![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/43cc972af32619c7fc61c1503a5a8120.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。
松山で整体を習い方への記事はこちら 体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、8月10日木曜日です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
前にファミリーマートで汁なし担々麺のカップ麺を買ったことがありましたが、そのうちあるときに全部商品が入れかわって
扱わなくなりました。
そして、今回はyumeタウンで別の商品を見つけたので買ってみました。
前はUFOと同じような平な感じの入れ物だったような、今回はうどんのような入れ物です。
これにむすびがあれば昼ごはんになります。
むすびは小さめですが、中にも同じ具材がはいっているということで、食べてみると、うん、これはいいです。
上の具が亡くなったかと思うとまたまた中からたらこが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/db3238431f3336ddc3a438645d25fb82.jpg)
カップ麺は4分でした。
湯をきってから具材をいれます。見た目はいい感じ。店の混ぜる前に乗っている感じのあくまでイメージですけども
まあまあ再現しているんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/98eef63590969a178de6de9be773006a.jpg)
そして、たれをかけて混ぜます。おー、まあまあいい感じ。
食べてみると、うん、近いものを作ろうという意気込みは感じられます。寿がきやのものでした。
そろそろ、冷たい麺とか辛い汁なし担々麺とか食べに行きたいものです。呉冷麺もいいし。夏ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/30463598a53f4edf15fa4bb751ad8766.jpg)
さて、最近、整体の修行でしていることは何か。一人練習なのですが、
それは、左手でご飯を食べてみるということです。
うつぶせの相手の背中に両手の両掌を当てたとしますね。これを仲間内で感想を聞いてみると左右差があるのです。
細かな観察ですが、聞き手の右手は包まれた感じがするとか左手はいいのはいいけどもと右寄り少し劣るのです。
そこで、左手の感覚を磨くための練習です。
これは、和太鼓のグループの合宿風景があって、そこでは必ず全員が左手の食事と決まっていました。
左右でたたいた音が違わないようにということでした。
なるほど、それは言えると思って整体でもその練習をしてみました。そうすると変わるものです。
合唱をしただけでも感じが変わっています。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner010.png)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner013.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)