きっと骨盤歪んでるんだろうなぁという人も多いようです。
そして、気になる、特に多い猫背。
猫ならいいけど、猫背
”我輩は~ ”と続けば猫がいいけど、
猫背はいただけない。
正岡子規の句に「夫婦喧嘩、犬が食わねば猫にやれ」という感じのものが
あったようななかったような
ということで、今日は
猫背の!!対策です!!
同業者の人はみていないものとして公開してしまいます。
下の画像のように足先を適度に開いた状態で立ちます。
そのまま、踵はくっつけた状態ではなれないように
スーッとかかとをあげます。1、2、3ほどじっとして
ストンと脱力して元に戻る。もどったら一呼吸ほどおいて繰り返す。
効果を早く出そうとして力強くストンと落ちないことです。
脱力して、つま先立ちをフッとやめる感じです。
せっかちにならないように気をつけましょう。
背骨はぐらぐら振動するので収まるのを待ってからです。
これを5回から10回ほどおこないます。

背骨は、横から見るとS字になっています。
これは、スプリングの役目、衝撃をうまく吸収してくれるのです。
猫背だとS字というより釣竿の状態です。
ムチウチなどがなかなか治らないのはこの衝撃吸収が悪いからで、
首よりも背中の一転で衝撃を受けたショックが残っているケースがあります。
美容の面で言うと
先ほどの運動をおこなうとヒップアップします。
お尻がキュッと締まった感じがしますのでお試しください。
運動がおわったら、早速歩いてみましょう。
腰の位置が高く、胸を張って歩けます。
そして、気になる、特に多い猫背。
猫ならいいけど、猫背
”我輩は~ ”と続けば猫がいいけど、
猫背はいただけない。
正岡子規の句に「夫婦喧嘩、犬が食わねば猫にやれ」という感じのものが
あったようななかったような
ということで、今日は
猫背の!!対策です!!
同業者の人はみていないものとして公開してしまいます。
下の画像のように足先を適度に開いた状態で立ちます。

そのまま、踵はくっつけた状態ではなれないように
スーッとかかとをあげます。1、2、3ほどじっとして
ストンと脱力して元に戻る。もどったら一呼吸ほどおいて繰り返す。
効果を早く出そうとして力強くストンと落ちないことです。
脱力して、つま先立ちをフッとやめる感じです。
せっかちにならないように気をつけましょう。
背骨はぐらぐら振動するので収まるのを待ってからです。
これを5回から10回ほどおこないます。


背骨は、横から見るとS字になっています。
これは、スプリングの役目、衝撃をうまく吸収してくれるのです。
猫背だとS字というより釣竿の状態です。
ムチウチなどがなかなか治らないのはこの衝撃吸収が悪いからで、
首よりも背中の一転で衝撃を受けたショックが残っているケースがあります。
美容の面で言うと
先ほどの運動をおこなうとヒップアップします。
お尻がキュッと締まった感じがしますのでお試しください。
運動がおわったら、早速歩いてみましょう。
腰の位置が高く、胸を張って歩けます。