「なみ」のカンジ・・・むずかしい・・・考頗?
↓↑
ナミでイイけれど、実態は「伝搬振動媒介物」
伝搬振動媒介物=物質その物
「電波」の振動媒介物は「電磁場(体)」
「電波=光波」
「光波」の振動媒介物は「エーテル電磁体=イオン」
↓↑
「波=氵+皮」=「溊=氵+叚(カ・かり)」
「皮」 =「叚(カ・かり)」
婽=女+叚=女の美貌(みめよさ)
女+又
「又(また)」= 「皮(かわ)」 =「叚(かり)」
の「ヘン」・・・?
↓↑
「波」を含む漢字
婆・啵・菠・㨇・碆・蔢・嘙・箥・錃
↓↑
阿波 (あば・茨城県稲敷市)
阿波 (あば・岡山県津山市)
阿波 (あば・奈良県生駒郡斑鳩町)
阿波踊・阿波島=淡路島(あわじしま)=安房
安房(あわ・あぼう・あんぼう)
千葉県房総半島南部の地域名
↓↑
あわ
千葉県房総半島南部の地域名
安房国
安房郡
安房町 - 愛知県名古屋市東区の町名
安房国(厳密には安房守の官名)に由来して百官名にもなっている
↓↑
波止場(はとば)
↓↑
地名
穂波町(ほなみちょう)
松波(まつなみ)
阿波(あば)
筑波(つくば)
難波町(なんばちょう)
↓↑
名字
相波=あいば
愛波=あいば
青波=あおなみ
赤波江=あかはえ・あかばえ
赤波根=あかはね・あかばね
↓↑
徒波・徒浪・仇浪(あだなみ)
荒波(あらなみ)
一波(イッパ)
姥貝・雨波貝(うばがい)
浦波(うらなみ)
煙波・烟波(エンバ)
男波・男浪(おなみ)
音波(オンパ)
恩波(オンパ)
風波(かざなみ)
寒波(カンパ)
高周波(コウシュウハ)
逆波(さかなみ)
細波・小波・漣(さざなみ)
三角波(さんかくなみ)
秋波(シュウハ)
周波数(シュウハスウ)
白波・白浪(しらなみ)
高波(たかなみ)
縦波(たてなみ)
地上波(チジョウハ)
年波(としなみ)
余波(なごり)
波(なみ)
浪打ち際・波打際(なみうちぎわ)
波打つ(なみうつ)
波風(なみかぜ)
波頭(なみがしら)
波路(なみじ)
波立つ(なみだつ)
↓↑
浅瀬仇波(あさせあだなみ)
暗送秋波(アンソウシュウハ)
一波万波(イッパバンパ)
烟波縹渺(エンパヒョウビョウ)
金波銀波(キンパギンパ)
随波逐流(ズイハチクリュウ)
千波万波(センパバンパ)
素波銀濤(ソハギントウ)
天魔波旬(テンマハジュン)
呑波之魚(ドンパのうお)
波詭雲譎(ハキウンケツ)
波及効果(ハキュウコウカ)
白波之賊(ハクハのゾク)
波譎雲詭(ハケツウンキ)
波濤万里(ハトウバンリ)
波瀾曲折(ハランキョクセツ)
波瀾万丈(ハランバンジョウ)
波流弟靡(ハリュウタイビ)
媚眼秋波(ビガンシュウハ)
風波之民(フウハのたみ)
平地風波(ヘイチのフウハ)
緑林白波(リョクリンハクハ)
↓↑
浅瀬に仇波(あだなみ)
浅瀬に徒波(あだなみ)
荒波に揉(も)まれる
阿波に吹く風は讃岐にも吹く
一波纔(わず)かに動いて万波随う
秋波を送る
弖爾波(てには)が合わない
弖爾乎波(てにをは)が合わない
長崎ばってん、江戸べらぼう、神戸兵庫のなんぞいや、
ついでに丹波のいも訛(なまり)
難波の葦は伊勢の浜荻(はまおぎ)
波風が絶えない
波風が立つ
波に千鳥(ちどり)
波に乗る
平地に波瀾を起こす
ぽつぽつ三年、波(なみ)八年
寄る年波には勝てぬ
「波=氵(水)+皮」
ハ
なみ
風によって起きる水面の動き・なみ状のもの
なみだつ・なみが起きる
なみのように伝わるもの・なみのように動くもの
↓↑
「波蘭(ポーランド)」
「波宇(パオ)」
「波斯(ペルシャ)」・・・「斯波(しば)」
↓↑
脳 波=
音 波=空気(気体)中の振動
風 波=
電 波=真空中でも伝播する振動・・・?
短 波=
長 波=
電磁波=
光 波=
熱 波=
寒 波=
水 波=水中(水面上)の振動
津 波=
↓↑
地震波=地中(地面上)の振動
重力波=
↓↑
徒波(あだなみ)=風も吹いていないのに、むだに立ち騒ぐ波
荒波(あらなみ)=大きくて激しい波・荒っぽい波
一波(いっぱ)=一つの波
↓↑
伊呂波(いろは)=色(いろ・シキ)波=可視光線は波(なみ・ハ)
以色列=イスラエル(Israel)⇔いし等得る?
猶太=ユダヤ(Judea)⇔委拿音留?
伊呂波歌(いろはうた)=色(シキ・虹=七色)の波の歌
伊呂波ガルタ(歌留多・加留多・骨牌)
↓↑
雨波貝(うばがい)=バカガイ科の二枚貝
水温の低い海の浅い砂地に生息し、身は食用
北海道では
「北寄貝(ほっきがい)」と呼ばれる
浦波(うらなみ)=海辺に打ち寄せる波
↓↑
光波=光子・・・質量無し・・・質量?
質量=羅: massa・希: μᾶζα・独: Masse・英: mass)
物体を構成する不変な物質の量を指す語
物体の動かしにくさの度合い
重力源
・・・???・・・
質量=動力学や力学の発達に伴って変化・・・
物理学的に
動かし難さを指す概念定義
慣性質量 (inertial mass)
万有引力による重さの度合いを指す
重力質量 (gravitational mass)
現在物理学では等価とされている(等価原理)・・・
↓↑
慣性質量
と
重力質量
の等価性は「重力加速度」を定めることで説明
物体に働く
「重力」=「重力質量と重力加速度の積」
「重力加速度」=「重力」と「慣性質量」の比
↓↑
質量の発生原理として
「ヒッグス機構」
が有力視されているが完全には分かっていない
↓↑
質量≠重さ
物体の重さ=物体が受ける「重力の大きさ」
「重力場」の異なる場所では重さは異なる
↓↑
有効質量 (effective mass)
金属などの
結晶中を運動する電子など、特殊な状況において
質量に相当するような量を考える場合があり
通常の質量と区別される
↓↑
重量(重さ)≠質量
↓↑
重量=質量を示す場合と
周囲に及ぼす
荷重を示す
↓↑
質量=物象の状態の量
SI単位は、キログラム(kg)・グラム(g)g、トン(t)
周囲に及ぼす荷重=物象の状態=力
SI単位は、ニュートン(N)・kg重
↓↑
重力=物体が落下しようとする力
これに関係する質量を
「重力質量」
同じ重力質量を持つ物体同士は重さも等しい
天秤の両端の重さは互いに釣り合う
基準物体を用意することで
基準に対する比として
重力質量が定まる
↓↑
慣性
ある速さで運動する物体
同じ速さで運動し続けようとする性質
慣性質量
地球の重力で引っ張られて重い
↓↑
落体の法則
自由落下する物体の運動は
物体の重力質量に依らず同じ
重力質量=慣性質量
↓↑
二つの質量
質量の定義
慣性質量
重力質量
↓↑
慣性質量(inertial mass)mI
ニュートンの運動方程式
物体に作用する力 F
物体の加速度 a
の比例係数
慣性質量は
物体の動きにくさ(止まりにくさ)を表す値
↓↑
重力質量(gravitational mass)mG
重力(万有引力によって生じる駆動力あるいは周囲におよぼす荷重)
物体に作用する重力 FG
その場所での重力加速度 g
により次の様に表される。
「重さ」による質量の捉え方
↓↑
等価原理
落体の法則
振り子の等時性
慣性質量
と
重力質量
が同じ値をとるのかという理由はわかっていない・・・
↓↑
・・・日常生活に使用している「物品の重さ」で
・・・ボクの「肉体の重さ=体重」だけれど・・・
・・・肉体=物質の塊で「電荷」を帯びて蠢いている・・・
・・・物事の判断は「脳ミソ」に
本能的(遺伝子的)に記憶されているモノと
時間的、経験的な
学習経験によって記憶されているモノで
「シナップス」経由の
「肉体的機能=行動・行為」
に繋がる(継続される)・・・???・・・
難しいナッ・・・?・・・
このカンジ、
「鶏・鷄・雞」に似ているけれど、「奚+隹」・・・
「難」ってナニ?
