

お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。
松山で整体を習い方への記事はこちら 体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、8月10日木曜日です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
今治市の鈍川温泉でゆったりのんびり湯につかった後、西条市に向かいました。
港の方に向かうと人気の魚の店マルトモ水産があります。
前に西城のアサヒビールの見学に来た時に昼食で寄りましたが、この日は両親もいっしょということでここにしました。

店内は魚を売っているのと飲食できるスペースがあります。
朝、10時から空いているのですが、早めの昼食が11時ぐらいなら大丈夫かと思ったら入り口で予約をして30分ほど待ちました。

外は暑いので、涼しい店内の魚を見て回りました。
前は春だったので、発泡スチロールの箱と氷をかってハマチのあらを買って帰ったのですが、それがとてもおいしかったのです。
今回は夏で車に置くと氷もどうかと思うので結局買わないままになりました。

キスです。この魚でさつまをつくるとおいしいです。値段もあまり高くないしいいのですが、近くではないのでまたの機会にします。
買ったのはパリパリの焼き海苔と漁師さんのふりかけ。この二品があればごはんが食べられます。おいしいです。

待ち時間がまだあったので、すぐ近くにある弘法水にいってみました。
西城にいくつかある水が湧き出ている場所のひとつで一番海に近いところにあります。

前に来た時も町中は車で通り過ぎただけでした。
他にも車を止めて波止場の先まで見に行っている人がいました。

ここに水が湧いています。
ぼこぼと問表現すると違うような、暑い日に水が湧いていると涼しく感じます。
見ていると白い泡でかき氷を思い出します。

そのままでは飲まないように書いてあります。
手を洗うだけにしましたが、冷たくて気持ちがいいです。

店内に戻るとすぐに順番が来ました。弘法の水は徒歩2分というところ、意外な場所にあります。
待ち時間がでたらいってみるといいです。

ここで選ぶのは海鮮丼です。4人全員が海鮮丼にしました。
1300円ですが、その量と魚の種類がいっぱいでとてもおいしいのです。
この店の海鮮丼のたれや刺身醤油もおいしいです。
海鮮丼が一番よく出ていると思いますが、その他には刺身の盛り合わせとか大きなエビフライとか
人が注文しているとおいしそうに見えます。

腹いっぱいになりました。両親も普段はこんなに食べないのですがちょっと頑張ってなんとか食べました。
仕事よりきついといっていました。それぐらい量が多かったです。

おいしい魚を食べた後は、曇りですが石鎚山に向かいました。
くさりで登るぞ。
ということではなく、ロープウエイでとりあえずということで。

↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。




