幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山へ出張整体 1

2006-10-13 19:21:50 | 四国
10月11日水曜日、松山へ出張整体に行ってきました。
これで3回目になります。

今回は前ほど早い船ではなく6時半のフェリーで出発しました。



朝日の色が淡い赤から少しずつ変わってきます。
この写真、よーく見ておいてください。



青いだけが海じゃないですね。銀色ですが、水面が小さく
揺れているだけなので鏡のようです。
船からの景色と寒くないので風も気持ちいいです。
1時間50分も乗っているフェリーですが、退屈しませんでした。



到着まであと30分ほどになると、愛媛の島が見えます。
いつもは広島から霞んでいるものの見える島です。
地図で見てみると、野忽那島(のぐつなじま)です。
シーサイド留学がある島です。
こちらで紹介されています。
(この、どこまでも自転車のHPはあとでじっくり見たい景色がいっぱいです)

映画「船を降りたら彼女の島」はこの島のことです。
前の小さな島は田ノ島というらしいのですが
「ひょうっこりひょうたん島」というテレビ番組が昔ありました。
あれにそっくりです。

さて、船を降りたあと、松山に向かったときの話は別の記事にするとして
ここでパッチワークの作品をご紹介します。



最初に整体をするKさん宅にお伺いしてコーヒーをいただきながら
見せていただいたパッチワークの写真です。
(この作品を作られた先生は広島にいらっしゃいます)

「これ・・海ですか?」「ああ、わかりますかぁ」
「はい、なんとなくね」

上の写真に戻ってみてください。
朝、船から見えた景色が浮かんできました。
瀬戸内の海と空が題材だと思いました。
海の景色、空、島、海の色の感じがでていますね。

よい景色と良い作品を重ねてみることができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たいちゃんⅢ)お好み焼き

2006-10-13 13:24:03 | 呉周辺のこと
水曜日に、松山に出張整体に行ってきました。
その時、たまたま入った「お好み焼き店」が広島風だったので
そこでちょっとウンチクを語ってまいりました。
松山の記事は前後しますが、またのちほど。

さて、金曜日、本日の昼食、
人間というものは不思議なもので同じものと続けて食べたい時がありますねぇ。
そして、やってまいりました。呉中通のお好み焼き
たいちゃん Ⅲ 



今日も忙しく、予約のお好み焼きも含めて次から次へとやいています。

広島といえばお好み焼きですが、この店もぜひぜひお立ち寄りいただきたい
店です。

で?
特徴はというと、広島風といえば野菜がてんこ盛り!!
それを十分に満足させてくれる店なのです。



いつもは食べ物だけですが、今回は店主にも登場いただきました。
えらいなぁ、すごいなぁとおもうのは、
この店は、なんと気さくな。
「昭和のお好み焼き」の雰囲気をそのまんま、ごく自然に残しています。

目を閉じると(実際はお好み焼きの出来上がり方に目が集中していますが)
瀬戸内にポンポンポンと木造の蒸気船が走る感じ
木造校舎の小学校、夕焼けで空が赤くなる頃に子供たちが遊んでいる感じ
お好み焼き店はそういう郷愁があるところがありがたいのです。


「それ、ひっくりかえせますかぁ?」(・・・たぶん方言です)
というぐらい載せて、さらに載せて、イカ天、えび、肉、

うまさの秘訣は企業秘密なので、あとはああやってこうやって、ほにゃらら

でっきあがりぃ~でっきあがりぃ~  !!



いかがですか?それぞれのお好み焼き店にいろいろ特徴はありますが、
ネギがどっさり~~ のっています~

これがお好み焼きととても相性がいいのです。
ネギは出来上がりに載せてるので冷たい感じなのですが
下のお好み焼きが熱々です。

鉄板の前にコテで押し出していただいてそのままいただきます。
こちらも小さなコテをシャキーンと握っていただきます。

野菜たっぷり食べられた庶民派お好み焼き店でした。

地図はこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする