キツネノロウソク
3.ナギナタタケ
4.キヒダタケ
問64 きのこ全般を祀る日本唯一の神社「菌神社」があるのはどこか。
1.滋賀県
2.群馬県
3.奈良県
4.大分県
問65 次のきのこの中で、最も大きく生長するきのこはどれか。
1.オオゴムタケ
2.カンゾウタケ
3.オニフスベ
4.オニイグチ
問66 悪臭を放たないきのこはどれか。
1.サンコタケ
2.ハエトリシメジ
3.キツネノロウソク
4.キヌガサタケ
問67 手塚治虫作品に登場するマンガのキャラクターの中で、きのこをモチーフにしたものはどれか。
1.ピノコ
2.アトム
3.ヒョウタンツギ
4.レオ
問68 白いマツタケの愛称を持ち、モグラやネズミの巣近くの排泄所跡から発生するきのこはどれか。
1.ヒラタケ
2.ナガエノスギタケ
3.マスタケ
4.ウスタケ
問69 1914年に竹久夢二が描いた、きのこをテーマにした絵画作品のタイトルはなにか。
1.きのこ
2.ベニタケ
3.くさびら
4.ラッパタケ
問70 エミール・ガレの作品「ひとよ茸ランプ」が所蔵されている美術館がある県はどれか。
1.京都府
2.神奈川県
3.長野県
4.石川県
問71 夏から秋にかけて、クロハツなどベニタケ属の老成したきのこにだけ寄生して生えるきのこはどれか。
1.キノウエタケ
2.オンブタケ
3.キノボリイグチ
4.ヤグラタケ
問72 オウギタケの特徴として間違っているものはどれか。
1.日本では昔から秋の味覚として楽しまれてきた
2.マツ林内の地上にアミタケと混生して生えることが多い
3.傘は白色~クリーム色で老成すると黄色いシミを帯びる
4.オウギタケ科オウギタケ属に属するきのこである
問73 ロシアの作曲家モデスト・ペトヴィッチ・ムソルグスキーが1867年に制作した曲はなにか。
1.きのこの夢
2.きのこ狩り
3.フェアリーリング
4.きのこと妖精
問74 不老長寿の薬やめでたいきのことして珍重され、かつて中国で皇帝にも献上されたタマチョレイタケ科のきのこはどれか。
1.マンネンタケ
2.ヤマブシタケ
3.マイタケ
4.キクラゲ
問75 2010年にアメリカ・オレゴン州南部のローグ川で発見された新種のきのこ「
Psathyrella aquatica(学名)」の特徴はなにか。
1.川辺に群生して光る
2.魚に寄生して生える
3.水中で子実体を作る
4.子実体が水のように透明
問76 傘の径が20cm以上にもなり、管孔が傷つくと黄色から青色に変化するイグチ科の有毒きのこはなにか。
1.アケボノアワタケ
2.アシベニイグチ
3.イロガワリ
4.オニイグチモドキ
問77 見た目がよく似ており、判別が難しいとされるきのこの組み合わせはどれか。
1.ドクツルタケ-ハラタケ
2.ツチカブリ-チチタケ
3.サンゴハリタケ-オオゴムタケ
4.ホウキタケ-アラゲキクラゲ
問78 ごつごつした炭のような形状で、チャーガの別名で知られるきのこはなにか。
1.チャコールタケ
2.クロカワ
3.オオツガタケ
4.カバノアナタケ
問79 きのこ切手の発行回数が最も多い国はどこか。
1.チェコスロバキア共和国
2.朝鮮民主主義人民共和国
3.サントメ・プリンシペ民主共和国
4.ホンジュラス共和国
問80 古くから食用として楽しまれ、松尾芭蕉や小林一茶が詠んだ俳句にも登場するベニタケ科のきのこはどれか。
1.マツタケ
2.ハツタケ
3.ヒトヨタケ
4.ショウロ
問81 傘にヌメリがないきのこはどれか。
1.ミネシメジ
2.ナメコ
3.ハナイグチ
4.サクラシメジ
問82 トガリアミガサタケとアミガサタケの違いで間違っているものはどれか。
1.トガリアミガサタケのほうがアミガサタケより傘が横に発達し、まるみを帯びている
2.トガリアミガサタケはアミガサタケより頭部の先端が尖っている
3.アミガサタケと比べ、トガリアミガサタケの肋脈は縦方向に発達している
4.トガリアミガサタケ、アミガサタケともに食用できる
問83 おいしい食用きのことして知られるが、樹木を枯らす恐ろしい土壌病のひとつとして林業農家に恐れられるきのこはなにか。
1.コフキサルノコシカケ
2.ドクササコ
3.ナラタケ
4.シロハツ
問84 傷がつくと暗赤色の液が分泌されるラッシタケ科のきのこはどれか。
1.チタケ
2.ベニタケ
3.チシオタケ
4.コウケツダケ
問85 馬の鞍のような、不規則でデコボコの頭部を持ち、有毒だがヨーロッパでは食用として人気のきのこはなにか。
1.ノボリリュウタケ
2.カエンタケ
3.オオキツネタケ
4.カラカサタケ
問86 エリンギは何科に属するきのこか。
1.ヒラタケ科
2.テングタケ科
3.キシメジ科
4.イグチ科
問87 1975年、フレンチシェフのポール・ボキューズが最高勲章を受勲した際、当時のフランス大統領に捧げたスープに使われたきのこはどれか。
1.ポルチーニ
2.トリュフ
3.ジロール
4.モリーユ
問88 乾シイタケの香り成分はどれか。
1.1-オクテン-3-オール
2.レンチオニン
3.ノートカトン
4.ロンギフォレン
問89 トリュフは何科に属するきのこか。
1.イグチ科
2.キクラゲ科
3.ショウロ科
4.セイヨウショウロ科
問90 きのこの調理法としてバター炒めが日本に伝わったのは、何時代といわれているか。
1.江戸時代
2.明治時代
3.大正時代
4.昭和時代
問91 チチタケを使った栃木県の郷土料理「ちたけうどん」で、チチタケとともに具材にする野菜はどれか。
1.かぶ
2.かぼちゃ
3.なす
4.にんじん
問92 世界有数のきのこの産地とされ、きのこ鍋が有名な中国の地方はどこか。
1.福建省
2.吉林省
3.雲南省
4.四川省
問93 マツタケを1カ月程度保存する場合、もっとも適した保存方法はどれか。
1.冷凍保存
2.乾燥保存
3.ビン詰め保存
4.塩蔵
問94 フランスのベリゴール地方で採れる黒トリュフは高級食材とされるが、その希少価値から何と呼ばれているか 。
1.黒いダイヤ
2.黒い真珠
3.黒いルビー
4.黒いサファイア
問95 きのこの好きな国として知られるロシアで、特に常備菜として昔から食べられているきのこ料理はどれか。
1.きのこの佃煮
2.きのこのマリネ
3.きのこのドレッシング
4.きのこのフレーク
問96 ブナシメジに期待される健康効果としてあてはまるものはどれか。
1.視力改善
2.発毛促進
3.骨の強化
4.二日酔い対策
問97 きのこと同じ「真菌」の仲間はどれか。
1.乳酸菌
2.納豆菌
3.麹菌
4.酢酸菌
問98幻覚作用を起こすシロシビンやシロシンが含まれ、持っているだけで法律違反とされるきのこはどれか。
1.ハナホウキタケ
2.ミナミシビレタケ
3.ドクベニタケ
4.コレラタケ
問99 死に至る可能性のある毒性の強いきのこはどれか。
1.タマゴタケモドキ
2.ニガクリタケ
3.ニセクロハツ
4.1~3のすべて
問100 シイタケに含まれる栄養素として、適さないものはどれか。
1.食物繊維
2.カロテン
3.β-グルカン
4.エリタデニン
ドーモ、挑戦者=サン。正解は
コチラです