シイタケ工場の近くで、見馴れない形のコバエが目に入った。何だこりゃ?
虫に関して多少は詳しいつもりでいた自分にもまるで見当がつかない。ハネが妙に長くて、しっぽが短いし、お尻に1対の突起がついている。目が白くて、口もおかしな形だ。
とりあえず写真を撮ってあとで調べてみた。小さな虫だが形が特徴的なので、すぐに正体がわかる。ハネナガウンカという昆虫の仲間らしい。ウンカといえば、「たくさん」を形容する「雲霞のごとく」という言い回しで有名な虫だ。特に稲の害虫としてワラワラと湧いてくるのは農民にとって脅威だったことだろう。
ただ、これは私の知るウンカとも形がずいぶん違う。
さらに調べたら面白いことがわかった。どうやらハネナガウンカの仲間の幼虫は、キノコを食べて育つものが多いらしい。だとしたら、シイタケ工場の近くにいたのも合点がいく。
問題は種類がわからないこと。ハネナガウンカは国内に17種類いるらしいが、ネットで調べる限り、これに該当するものが見当たらない。ひょっとしてかなり珍しい種類なのか??
ハネナガウンカの中では一番メジャーな種類のアカハネナガウンカに形だけはそっくりだから、色素欠乏の白色個体かな・・・?そんなことないか。
虫に関して多少は詳しいつもりでいた自分にもまるで見当がつかない。ハネが妙に長くて、しっぽが短いし、お尻に1対の突起がついている。目が白くて、口もおかしな形だ。
とりあえず写真を撮ってあとで調べてみた。小さな虫だが形が特徴的なので、すぐに正体がわかる。ハネナガウンカという昆虫の仲間らしい。ウンカといえば、「たくさん」を形容する「雲霞のごとく」という言い回しで有名な虫だ。特に稲の害虫としてワラワラと湧いてくるのは農民にとって脅威だったことだろう。
ただ、これは私の知るウンカとも形がずいぶん違う。
さらに調べたら面白いことがわかった。どうやらハネナガウンカの仲間の幼虫は、キノコを食べて育つものが多いらしい。だとしたら、シイタケ工場の近くにいたのも合点がいく。
問題は種類がわからないこと。ハネナガウンカは国内に17種類いるらしいが、ネットで調べる限り、これに該当するものが見当たらない。ひょっとしてかなり珍しい種類なのか??
ハネナガウンカの中では一番メジャーな種類のアカハネナガウンカに形だけはそっくりだから、色素欠乏の白色個体かな・・・?そんなことないか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます