クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
5月に行った時のキッチンスプーン ここから3キロほど先の久万高原の秘湯ふもと温泉
久万高原の一日整体、いろんな人の出会えました。
体の使い方から意識の置きかたなど色んな角度で話して整理していきます。
自然に親しんで暮らしている人たちなので、すんなりと入っていきます。
これまでのイメージしていた整体とは違った整体を受けていただいて、
あー、そうなんだ、人間っておもしろいと感じていただくと、体があることがありがたい、自然と同じと
明日からまた自分を守りやすくなっていくと思います。
今日のキッチンスプーン、とれたて野菜の料理、毎回、ここの野菜は新鮮です。
整体を受けに来てくれた人は、野菜を作っている人でこの店に届けています。
本日のとれたて野菜。生きていますね。
このスペースはよくできていて、建物の中ですが、表が大きく開いているので外で食べているようなものです。
キャンプでもなく遠足でもなく、野菜がいっぱいとれる高原でごく普通に普通の食事と思えるように
周りといったいになって食べられます。
料理のうまさというのはこういうことかもしれません。
こんなソースが作れます、どうですかという料理ではなく素材のおいしさをそのまま引き立てる料理。
僕が目指している整体とよく似ています。
本人の力が一番生かせるようにちょっとした補助。その人自身が生き生きするのです。
それがとてもおいしいんですね。
ここにくると、野菜嫌いはいなくなるかもしれません。
一品ずつが野菜そのものの味がとても味わい深いのです。
作っている人は、写真に写っている若い人です。
農業というとお年寄りの方がやっているイメージがありますが、若い人がこういう野菜が作りたい、食べていただきたいと
作っているんですね。
野菜といっしょに玄米ご飯のおむすびを作ってきてくれました。
これが今まで食べた中で一番おいしい玄米でした。
炊き方がちょうどいいのです。土鍋で墨で炊くご飯が一番おいしいそうです。
野菜を作りながらおいしく食べることも日々の楽しみだそうです。
こちらが玄米。
ひとり二個ずついただきました。
それが、ひと口ずつしっかり味わって噛んでいられます。おかずいらない玄米でした。
冬瓜の味噌汁です。これもおいしいです。
味噌がおいしい、具はこれですと味噌が主役で感じる味噌汁が普通かもしれませんが、
味噌も、冬瓜も存在感があるのです。
この料理は、どれも主食。
しいたけが、とてもおいしかったです。
普通にある椎茸と別物でした。これが本当の味かもしれませんね。
何かエネルギーを感じるような取れたての野菜と作る人が思いを持って作っていることで、
何かとても美しいのです。絵として。
こんなものが並んでいた情報ではなく、美しいのです。何ですかね、この力は。
ここで整体をしてこんな食事をするとなると、贅沢な一日ですね。
受けている人よりも整体をしているこちらが新鮮でした。
このイメージを伝えるように明日からの整体がまた少しずつ変化していくのです。
太陽の光を浴びて土の上で育つ野菜。
そこに綺麗な水路を作るイメージで体にも綺麗な水路を作るようにそっと手当てします。
帰りの三坂峠。
松山の明かりが見えます。こんなに高いところにあるのです。
雨が降らなくて天気のいい一日でした。
食事をした場所は、 キッチンスプーン
電話 0892-31-0511 営業日、水、木、金、土 予約することをおすすめします。
--------------------------------------
整体のホームページは、こちら → ■
柔らかいのに姿勢が変わる整体 身体均整・木村 TEL 0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
