幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

初詣2

2006-01-05 18:36:57 | 家族
宮島に渡るときは、きまってJRの船にのります。
JRの船は鳥居の近くを回ってくれます。(帰りは直行です)
ということで、観光に行かれる方は、JRがオススメです。



久しぶりに満潮時に到着で回廊もとてもよい雰囲気でした。
最近は天災も多く、修繕も大変だったでしょうが、
綺麗になっています。



厳島神社に参拝したら、最近はいつも大聖院にも参拝します。
こちらは弘法大師の開いたお寺です。
山門をくぐると石段のわきに五百羅漢が並びます。

弥山開山1200年という旗が何本もたっていました。
去年、今年とキリのよい数字が続いています。
坂本龍馬生誕170年(2005年)、夏目漱石、ホトトギスに坊ちゃんを
発表して100年(2006年)



こちらが大師堂です。この下はミニ八十八箇所のお寺の如来像が並んでいて
順番に回ることが出来ます。
深々と冷え込む日でしたが、気持ちの良い日でした。
家族そろって、ここにこれたというのはとても有難いことです。

参拝を終えて商店街を通って帰りますが、毎回寄るところは同じです。
「あげもみじ」店に入って注文しておいてお茶をセルフでいただきます。


そして!!帰りは、 やはり 行きました!! お好み焼き!
広島市南区 芸能人もたくさんきている 「ひらの」です。
人気の「お好み焼き、そばライス入り」



この上にマヨネーズをかけ、こてで食べます。
学生の人が多く、そばダブル、ライスダブルという人も多いです。
カープの選手、サンフレッチェの選手、
柳沢しんご、アンガールズ、ケミストリー、
ホンジャマカ石塚、パパイア鈴木、坂本ちゃんなどの
写真がはってありました。
9日月曜日は定休日ですがあいているそうです。
なんでも「ひこまろ」というひとが取材に来るそうで。
(だれかわかりません)
一般のお客さんも来ていいそうです。

おめでたい、我が家の一日でした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣1

2006-01-05 18:11:51 | 家族
初詣といっても、近くのお寺、神社などには行っています。
そして、正月休みの最後は毎年、宮島にいきます。
せっかく近くにある世界遺産なのと、なんといっても
神の島という独特の雰囲気があります。
4日はちょっと冷たい風になりました。

五日市を過ぎたあたりで、とりあえず! 昼食!
今年もいきます。(いけたらいいなぁ)グルメ家族。
西広島バイパス、宮島から広島方面に入ってすぐ(廿日市市)
「幻のラーメン亭」があります。(引き返すことになりましたが)
もし、これを見て見つからなければ幻だったということで。


特性チャーシュー麺  あっさり味。
この店は、こってり味とあっさり味を選ぶようになっていますが、
はじめていくなら、とりあえず、あっさりにしてください。
それでもこの醤油とんこつは、ほどほどにこってりです。
この麺の下に!!なんと!!横5センチ長さ10センチほどの特大チャーシューが
隠れているのです。


こちら、辛辛ラーメン、あっさり味。
あっさりって、実は激辛。辛さは4種類。これはランク3です。
美しい赤ですよね。辛い物好きにはたまらない。
僕はこれを食べました。
家族にれんげいっぱいずつスープを試食され
みんな、ぅわぁ!といって水一揆飲みでした。
次、4辛いってみたいです。

食べ終わっていよいよ宮島にわたります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の正月

2006-01-05 18:00:51 | 蒲刈・とびしま海道
元旦から暖かい日になりました。
初日の出も見えたのではないでしょうか。

画像は2日のものです。瀬戸内の島はのどかです。
ここにあるお寺に除夜の鐘をつきに行きました。今年は45番と
106番だったと思います。一般の人が並んでつけるのですが
ひとがたりませんでした。
これぐらいの町だと良く響きます。



安芸灘大橋です。本土からの画像はよくありますが、このアングルはあまり
ありません。
左の手前に見えるのは下蒲刈です。ここに蘭島閣美術館があります。
静かな海に面した美術館は時間を忘れてすごせる場所です。
最近、呉市は大和人気で、ここを回るコースもあるそうです。



天気も良いので、早速、子供と三人で釣りをしました。
まったくつれませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする