そういえば宮川ではオニフスベが展示されていた。この関でも、ひょっとしたらオニフスベの幼菌ではなかろうかと思われるキノコに出くわした。ひょっとしたら、以前見た場所でも生えてるかも……ということで、天気もいいことだし、津まで足を延ばしてみることにした。
結論。ぜーんぜんありません。オニフスベはともかく、他のキノコに至るまで、全然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/29de0dbdea2ee16fcb80df431cbc7194.jpg)
かろうじてシロソウメンタケを見つけた。
オニフスベがシロソウメンタケになるとはグレードダウンにもほどがあるが、そう贅沢も言えない……などと思いながら、実は結構乗り気で撮ってしまった。よく考えたらシロソウメンタケって見るの初めての気がするんだよね、ニョロニョロ(カレエダタケモドキ?)ならいくらでもいるんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/e8ce46a99df6a20178bec836f6261f32.jpg)
頑張って撮ったところでシロソウメンタケはシロソウメンタケ。
薬味くらいは欲しい。
結論。ぜーんぜんありません。オニフスベはともかく、他のキノコに至るまで、全然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/29de0dbdea2ee16fcb80df431cbc7194.jpg)
かろうじてシロソウメンタケを見つけた。
オニフスベがシロソウメンタケになるとはグレードダウンにもほどがあるが、そう贅沢も言えない……などと思いながら、実は結構乗り気で撮ってしまった。よく考えたらシロソウメンタケって見るの初めての気がするんだよね、ニョロニョロ(カレエダタケモドキ?)ならいくらでもいるんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/e8ce46a99df6a20178bec836f6261f32.jpg)
頑張って撮ったところでシロソウメンタケはシロソウメンタケ。
薬味くらいは欲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます