月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

秋深し

2009-10-25 21:36:16 | キノコ栽培
もう10月もあとわずか。もう少し寒くなればいよいよ鍋シーズンの到来、シイタケの出番だ。寒い日の夜はナベで決まり、さあみなさん、どんどんシイタケを召し上がれ……と大いに宣伝したいところだが、あいにく生産量が需要に追いつかないのがこの時期の常。年末まで注文や在庫とにらめっこしながらの日々が続く。個人的には1年で一番しんどいところだけど……そんでも売れなくて困っている自動車や家電なんかの業界に比べれば恵まれてるよねー。ここへ来たかいがあるってもんだ。

最近はキノコの仕事が忙しくて、趣味のキノコまでは手が回らない。

ジレンマっていうか、必然的っていうか……ま、ぼちぼちやっていきましょ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (KINOKO WEB)
2009-10-27 15:11:25
うまそうなシイタケですね。
野生のきのこがだいぶおちついてくる季節、
これから、まだまだ、きのことのお付き合いが続くのですね。
がんばってください!
返信する
こんにちは (鳥居)
2009-10-29 21:57:32
さすがに年中やってると、野生のキノコとは全く別モノって感じで扱ってしまうので、ヘタをすれば「シイタケってキノコだったっけ?」という感覚です。
でも採れたてのシイタケはおいしいですよ!

返信する
Unknown (いりさ)
2010-10-30 22:59:03
うわっ、たくさんの菌床がありますねぇ、、
これは鳥居さんのご自宅ですか?というか
本業なのでしょうか?
もし売っておられるので有れば是非買える
場所を教えて下さい!!
返信する
Unknown (鳥居)
2010-11-01 00:39:56
本業……っていうか私はシイタケ工場に勤める、しがない一従業員です。秋に入ってから年末にかけてのきのこシーズンは仕事が多すぎて目が回りそうです。

基本的に量販店向けなので、スーパーに行けば売ってるかも。でも関西方面にはあんまり出してないから見つけるのは難しいでしょう。あんまり日持ちしないので、地元販売が基本なんですよね。
返信する

コメントを投稿