gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

「ヨンデはイケナイ」人間社会の文字使用

2025-01-19 21:01:40 | 古事記字源
 ユーチューブを検索していたら
 「went」の言語使用歴史の考察みたいなモノが眼に入ってきたので
 面白いなぁと思いながら観ていた・・・
 「文字の私用変遷歴史の説明」よりも・・・
 「同音音声」の
 「ゴオッドの選択の是非」じゃぁないのカナ、と思ったが・・・
 「ミダリにカミの名前」を
 「ヨンデはイケナイ」の英語社会の文字使用の事情だったカモ・・・
ー↓↑ーー

「ホトケ=大日如来」にとっては単なる「頭の痒(掻)ゆみ?」・・・
 ↓↑
 神の外国語
 ↓↑
 Word of God :聖書
 god of hell :地獄の神様
 false god :偽神
 deity :神(日本語の神様)
 lord :キリスト・ユダヤ教の神
 Allah :イスラム教の神
 deva :ヒンドゥーや仏教の神
 ↓↑
 英語=God(ゴッド)
 仏語=Dieu(デュ)
 伊語=Dio(ディオ)
 獨語=Gott(ゴット)
 西語=Dios(ディオス)
 拉語=Deus(デウス)
 蘭語=God(ホット)
 希語=Θεός(テオス)
 葡語=Deus(デウス)
 瑞語=Gud(グッド)
 諾威語=Gud(グッド)
 芬蘭語=Jumala(ユマラ)
 露語=Бог(ボグ)
 羅馬尼亜語=Dumnezeu(ドゥムネゼウ)
 越南語=Thần(タイン)
 印度尼西亜語=Tuhan(トゥハン)
 泰語=พระเจ้า(プラチャオ)
 馬来西亜語=Tuhan(トゥハン)
 中国語=神(シェン)
 韓国語=신(シン)
 布哇語=Akua(アクア)

 ↓↑
 悪魔
 ↓↑
 英語=Devil(デヴィル)
 フランス語=Diable(ディアーブル)
 イタリア語=Diavolo(ディアーヴォロ)
 ドイツ語=Teufel(トイフェル)
 スペイン語=Diablo(ディアブロ)
 ラテン語=Diabolus(ディアボルス)
 オランダ語=vel(ドゥイヴェル)
 ギリシャ語=Διάβολος(ディアヴォロス)
 ポルトガル語=Diabo(ディアーボ)
 スウェーデン語=Djävul(ヤーヴール)
 ノルウェー語=Djevel(イェヴェル)
 フィンランド語=aholainen(パホライネン)
 ロシア語=Дьявол(ジャーヴァル)
 ルーマニア語=Diavol(ディアヴォル)
 ベトナム語=Quỷ(クィー)
 インドネシア語=Setan(セタン)
 タイ語=ผี(ピー)
 マレーシア語=Syaitan(シャイタン)
 中国語=恶魔(エモ)
 韓国語=악마(アンマ)

ーー↓↑ー
 「けと-ば=言葉
       ことば」
 「こと」が
 「事のみ」を意味するようになり
 「ことばを意味」する
 「こと」がしだいに使われなくなり
 一般化した
  平安時代
 「ことのは」が上品で好ましいことばを意味
 「ことば」は単に口頭語を意味
 「ことのは」は
 「和歌の中で使われた」
 が
 「ことば」は
 「和歌には使われなかった」・・・?
 ↓↑

 「go」
 行く・通過する・進む・出発する・立ち去る
 政府を意味する
 government
 の略語
 ある視点から離れて行く
 あるところに向かう
 進行する意味
 ↓↑
 go
 動詞
 三人称単数
 現在形   goes
 過去形   went

  行きました
       went, drove, gone
  行った
       went, made, did, gone,
       performed, carried 
  ↓↑

 「went」・・・?
  ・・・ナゼ、過去形が「goed」でないのか?
       ↓↑
       god
       God
       神・神様・なる神・神さま
       ゴッド
       は
      「過去」
       の
      「goed」
       にはなりたくなかった・・・?
       All the deities
       gods play icon
       All things have a spirit
       を避けて
      「won't≠Want⇔wend⇔wended
             (west・waste・waist)」
      「west=ウエスト=西=太陽が沈む方向」

      「廃棄物(Waste=ウェイスト)」
       不要になり廃棄の対象となった物・無価物
       trash=家庭ごみ
       Throw away trash.=ごみをすてる
       garbage=生ごみ
       litter=公園等のポイ捨てゴミ
       waste=工場の産業廃棄物           
      「無駄」
       waste, vain, useless, wasted,
       no avail, wasting
       waste of time=時間の無駄

      「浪費」
       waste, wasted, wasting, squandered,
       extravagance, overspending
      「無益」
       useless thing

      「腰」
       waist=ウエスト・ウェィスト
      「腰部」・胴の「くびれ(括れ)」
       肋骨と骨盤の間のくびれた部分
       lower back

      「want」 は動詞 「~がほしい」
      「won't」は「~しない」という否定形の意
       発音記号は「won't」は二重母音で
            「want」 は1つだけ
      「won’t」は「will not」 の短縮形

      「wended」
      「wend」の過去形
      「wend=行く・旅行する」

       deity
       神・神性・守護神・本尊
       divinity
       神性

 過去  形 went
 過去分詞形 gone
 現在分詞形 going
 派生語   goer

 行く・通過する・進む・出発する・立ち去る

 We  went due north.
 S  V  O
 主語 動詞 目的語

 同義語 depart
 対義語 come stay
 及ぶ・通じる
 主語が〜に通じる
 This road goes to the city.

 始める
 You go first.

 機能する・動く・稼働する
 Is that clock going?

 対義語 fail

 S=subject =主語
 V=verb =動詞
 C=complement=補語
 O=object =目的語
 M=modifer =修飾語

 I  gave him an apple
 S V  O    O

 gave(give)が 2つの目的語を兼ねている
 彼に与えた  何=林檎
 SはOにOをVする
 「him=間接目的語」
 「an apple=直接目的語」

 文系
 第1文型 S+V・・・・subject+verb
 第2文型 S+V+C・・ subject+verb+complement
S=C=subject=complement
 第3文型 S+V+O・・・subject+verb+object
 第4文型 S+V+O+O・ subject+verb+object
 第5文型 S+V+O+C・ subject+verb+object+complement

 S  V  O  C
 主語+動詞+目的語+補語

 音を発する・言う
 主語(subject)が音(voice)をする
 The various animals started going,
 "Woof, woof!" 「ワンワンッ!」
 and
 "Meow, meow!" 「ニャーニャー!」
 and
 "Cock-a-doodle-doo!"「コケコッコー!」
 と
 動物たちが一斉に鳴き始めた

 消える・枯渇する
 My headache has gone away.
 同義語 disappear

 壊れる
 亡くなる・死ぬ
 My grandmother went peacefully in the night.

 選ぶ・賞を与える
 が〜に与えられる
 The prize went to him.

 納まる・あるべき場所にある
 調和する・溶込む
 おさまる
 Everything went back in place.
 すべて元の鞘におさまった

 がおさまる《〜に》
 That tie goes well with your shirt.

 fit・match
 ~の状態になる
 「主語]が[補語]の状態になる
 He went crazy.
 彼は気が狂った

 become
 get
 turn
 耐え忍ぶ・生き残る・持ちこたえる
 が〜を耐え忍ぶ
 He had to go through a lot of hardships.
 彼は幾多の苦難を乗り越えなければならない

 名詞
 複数形 goes
 行くこと
 試み・やってみること
 Let's have a go at it.
 試しにやってみよう

 順番・番
 Whose go is it?
 だれの番か

 go
 動 詞 進む・なる・立ち去る
     及ぶ・出発する・消える
 名 詞 試し・順番・試み・囲碁
 形容詞 正確に機能すること
     作用する準備ができているさま

 「GOD=God=god」
  は
 「goed(過去に行ってしまった)」
  にはなりたくなかった・・・
 「went=ウエント=烏縁徒・迂遠徒」?
              使途信教徒?
 ペテロ(シモン・ペトロ、ペテロ、ケファ)
 父は「ヨナ(與名?)」

 パウロ(サウロ=ギリシャ語
         ラテン文字転写 Saulos
         ヘブライ語
         ラテン文字転写 Šāʼûl
     サウロ=ユダヤ名=ヘブライ語
     パウロス=ギリシア語名=パヴロス
     パウェル=スラヴ語)
 古代ローマの属州
 キリキアの州都
 タルソス(トルコ中南部メルスィン県タルスス)
 生まれのユダヤ人
 ローマ市民権を有した
 パウロの両親
 ユダヤ人=流浪の民=ディアスポラ
 パレスチナの北部ガリラヤのギスカラにいた
 紀元前七三年に
 ローマの軍隊がパレスチナを占領し
 ダヤ人は奴隷として、海外に移住
 パウロの両親も、奴隷として、タルソスにきて
 奴隷から解放され
 ローマの自由と、市民権を与えられた
 パウロは
 使徒言行録二十二章
       十八節
 「わたしは生まれながら
  ローマ帝国
  市民である」
 と云っている人物・・・???・・・
 「わたしは生まれて八日目に割礼を受け
  イスラエルの民に属し
  ベニヤミン族の出身で
  ヘブライ人の中のヘブライ人です。
  律法に関しては
  ファリサイ派の一員
  熱心さの点では教会の迫害者
  律法の義については
  非のうちどころのない者でした(フィリピ 3.5-6)」
ー↓↑ーー
 聖=耳+口+王
   耳+口+壬
   耳+口+丿+士
   セイ
   ショウ
   ひじり
   知徳のすぐれた人
   聖人
   さとい・かしこい
   天子の尊称
   天子に関する事物の上に添える言葉
   清酒の別名
   日本語
   ひじり・せい
 セイント (Saint)
 キリスト教における「聖人」を意味
 「セント」
  とも表記・・・?
 「scent」=匂い・香り・香気・香水
       嗅覚・嗅ぐ・嗅ぎ分ける
 「cent」=通貨単位のセント,セント銅貨
 「Santa」=サンタ
       キリスト教で
       聖人の列に加えられた人の名に冠する語
       セント・セイント
       英語
       Santa Claus
       サンタ-クロースの略
       Santa Maria=聖母マリア
       サンタ-マリア
       Santa Maria=聖母マリア
 ↓↑
 以下の参考参照の原文は「ウイッキペデア」・・・
ーー↓↑ーー
 「日知り」=ひじり
 「神秘的な霊力を持つ者」
 「日の性質を知り占い教える」
  司祭者・呪術者
  聖帝・天皇
  ↓↑
  仏教伝来後は「聖の字」
  聖=学徳の高い僧
  ↓↑
  奈良時代以降
  山へ籠り修行をしつつ
  俗世に降り
  勧進を行う私度僧
  沙弥、菩薩、優婆塞、禅師
  などと称され
  修験者のような装束と言われる
  ワサヅノ(鹿の角が付いた杖)を持ち
  苔の衣(粗末な服)を着
  燧入れを携帯し
  山を回り、里へ来ては勧進をした
  ↓↑
  平安時代中期
  末法思想が広まり
  浄土教信仰を庶民に広める僧たちを指し
 「ひじり」とされた
  念仏を唱え「念仏聖」と呼ばれ
  寺院に定住せず
  深山の草庵に住んだり
  遍歴しながら
  修行する半僧半俗の存在
 「市聖(いちのひじり)=空也」
  ↓↑
  寺院において
  学僧に相対し、寺院経済を支える禅徒
  寺院から離れ
  別所と呼ばれる場所に集住、活動
  高野別所の
  高野聖
  ↓↑
  平安後期
  源空(法然)
  延暦寺
  黒谷別所の念仏聖
  弟子の
  親鸞
  と併せて、聖人(ショウニン)と呼ばれ
  鎌倉時代中期の
  一遍
  諸国を遊行しながら念仏を広め
 「捨聖(すてひじり)」
  と呼ばれた
 ↓↑
 聖
 ひじり=霊(ひ)知り・・・比字理?
     非知り
     ひ(美称)+知り
     ひとり知り
     はぢしり
    「日を知る者」が通説・・・
     五来重
     は著書『高野聖』で
     日本武尊が
     新張筑波を過ぎたあたりで
     日の経過を問うた際
     その日数を答えた
     御火焼の翁が
     東の国造とされたという
    『古事記』の記述を引き
     古代の首長が
     日の運行を調査し記録するとともに
     火も司り
    「火をしらしめすもの=火治り」
     と記録
     道教の
     眞人=ヒジリ
     ヒの上代特殊仮名遣表記が
