アッとイウマの
9(九・玖)月=長月(ながつき)
=長雨月(ながめつき)
菊月(きくづき)
=建戌月(ケンジュツづき)の最終日
剣 術=ケンジュツ=兼述?
建 述⇔建築を述べる
筑紫=九州
建(たける・ケン)の
戌(いぬ・犬・狗・🐶)
戌=十二支の十一番目
午後八時を中心とする二時間
方位は西北西
動物の犬(いぬ)
旧暦十(拾・足)月
グレゴリオ暦
年始から273日目(閏年は274日目)
年末まであと92日
↓↑
2023年9月30日18時土曜日
2023年 干支 40 癸卯(甲・ ・乙)年
0009月 干支 58 辛酉(庚・ ・辛)月
0030日 干支 28 辛卯(甲・ ・乙)日(胃宿)
↓↑
ten Thousand Year Calendar
「萬年暦=perpetual calendar(パァルペェチュアル. カレンダァ)」
pɚpetʃuəl
パーペチュアル・カレンダー
・・・「パパチョル」って聴こえしまう・・・ボクの耳・・・
アメリカ人のダイアンが
ボクの「確かな 〈 確実な 〉 =sure=シュゥ・シュー」の発音に
「ァ」が聴こえない、って・・・「シュア・ショア」の「ぁ・ア」・・・
「シュリンプ(shrimp)」が「シュリンク(shrink)」に聴こえる・・・
「縮まった海老(えび)」でオッケィと思っていたけれど・・・
べつものだった・・・
それにしても「月名」を調べていたら
「2月(如月・きさらぎ)」
・・・如=女+口=ごとく
の別名が 女+囗(𡈁・圀・國・国・那・六合)
「殷 春=インシュン)」・・・殷=倭・・・和・やまと?
↓↑
perpetual=「萬年」ではなく、「永遠の・永続的な・永久の」ですか・・・
「絶え間ない、年がら年中の、終身の、四季咲きの」
「途切れることのない・しつこく繰り返す」
「perpetual snows=万年雪」・・・でした・・・
とにかく、視覚的に「万=萬・蔓・曼」の漢字を視たら、すぐ・・・
コジキ・・・太安万侶・・・萬屋錦之助・・・中村錦之助
「紅孔雀」、「笛吹童子」・・「新諸国モノガタリ」・・・
↓↑
「福田蘭堂」・・・福田 蘭童 (ふくだ らんどう
↓↑
1905年 5月15日
~
1976年 10月8日
大運1968年4月(62歳)甲戌比肩
冲
乙巳(戊庚丙)劫財・偏官 病⇔丙辰食神
辛巳(戊庚丙)正官・偏官 病⇔丁酉傷官支合金
甲寅(戊丙甲) ・食神建禄⇔癸巳印綬支害
庚午(丙 丁)偏官・食神 死⇔戊午偏財
子丑空亡(角宿) 婁宿
↓↑
音楽家 、 尺八 奏者、随筆家
本名 石渡 幸彦 (いしわた さちひこ)
父
洋画家 の 青木繁
母
洋画家の 福田たね
の長男
↓↑
そして一本足の何でも知っている・・・「大隈重信」?
↓↑
大隈 重信 (おおくま しげのぶ)
天保 9年 2月16日
1838年 3月11日
~
大正 11年
1922年 1月10日
大運1916年7月(78歳)癸亥正財
戊戌(辛丁戊)比肩・傷官 墓⇔辛酉傷官支害
支合丁
乙卯(甲 乙)正官・偏官沐浴⇔辛丑傷官
戊午(丙 丁) ・偏印帝旺⇔戊寅比肩支合
自刑
戊午(丙 丁)比肩・偏印帝旺⇔戊午比肩自刑
子丑空亡(亢宿 鬼宿)
↓↑
佐賀藩武士
1869年~1870年
大隈や伊藤が鉄道計画
明治2年11月10日(1869年12月12日)
鉄道敷設の正式決定
1872年6月12日(明治5年5月7日)
品川-横浜間で仮営業開始
同年10月14日(明治5年9月12日)
開業
大正3年(1914年)
第8代 内閣総理大臣
第17代 内閣総理大臣
再度内閣総理大臣
第一次世界大戦への参戦、勝利
対華21カ条要求に関与
↓↑
明治22年(1889年)10月18日
大運
1886年7月(48歳)
庚申 ⇔食神
年月日運
己丑(癸辛己)⇔劫財
甲戌(辛丁戊)⇔偏官支合
丁卯(甲 乙)⇔印綬 (翼宿)・・・安壊
丙午(丙 丁)⇔偏印自刑
↓↑
国家主義組織
玄洋社の一員
来島恒喜
に爆弾による襲撃(大隈重信遭難事件)を受け
右脚を
大腿下三分の一で切断
↓↑
「十字架」に貼り付いている
「一本足」の・・・
一(はじめ・イチ)の本(ほん・書籍)の足(たり)
「山田の案山子」は「久延毘古(くえびこ)」・・・藁の男
↓↑
永久に延びる臍(毘=田+比)のイニシエ・・・
意西 経 ?
イニシエーション (initiation)
青年男女が氏族や宗教団体などに
成員として加入するための
通過儀式
https://www.youtube.com/watch?v=AdpQ5R-u6fQ
↓↑
ーーーーー
(ユカリとオジさんの世迷い言・2)
古代エジプトの神々(1)・絵字符都・『埃及』(1)・(42)
http://web.archive.org/web/20080501061632/http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/fanin/pura2/kojiki42.htm
↓↑ ↓↑
エメラルドブルーの謎 (碧き眼の人形伝説) 奈井江 五郎
↓↑ ↓↑
「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
+
(表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
↓↑
ボクの「古事記字源」の発端・・・
↓↑
干支歴
↓↑
追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
↓↑
メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8
↓↑
モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
↓↑
モウ君の総合目次
↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
↓↑
古事記と虎関師錬
↓↑
鉄腕アトムのロボット法を
思い出して
これを
貼り付けてみたけれど・・・
AIの記憶・・・まだ、若いみたい・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます