今日は、おばあさん(僕の母)の誕生日です。
ケーキという感じでもないので魚を買うことにしました。
朝一番で、倉橋の知り合いの漁師さん兼魚屋さんにいって鯛とチヌを
買ってきました。なかなか大きいです。
この店。地物だけあって本当においしいです。
養殖とはちがう跳ね方をしていたような、生きのいい魚でした。
生簀で泳いでいるのをとってもらいました。
今はこれが旬なのでオススメと言ってくれます。
以前、さばをススメられて買ったことがありましたが、
さばがこれほどおいしいものだと気づいたのはここで買ってからです。
これで作るのは、鯛の方は鯛めしに。
チヌのほうは今は刺身がおいしいと言っていました。
刺身の下の大根、これは我が家で取れたもの。
新鮮だと刺身の味もずいぶん違う感じがします。
どちらも大きいので頭や骨の部分でお吸い物もできます。
自分にあたったのはしっぽのほうです。
お吸物は別として、実はこの料理ちかくの漁師さんに頼んで
船で釣りに出ると昼ごはんに食べさせてもらえます。
漁師さんが作る鯛飯はどの店にも勝てないと思ったことがあります。
今日は、瀬戸内らしい晩御飯になりました。
鯛めしは、家族みんな好きです。
ケーキという感じでもないので魚を買うことにしました。
朝一番で、倉橋の知り合いの漁師さん兼魚屋さんにいって鯛とチヌを
買ってきました。なかなか大きいです。
この店。地物だけあって本当においしいです。
養殖とはちがう跳ね方をしていたような、生きのいい魚でした。
生簀で泳いでいるのをとってもらいました。
今はこれが旬なのでオススメと言ってくれます。
以前、さばをススメられて買ったことがありましたが、
さばがこれほどおいしいものだと気づいたのはここで買ってからです。
これで作るのは、鯛の方は鯛めしに。
チヌのほうは今は刺身がおいしいと言っていました。
刺身の下の大根、これは我が家で取れたもの。
新鮮だと刺身の味もずいぶん違う感じがします。
どちらも大きいので頭や骨の部分でお吸い物もできます。
自分にあたったのはしっぽのほうです。
お吸物は別として、実はこの料理ちかくの漁師さんに頼んで
船で釣りに出ると昼ごはんに食べさせてもらえます。
漁師さんが作る鯛飯はどの店にも勝てないと思ったことがあります。
今日は、瀬戸内らしい晩御飯になりました。
鯛めしは、家族みんな好きです。