     日や霊(ヒ)と
     同じ甲音で
    「神意を窺うもの」・・・
     漢語の「日者=史記にある語」
     ↓↑
    「ひじり=叡・僧・僊・賢・貞・傑・仙・伽・眞」
    『日本書紀』には
    「ひじり=大人・仙衆」
     ↓↑
     廻国の  「ひじり」が
     時 宗では「被慈利」
     高野山では「非事吏」
     ↓↑
    『古事記』
     日の善悪を占う聖神と
    「白日神」
     が共に
    「大年神の子」で
     白日神=「向日神の誤記」
     本居宣長説
     を踏まえ
    「日の景で地相家相を見る神」
     で
     天文の運行を調べる2神が
     素戔嗚尊の系列に設定された・・・
     ↓↑
     廻国聖(六部の別名)
     遊行聖
     馬聖(虚無僧)
     十穀聖
     葬式から墓所の管理まで行う
    「三昧聖」
     がいた
     ↓↑
     游行上人の配下の
     念仏者=「磐打」
     表向きの呼称が
    「被慈利」
    「沙弥」もある・・・
     ↓↑
     関東の時宗の
    「ひじり=かねうち」
     と呼ばれ
     関西の空也の一派
    「かねたたき」
     と呼ばれた
     ↓↑
    「ひじり」
    「山の聖=修験系」
    「里の聖=念仏系」
    「巫祝陰陽系」
     ・・・
     教団の外で
     修行、民衆の教化、祈祷
     葬式の指導、勧進
     等を行う者で
     宗教の権威とは一定の距離を置き
     世俗に入っている
     特定のルートを持たず回国し
     念仏を唱える唱導や
     橋を架け
     道を整備し
     寺などを建設する勧進を各地で行った
     肉食妻帯し
    「ひじりらしく振舞う」
     という意味の語
    「ひじる」・・・いじる=弄る?
     が
     主に独身を指す語
    『沙石集』
     橋姫 (源氏物語)の
    「そくひじり」の記述には
    『千鳥抄』で「優婆塞」であると註される
    「打つ鉦」
     霊魂を入れる呪具としての
     ヒサゴ フクベを叩く儀礼が
     仏教化し仏具である
     鉦へ変化・・・
  ↓↑
 聖=ひじり
  =垩=亚+土
     一+业+土
  =琞=明+玉
     日+月+王+丶
  ↓↑
  檉=テイ
    木の名・ギョリュウ・ギョリュウ科の落葉小高木
  蟶=テイ
    まて
    まてがい・・・?
    貝の一種・二枚貝
  ↓↑
  奛=大+明
    大+日+月
  ↓↑
   α+明
    萌=艹+明=萠
      ホウ
      ボウ
      きざ(兆)す
      たみ(民)
      めぐ(む)
      めば(え)
      も(える)
      も(やし)
      芽が出る。芽を出す
      物事の起こり始め
      きざす・きざし
      民・民衆
      ある人物やものに対して
      深い思い込みを抱くようす・若者言葉
    朚=亡+明
      亠+乚+日+月
      翌日
    焽=明+火
      日+月+火
    奣=天+明
      オウ
      あきらか・あかるい
    𣇵=日+明
      さやか・さやけし
      月の光の明るいさま
      国字
    盟=明+皿
    琞=明+玉
    㿢=明+白
     =耀
      ヨウ
      かがやく・かがやかす
      明らかにする
    𦁠=あけ
      姓氏字・𦁠田(あけた)
      国字
    曌=照=燾
    䳟=明+鳥
      メイ
      ミョウ
      「鷦䳟(ショウメイ)
       鳳凰(ホウオウ)の類」
ー↓↑ーー
干支歴
 命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
 ↓↑
 メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
 ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジシンは地球の痒み

2025-01-18 14:08:27 | 古事記字源
 昨日(17日)は「阪神淡路大震災」の30周年目・・・
  1995年 (平成 7年) 1月17日 (火曜日)
 5時46分52秒(日本時間 )に発生した
 兵庫県南部地震の地震災害
ーーーーー
 神戸大震災     1995年(平成7年)
             1 月
            17日(火曜日)
             5 時46分52秒
         大運2008年9月(13歳)乙亥・正官 絶
           2018年9月(23歳)甲戌・偏官 墓
           2028年9月(33歳)癸酉・正財 死
 年柱 甲┏戌(辛丁戊)偏官・印綬 墓⇔
 月柱 丁┗丑(癸辛己)印綬・傷官 養⇔
 日柱 戊 申(戊壬庚)  ・偏財 病⇔
 時柱 乙┗卯(甲 乙)正官・正官沐浴⇔
       寅卯空亡
 ↓↑
 時柱 丙┗辰(乙癸戊)偏印・正財冠帯⇔
ーーーーー
 ボクはその時間
 名古屋の事務所で
 コンピュータをイジっていたが
 突然、「ドーン」と云う大音響を伴った揺れ・・・
 TVを付けて地震常況を確かめたが
 「奈良でご老人が玄関で転んで軽傷」
 とのコトだったが・・・
 朝の9時~10時のTVでは
 「神戸の高速道路の陸橋の横倒れが延々」
 と映し出され
 12時過ぎのTVニュースの画面には
 倒壊されたビル
 火炎と狼煙の様な煙が
 アッチコッチから立ち昇っていた・・・
 その数日後のTVニュースでは
 破壊された橋桁に
 バスの車体が半分、空中に乗り出している画像・・・
ーーーーー
 東日本大震災     2011年(平成23年)
               3月
             11日
             14時46分
         大運2011年3月(0歳)辛卯・偏官建禄
           2019年6月(8歳)壬辰・印綬冠帯
 年柱 辛 卯(甲 乙)偏官・劫財建禄⇔
 月柱 辛 卯(甲 乙)偏官・劫財建禄⇔
 日柱 乙┏丑(癸辛己)  ・偏印 衰⇔
 時柱 癸┗未(丁乙己)偏印・食神 養⇔
      戌亥空亡
ーーーーー
 熊本地震       2016年(平成 28年)
              4月
             14日
             21時26分
         大運2018年5月( 7歳)癸巳・偏財帝旺
           2028年5月(17歳)甲午・正官建禄
 年柱 辛卯(甲 乙)食神・正官 病⇔
 月柱 壬辰(乙癸戊)正財・偏財 衰⇔
 日柱 己亥(戊甲壬)  ・正官 胎⇔
 時柱 乙亥(戊甲壬)偏官・正官 胎⇔
     辰巳空亡
ーーーーー
 北海道胆振東部地震  2018年(平成30年)
              9月
              6日
              3時7分59.3秒
         大運2018年9月( 0歳)庚申・食神 病
           2027年4月( 8歳)己未・劫財 衰
           2037年4月(18歳)戊午・比肩帝旺
 年柱 戊 戌(辛丁戊)比肩・比肩 墓⇔
 月柱 庚┏申(戊壬庚)食神・食神 病⇔
 日柱 戊 戌(辛丁戊)  ・比肩 墓⇔
 時柱 甲┗寅(戊丙甲)偏官・偏官長生⇔
       辰巳空亡
ーーーーー
 能登半島地震      2024年(令和6年)
              1月
              1日
              16時10分
       大運2024年1月( 0歳)甲子・比肩沐浴
         2025年7月( 1歳)乙丑・劫財冠帯
         2035年7月(11歳)丙寅・食神建禄
 年柱 癸卯(甲 乙)印綬・劫財帝旺⇔
 月柱 甲子(壬 癸)比肩・印綬沐浴⇔
 日柱 甲子(壬 癸)  ・印綬沐浴⇔
 時柱 壬申(戊壬庚)偏印・偏官 絶⇔
     戌亥空亡
ーーーーー
 宮崎地震       2025年
              1月
             13日
             21時19分
         大運2025年 1月( 0歳)丁丑・正財 衰
           2027年10月( 2歳)丙子・偏財帝旺
           2037年10月(12歳)乙亥・傷官建禄
 年柱  甲辰(乙癸戊)食神・傷官 墓⇔
 月柱 ┏丁丑(癸辛己)正財・劫財 衰⇔
 日柱 ┗壬午(丙 丁)  ・偏財 胎⇔
 時柱  辛亥(戊甲壬)印綬・食神建禄⇔
      申酉空亡
ーーーーー
 ヌスまれた「カネにカンサン」されない「仏像=物体=佛も塵芥」の
 「ヘンカン」にイミがあるのか・・・
 「Kの泥棒」は常習犯罪を前提にヌスンだので
 「愛国?」でヌスンだワケではない・・・カネにはならなかった?
 「仏のチリ」は地利・地理・知里
 「ホトケ=大日如来の痒み」?

 遍照金剛(ヘンジョウコンゴウ)=大日如来
 大日如来=森羅万象=宇宙の全て・・・ではなく一部分?
 漢字は
 遍=辶+扁
   辶+戶+冂+卄
   辶+戸+冂+卄
   辶+戶+冂+一+丨
   辶+戸+冂+一+丨
   ヘン
   あまねく・・・阿-まねく
   あまねし・・・海女音詞
          阿毎禰子
   広く・万遍なく
   回数を示す助数詞
 照=昭+灬
   日+召+灬
   日+刀+口+灬
   ショウ
   てる・てらす・光を当てる・明るく輝く
   てり・光・日光
   てらし合わせる・つき合わせる・見くらべる
   写真・写真を撮る
   日本語
   てれる・恥ずかしがる
  =㷖=炅+召
     日+火+刀+口
  =燳=火+照
     火+昭+灬
     火+日+召+灬
     火+日+刀+口+灬
   「則天文字」の
   「照」の変換「改字」
   「曌=明+空」
   「瞾=䀠+空」
 金=𠆢+三+l+丷
   キン
   コン
   かな
   かね
   こがね
   金属の総称
   こがね・きん・黄金
   かね・おかね・貨幣・金銭
   金属で作られた楽器
   八音(「金・石・糸・竹・匏・土・革・木」)の一
   金色・黄金色・黄色い
   かたい・かたいもののたとえ
   黄金のように美しいもの・貴重なもののたとえ
   五行の一つ・方位では西・色では白。
   星の名前・金星
   日本語
   きん・将棋の駒のひとつ・金将
   金曜日・七曜のひとつ
 剛=岡+刂
   冂+䒑+山+刂
   冂+丷+一+山+刂
   ゴウ
   コウ
   かたい・つよい・丈夫なさま
   意志が強い・気性が荒い
   まさに・ちょうど・今しがた
   刀=刂
     かたな・りっとう
  =㓻=罡+刂
     罒+正+刂
     罒+一+止+刂
  =𡬺=罡+寸
     罒+正+寸
     罒+一+止+寸
  =刚=冈+刂
     冂+㐅+刂
     冈=网
       ボウ
       モウ
       あみ(網・罔)
       魚や動物をとるあみ(網・罔)
       物にかぶせるあみ(網・罔)
     冈=䍏=網・罔
ーー↓↑ーー
 で、問題は「ジシン」だった・・・
 関連性が「干支暦のサイクル」で有る哉、否哉・・・
 時間帯の「亥-卯-辰・寅-卯-辰」・・・?
 ・・・兎に角・・・昨日は
 お天気で
 朝の8時から玄関から本通りまで雪投げ
 二階の屋根に登って雪下ろし・・・
 南北に向く傾斜のトタン屋根・・・傾斜=ケイシャ=鶏舎?・珪砂?
 南側は
 オッソロしく1メール半ぐらいは積もった雪の下が
 氷って屋根のトタンにへばり付いていた・・・
 北側も同じだが一階の屋根に一旦、雪を降ろし
 さらに下に降ろすが・・・
 凍り着いた「冫・氷・冰・仌 ・𣲝」の部分を
 剥がして下に捨てるのは諦めた・・・
 身体は汗だくだくで
 「ショッパイ」カンジ・・・蝦夷弁?・・・調べてみた
ーー↓↑ーー
 塩味が強い意味
 味の塩気が強い、塩分が濃い
 東日本や関東を中心に使われる俗語や方言
 味を表す意味で
 「しょっぱい」
 「甘じょっぱい」
 大相撲の「弱い・情けない」の隠語
 塩が散かれた土俵上で負けて這っているさまから
 けちな性格・困惑状態・つまらない試合
 「塩辛い(塩味が強い)」の東日本方言
 「鹹し=しおはゆし・しわはゆし)」から転じた語
 転用され
 「情けない・恥ずかしい・けちな・嫌な」
 ・・・
ーー↓↑ーー
 雪降ろしシナがら
 凍結している風呂場の水道管を温める為に
 温風機をオンに設置していたのを思い出し
 風呂に身体を浸かっている妄想
 をタケ乍(ながら)の作業
 終わったのが午后の1時過ぎ・・・
 風呂に浸かった後
 TVもコンピュータも電源をオンにしたが
 画面を薄目で視ながら椅子の上でウトウトゴロゴロ
 午後の9時頃にはベットに潜り込んでしまった
 ↓↑
 本日(18日)も朝、8時ころに目覚めて
 窓のカーテンを開けて空を見上げれば晴天・・・
 だが、深夜から未明に積もった雪が
 玄関を塞ぎ、本道路まで大雪・・・
 庭を囲む松の木々の枝の上にも雪がワンサカ・・・
 除雪作業を汗だくになりながらの今回も
 湯舟に浸かる自分を妄想・・・
 晴天を仰ぎながらの溜息・・・
 ロシアがウクライナに仕掛けたセンソウ
 や
 パレスチナとイスラエルの
 「旧約聖書」以来の「カミをシンジ」てのセンソウ
 にではなく
 自分自身の為の
 「カネにならん重労働」に対する溜息・・・
 だが、「湯舟の極楽」が待っている
 雪がフル・・・チヨウが舞う・・・ホトケが嗤う
 隣の御主人
 ご近所の住人も除雪で忙しく雪道で動き回り
 町の除雪車が登場して本道路の雪を除雪していくが
 ボクの家の玄関道を除雪のはみ出した雪で塞いで行く・・・
 腰が痛い、身体が痒い、脚はフラフラ・・・
 午後2時過ぎに家の中に、風呂場の中に・・・極楽・・・
 土曜日ですか・・・3時のTVニュース・・・
 人間の悪事にイイはなしはない・・・畏敬もない
 地球の自然に畏敬を・・・
 そして己に及ぶ地震よりも積雪にカンシャかな・・・
ー↓↑ーー
干支歴
 命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
 ↓↑
 メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
 ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忆=忄+乙=憶=忄+意(立つ日の心)=記憶

2025-01-16 02:23:05 | 古事記字源
 忆=忄+乙=憶=忄+意(立つ日の心)=記憶
   立身の弁は「乙(おと・おつ・イツ)」・・・
   オク
   おもう・思い出す・思い起こす
   おぼえる・忘れないようにする・心にとめる
 ↓↑

 埴輪の鳥(とり・ちょう)
 ↓↑
 鶏(にわとり)=爫+二+人+鳥
        =鷄=奚+鳥
        =🐓
        雞=奚+隹
        𨿸=爫+二+人+隹
        鳮=又+鳥
 ↓↑
 爫+二+人=奚=谷間・溪谷=渓谷
           ⚠️=☡=警告・注意サイン
           ☠️ ☡️ ☢️ ☣️
 奚=なぞ・いづくんぞ
   奚爲=いかが
 奚=おほはら
   なんぞ・いかんぞ・いづくんぞ
   ゲイ・ケイ・なんぞ
   なに(何)
  =しもべ(下部・僕・奴隷
       隷=士+示+隶
       隸=柰+隶
         木+示+隶)
        =台隷・臺隸(タイレイ・ダイレイ)
      奴隷(ドレイ)
      隷下(レイカ)
      隷書(レイショ)
      隷従(レイジュウ)
      隷属(レイゾク)
   ケイ=谿=渓谷=溪谷・・・
   ケイコク
   螢惑・警告・経国・傾国