難=難=难・・・難⇔漢=氵+艹+口+夫
漢=氵+廿+中+夫=㵄=汉
廿=ジュウ・ニュウ
にじゅう
難=艹+口+夫+隹
艹+口+二+人+隹
艹+口+一+大+隹
↓↑
難=艹+口+夫+隹
艹+口+二+人+隹
艹+口+一+人+隹
異体字 「難・难」
ナン
ダ
ダン
ナ
むずかしい
かたい
にくい
むつかしい
むずかしい・かたい・やりづらい
わざわい・うれい・苦しみ
いくさ・争い・戦乱
なじる・責める・とがめる
葉が盛んに茂るさま
おにやらい・疫病神を追い払う行事=儺
↓↑
𦰩=金文字形・・・鏑矢(かぶらや)の形と火(字通)
カン
↓↑
嘆=口+𦰩
タン・なげく・なげかわしい
嘆・𡂥・叹
↓↑
嫨=女+𦰩
カン・ダン・ネン
未詳
老嫗皃一曰怒也
敬也 通作戁
↓↑
𢴁=扌+𦰩
↓↑
暵=日+𦰩
カン
陽に晒(さら)す
陽に当たって濡れているものが乾く
水分が蒸発する・乾燥カンソウする
水分を失って萎(しお)れる
↓↑
歎=𦰩+欠
タン・なげく
𣥁:歏・嘆
「歎」と「嘆」は同音同義字
古くは「歎(喜樂の際の嘆息)」
「嘆(怒哀の際の嘆息)」とは別義
吟ギンずる、抑揚をつけながら詩歌を読む
↓↑
漢=氵+𦰩
カン・から・よこしま
漢・𤁉・汉・㵄・𣶔
陝西省漢中市西北部を源とする川名
西流し湖北省武漢市で長江に注ぐ
王朝名
前202年~9年 別名「西漢」「前漢」 {漢代}
25年~220年 別名「東漢」「後漢」 {漢代}
三国時代の古国名
221年~263年 別名「蜀漢」 {三国時代}
「成漢」、晋代の古国名
303年~349年 元「成」・別名「後蜀」
五代十国時代の古国名
「南漢(917年~971年)」
「後漢(947年~950年)」
「北漢(951年~979年)」
中国の民族名
男・男性
中国に関する語
↓↑
熯=火+𦰩
カン・ゼン・ネン
𤑆・㸁
火に当たって乾く、水分が蒸発する~焊
火に当てて焼く
畏(かしこ)まり恐れ入るさま
↓↑
𤳉=田+𦰩
カン
田畑を耕(たがや)す
土を掘り起こし
砕き土中に空気を入れる=䎯
↓↑
䁧=目+𦰩
ビョウ・ミョウ
目を見張る・目を大きく開いて見る
↓↑
䎯=耒+𦰩
カン
田畑を耕(たがや)す
土を掘り起こし砕き土中に空気を入れる
𤳉=䎯(漢)犁營墾𦓯耕也
↓↑
艱=𦰩+艮
カン・ケン
𦫒・艰・𥌵・𡅸・𡅤・囏・𡆒・𡆐
思い通りにならない、難(むずか)しい、困難な
思い通りにならずに辛(つら)い思いをする
↓↑
難=𦰩+隹
ダン・ナン・ダ・ナ
むずかしい・かたい=]難难
思いの通りにいかない(ならない)
~するのは容易でない
~しにくい、~しづらい=艱
災(わざわ)い・禍カ(わざわい)
手の施(ほどこ)しようのない
思い通りにはならない災い
やりにくい~・厄介ヤッカイな~・面倒な~
返答・対応が困難になるような
強い調子で繰り返し問い詰(つ)める
強く迫(せま)る=非難
鳥名=𪄿・𪅀
↓↑
𪄿=𦰩+鳥
ダン・ナン
𪅀・難
𪄿・難・𩁣・𩁲
說文 鳥也・艱也・又姓
或从隹古作𩁣𩁲𩀙𩀏
𪄿・鳥名・難・𩁢・𪄿
古作𩁢𪄿
↓↑
漢=㵄=汉・・・・渶=氵+英=エイ・ヨウ
「渶水」、川名
↓↑
鸂=溪+鳥=㶉=𤄬=䳶
ケイ・ケ
鸂鶒(ケイセキ)
水鳥(一般名)か水鳥名(固有名)か未詳
↓↑
難=艹+口+夫+隹
艹+口+二+人+隹
艹+口+一+人+隹
異体字 「難・难」
ナン
ダ
ダン
ナ
むずかしい
かたい
にくい
むつかしい
むずかしい・かたい・やりづらい
わざわい・うれい・苦しみ
いくさ・争い・戦乱
なじる・責める・とがめる
葉が盛んに茂るさま
おにやらい・疫病神を追い払う行事=儺
↓↑
「難+α」
儺・攤・䕼・灘・㸐・㬮・戁・㰙・癱・臡・䖄
「地名」
難波町(なんばちょう)
阿難祖地頭方(あどそじとうほう)
阿難祖領家(あどそりょうけ)
上難波(かみなんば)
志知難波(しちなんば)
「名字」
麻難=あきなぎ
難破=なにわ・なわ・なんば
難波=なにわ・なは・なんば
