広大川(黒瀬川の堤防)をバイクで走ることがあります。
この堤防に鶏肋堂というお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/8bd131be23d54f7dd66fe3748399d3b4.jpg)
今、「呉が創ったアートたち展」というのをやっているようです。
この写真は金曜日?だったか、ちょうど搬入されていたのは
諏訪恵さんだったと思います。
仕事もほどほどにはいってくるので近いのになかなかいけません。
今日から土の器工房さんが土曜日まで出展されているようです。
鶏肋堂は入ったことがないのでこういう機会に行ってみたいものです。
しかし、今回のイベント、会場がばらばらですが、
いろんな人ががんばってるなぁと思います。
ここと、阿賀の店ぐらいに行ってみたい気がしています。
そして、土曜日は午前も午後も忙しかったのですが
合間を縫って、いつかは食べようと思っていたスマークの
カツカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/21c14567b50a6fb246509e320a91d69a.jpg)
カツは揚げたてで、とても柔らかい豚カツです。
ルーがたっぷりでいいですね。
ちょっと酸味があるカレーでした。辛さランクなどはないのですが、
休肝日に美味しくいただけそうな優しいカレーでした。
今週はちょっと激辛がほしくなってきています。
そろそろ坦坦麺いきますかね。
この堤防に鶏肋堂というお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/8bd131be23d54f7dd66fe3748399d3b4.jpg)
今、「呉が創ったアートたち展」というのをやっているようです。
この写真は金曜日?だったか、ちょうど搬入されていたのは
諏訪恵さんだったと思います。
仕事もほどほどにはいってくるので近いのになかなかいけません。
今日から土の器工房さんが土曜日まで出展されているようです。
鶏肋堂は入ったことがないのでこういう機会に行ってみたいものです。
しかし、今回のイベント、会場がばらばらですが、
いろんな人ががんばってるなぁと思います。
ここと、阿賀の店ぐらいに行ってみたい気がしています。
そして、土曜日は午前も午後も忙しかったのですが
合間を縫って、いつかは食べようと思っていたスマークの
カツカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/21c14567b50a6fb246509e320a91d69a.jpg)
カツは揚げたてで、とても柔らかい豚カツです。
ルーがたっぷりでいいですね。
ちょっと酸味があるカレーでした。辛さランクなどはないのですが、
休肝日に美味しくいただけそうな優しいカレーでした。
今週はちょっと激辛がほしくなってきています。
そろそろ坦坦麺いきますかね。