月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

きのこ検定2017 練習問題⑤

2017-02-12 00:18:15 | クイズ
やべえ!ボヤボヤしてたら本番まであと1週間しかないぜっ!さあ、勉強は進んでるかな~?

問.41この中で担子菌類ではないものはどれか?
①ベニチャワンタケ
②ホウキタケ
③スッポンタケ
④マンネンタケ

問.42この中で、条線のないキノコはどれ?
①キララタケ
②タマゴタケ
③アイタケ
④カキシメジ

問43.キノコの一生について、正しいものはどれか?
①子実体→一核菌糸→二核菌糸→胞子→(発芽)→子実体
②子実体→胞子→(発芽)→一核菌糸→二核菌糸→子実体
③子実体→二核菌糸→胞子→(発芽)→一核菌糸→子実体
④子実体→胞子→(発芽)→イナダ→ワラサ→ブリ

問44.ツガ・モミ・トウヒ林であんまり見つかりそうもないキノコはどれよ?
①アイシメジ
②ドクヤマドリ
③ダイダイガサ
④マスタケ

問45.「キノコ栽培の父」と称される森本彦三郎のあげた功績はどれ?
①シイタケの原木栽培に用いる「種駒」の開発
②全栽培期間を栽培ビンの中でおこなうエノキタケ栽培法の確立
③シイタケやエノキタケなど「おがくず人工栽培法」の考案
④きのこ関連の電子書籍を端末で読めるサービス・「菌ドル」の普及

問46.平成21年における、日本人一人当たりのキノコ消費量はどんなもん?
①1.3kg
②2.3kg
③3.4kg
④4.3kg

問47.「平成22~24年平均・都道府県庁所在市および政令指定都市ランキング」で一世帯(二人以上)あたりの生シイタケ消費量が一番多い都市は秋田市、二番目は徳島市。では三番目は?
①富山市
②大分市
③山形市
④京都市

問48.ナメコの普通原木栽培。2年目の梅雨入りの頃のほだ木管理として適切なものを選べ~。
①井げた積み
②よろい伏せ
③接地伏せ
④スパイラル積み

問49.韓国で最も好まれている栽培キノコはなに?
①マッシュルーム
②ナメコ
③シイタケ
④ヒラタケ

問50.ロシア人が「ベーリエグリヴィ」と呼び、「キノコの王様」として好んでいるキノコは何?
①ヤマドリタケ
②アンズタケ
③トリュフ
④アミガサタケ


解答でっす