難波江=なにわえ・なはえ・なばえ・なんばえ
難波田=なにわだ・なんばた・なんばだ
「熟語」
有り難い・有難い
有り難がる・有難がる
有難涙・有り難涙
有り難み・有難み
有り難迷惑・有難迷惑
有り難う
言い難い
得難い
犯し難い
海難
難(かた)い
火難(カナン)
艱難(カンナン)
患難・患難(カンナン)
難(がた)い
聞き難い・聞難(ききにく)い
危難(キナン)
気難(きむずか)しい
救難(キュウナン)
後難(コウナン)
国難(コクナン)
御難(ゴナン)
災難
才難
七難(シチナン)
至難(シナン)
小難(ジョウナン)
受難(ジュナン)
殉難(ジュンナン)
女難(ジョナン)
一木難支(イチボクナンシ)
回伏之難(エフクのナン)
河清難俟(カセイナンシ)
艱難辛苦(カンナンシンク)
艱難辛困(カンナンシンコン)
言易行難(ゲンイコウナン)
国歩艱難(コクホカンナン)
孤掌難鳴(コショウナンメイ)
狐狼盗難(コロウトウナン)
孤論難持(コロンナンジ)
災難即滅(サイナンソクメツ)
才難之嘆(サイナンのタン)
↓↑
七難九厄(シチナンクヤク)
・・・カインとレメク
「わたしは受ける傷のために人を殺し
受ける打ち傷のために
わたしは若者を殺す。
カインのための復讐が七倍ならば
レメクのための復讐は七十七倍」
『創世記』第4章22節
七難八苦(シチナンハック)・・・カインとアベル
↓↑
至道無難(シドウブナン)
進退両難(シンタイリョウナン)
寸歩難行(スンポナンコウ)
先難後獲(センナンコウカク)
前途多難(ゼントタナン)
太盛難守(タイセイナンシュ)
多事多難(タジタナン)
天歩艱難(テンポカンナン)
難行苦行(ナンギョウクギョウ)
難攻不落(ナンコウフラク)
難中之難(ナンチュウのナン)
非難囂囂(ヒナンゴウゴウ)
覆水難収(フクスイナンシュウ)
無理難題(ムリナンダイ)
良弓難張(リョウキュウナンチョウ)
↓↑
言うは易く行うは難し
一日再び晨なり難し
一難去ってまた一難
色の白いは七難隠す
曰く言い難し
謂われを聞けば有難や
縁なき衆生は度し難
難きを先にし、獲るを後にす
噛み合う犬は呼び難し
艱難、汝を玉にす
兄たり難く、弟たり難し
故郷忘じ難し
孤掌鳴らし難し
災難なら畳の上でも死ぬ
災難の先触れはない
山中の賊を破るは易く
心中の賊を破るは難し
材、大なれば用を為し難し
至難の業
少年老い易く学成り難し
師走女房難つけな
女子と小人とは養い難し
女子と小人は養い難し
人生行路難し
生は難く、死は易し
創業は易く守成は難し
時は得難くして失い易し
難波の葦は伊勢の浜荻
難癖を付ける
難産、色に懲(こ)りず
難色を示す
ーーーーー
↓↑ ↓↑
エメラルドブルーの謎 (碧き眼の人形伝説) 奈井江 五郎
↓↑ ↓↑
「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
+
(表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
↓↑
ボクの「古事記字源」の発端・・・
↓↑
干支歴
↓↑
追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
↓↑
メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8
↓↑
モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
↓↑
モウ君の総合目次
↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
↓↑
古事記と虎関師錬
↓↑
鉄腕アトムのロボット法を
思い出して
これを
貼り付けてみたけれど・・・
AIの記憶・・・まだ、若いみたい・・・
オジタリアンと「鉄腕あとむ」の「ポルカ」 (haa98940.wixsite.com)