
大崎下島の大浜という集落をみてきました。古い町があるそうです。
場所はこちら。とびしま街道をわたって御手洗に行くときは、
ここは通らないと思います。瀬戸内産交のバスは通るんですがね。
軽トラックにのったおばあさんにあったので道の広さや、古い場所ありますか?
とたずねました。
あー、土塀はあるねぇ。ということで行ってみました。
この神社は海沿いの県道の前なのですが、少し横を集落に向かって入ります。

これのことでしょうか、確かに土壁です。子供の頃はこんな建物いっぱいありました。
今となっては珍しいです。

さらに奥に進むと、こんな民家が。周辺の畑といい、雰囲気出てますね。
のどかです。何にも音が聞こえません。たまに鳥の声が少しだけ聞こえます。

さらに奥に進みます。一軒だけじゃないんですね、あちこにちこの土壁の家があります。
懐かしいですね。

大きな木が見えてきました。神社でしょうか、この大きさはかなりの古さですね。
この集落全体が古いんですね。この木はすごいですよ。
近づくと、さわさわと風の音が聞こえてきました。

到着。ここは神社ではなくて、お寺のようです。

あー、なんとも力強い。ここから集落を見守ってる感じです。
たとえば町がごく普通の集落だったとしても、この木を見るだけで
来て良かったと思うんじゃないでしょうか。

暫く、この木の幹のあたりで上を見上げていました。
生きていますね、この木は。

帰り道、こんな建物も見つけました。
僕が小学生の頃の町に良く似ています。
この島はそれぞれの集落が個性的なようです。ゆっくり、島の生活を
眺めてみるととてもおもしろいです。
昔、かなり栄えた島じゃないでしょうか。
近いので、蒲刈、豊島、大崎下島、もっともっと楽しめるように
紹介されるといいですね。

整体院のHP → ■