![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。
松山で整体を習い方への記事はこちら 体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、7月13日木曜日です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
今日、12日水曜日の午後から13日木曜日は松山出張です。
10日、月曜日。セミナーを終えた翌日です。早朝の浅草は前日に行ったのですがもう一度行ってみました。人がいっぱいの浅草です。
写真の本でも見かけたことがある入口の人形。
できるだけ影を見つけて歩きたいほど暑いです。全国が暑いのか東京が暑いのか、広島とは全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/31f16bccf2a672df3d05a4d2f47edded.jpg)
いろんな通りがあるのでまずはこちらから。セミナーのあとは、人と話しやすくなったことがあります。
店の人と会話してもいろんな情報が入りやすいし、ちょっとわからないことや道のことは軽く聞けます。
こんな人とのかかわりを学びに行っているのですが、とても成果を感じて楽しんで歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/50a4bf17d037fd8bbce6d3a10dbbd39c.jpg)
ここで、扇子を買いました。
浅草のおみやげにというよりも暑くてたまらない。とにかくあおいでいないともたないそんな感じで買ったのが1000円でいいのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/1952affafea8827dd6b37d553b989f44.jpg)
今回もっていったデジカメは、RICOH GR Ⅱですが、まあまあいい感じに楽しめました。
街角スナップはこれがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/33f975ed39bbaebdefa48de32ec4025a.jpg)
平日だというのに日曜日の観光のように人が多くて、日本人ももちろん多いのですが中国の人たちでしょうか、言葉がそんな感じと
アメリカあたりの人なのか外国人の方がいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/2cf7d06ebea9d7bc61c0b89cb95da52b.jpg)
お寺というと静かなイメージですがこちらはとてもにぎわっていました。
手を合わせている姿もなんとなく明るく元気でいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/981410a8d664e9ded1b24fa155da217f.jpg)
明るいイメージは大事なのです。
自分のこの先をお祈りするのではなく、感謝を伝えるみたいなのがいいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/3caf028c7f893196a610b10707af5004.jpg)
この日は、昼ごはんが終わったころには羽田空港に向かおうという計画なのですが、
適当に決めた観光コースも時間もいい感じで過ぎていきました。
もともと一度行ったところには何度も行きたがり、新しいところはまあどっちでもいいかという遊び方なので
浅草もまたくるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cc/8211b8c5da24cd1ed2bcccfb773b411b.jpg)
ほおずき市をやっていました。
朝一番にこれをかっても持ち帰るのも大変だし、それに暑いし。近くの人じゃないと難しいですね。
人力車の人もほおずき市の人も江戸っ子という感じの服装で浅草の観光にはとても存在感があってよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/abead3def9e4b51fd9f6be8d2f9266ca.jpg)
続いて、商店街を歩いてみました。
人力車が観光案内しながら町を歩いています。
この辺りはおいしい店も一杯だそうです。その通りもこのあたりとかもう少しこちらに行くとさらにいい店がとか
案内していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/b7abba4bc2ef64147f7fedc420c47661.jpg)
演芸場です。
ここで落語を聞いてのんびりしたいですが、始まるのは昼頃からのようで今回は無理です。
東京に行って何かした?と聞かれたら演芸場でいっぱい笑ってきたという日があってもいいですね。
欲張らないで、これが本物というものをみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/1554c60d9afb08f76af8a26de99753ad.jpg)
途中にフクロウのいる喫茶店がありました。
表に店員さんとフクロウが実際にいてキョロキョロ人をみています。かわいい子供のようです。
テレビで見たことがあるような店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/0c3d5f6e098b49d76930643fbdd51cb0.jpg)
漬物と甘味処。甘いものは結構あるんですね。
あまりにも暑くて、お土産を買うのはちょっと難しいと思いました。さて、次の観光は築地に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/2372df3d08bb722ae79486038bccd17c.jpg)
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner010.png)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner013.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)