   奚琴(ケイキン)
  =奚は
  「琴=王+王+今=キン」
    =こと=古都=言
     京都=亰=兆の一万倍=京=都
        景=日+京=日光・日色
     䅫=リャク
     掠奪(リャクダツ)=かすめる
               かすめとる=掠
     亰守(おおもり)
     㬌=景(行)
     高橋景保=天文方・文書係
          シーボルト事件
          ↓↑ 
          伊能忠敬=日本地図
         (いのう ただたか
          延享二年一月十一日
          1745年 2月11日
          ~
          文化十五年四月十三日
          1818年 5月17日)
          商人・天文学者・地理学者
          測量家
          通称 三郎右衛門(さぶろえもん)
             勘解由(かげゆ)
          字  子斉
          号  東河

          寛政12年(1800年)、56歳
          ~
          文化13年(1816年)まで
          17年かけて日本全国を測量
          73歳死去
          弟子達が
         『大日本沿海輿地全図』完成
               輿=𦥑+車+一+八
        輿=轝=與+車=舆        
          ヨ
          おおい
          くるま
          こし
          のせる
          多くの・大勢・もろもろ
          車・神輿・かつぐ乗り物
          人やものをのせて運ぶ
          万物をのせる台
          大地=坤輿(コンヨ)
          物事のはじまり
          召使めしつかい・下僕

       溪 谿 蹊 雞=奚+隹=鷄
           ↓↑
 ・・・阿毎王朝=阿輩雞彌・・・
          輩=非+車=軰
          ハイ
          ともがら
          やから
          ならび・順序
          つらねる・ならび続く
          仲間・同類・群れ
     ま・み・む・め・も
     眞 観 武 女 母・・・則天武后の母
                 父 武士 彠
                 母 楊 夫人
     ば・び・ぶ・べ・ぼ
     婆 卑 部 倍 母(姥・戊・模・拇)
     毎=𠂉+母=マイ・バイ・ごと・つど
     ↓↑
あまい あは
    あば   阿波亰視
    あぼ   阿房宮
    あぶ    安房亰巳(它=蛇=🐍=邪=耶・乍)
    あべ   阿部王朝=阿部 御主人=布施?
    あめ
    あみ         阿倍 御主人
(あべ の みうし)
飛鳥時代
氏 布勢=普勢(ふせ)
                阿倍 普勢
(あべのふせ)で記録

                父 左大臣
                  阿部 内麻呂
    にわとり=くいな      阿倍 鳥(雞?)
                  の子
    にわとり        子 阿倍広庭
                  布勢人主?
                  伏せ人種?

阿倍 比羅夫
阿閉 皇女
                 阿部 皇女

            阿倍仲麻呂=唐名
                  朝衡=晁衡
            官歴
唐王朝
            蔵書管理・・・図書館館長               
            文書作成の官吏の秘書省の長官
の秘書監
           光録太夫
            60~61歳
            粛宗皇帝の顧問の
            右散騎常侍・・・胡散臭い記上字?

            筑紫大宰帥=阿倍 比羅夫の孫
       中務大輔 =阿倍 船守の長男
            弟    =阿倍 帯麻呂
                  
            阿武隈山地=阿武隈高地
            宮城県南部~茨城県北部に
            広がっている高地

            佐賀肥前=横+嶌(山鳥)
熊本肥後=横+嶋(山鳥)

 牝鶏晨す(ヒンケイあしたす)

 雌鶏歌えば家滅ぶ
 雌鶏歌えば家亡ぶ
 雌鶏の晨(あした)する

 鵻=鳥+隹
 水鳥=クイナ(水鶏・秧鶏・水雉・Rallus indicus)
    ツル目 クイナ科 クイナ属に分類される鳥類
    「くいな=水鶏」
     別属の
    「ヒクイナ」
 鵜(う)=弟+鳥=鸕=う・・・鸕野讃良
 鷹(たか)=广+倠
       ヽ+雁+鳥・・・魏(たかい・ギ)
 贋(がん)=广+倠+貝
 鶴(つる・カク)=寉+鳥
 or
 鷺(さぎ・ロ・ル)=路+鳥=足+夂+口

 鶩(あひる・ブ・ボク)=矛+夂+鳥

 烏(からす・ウ)=鴉(からす・ア)
         =牙+鳥
 烏=戶+ー+㇉+灬
    炁=旡+灬=キ・いき(息・意気)・呼吸
          空気=気=气+乂
        灬=火・炎・焱・燚(イツ)
↓↑
        ⺗=下心
        惔=忄+炎=うれえる・タン
            =愁・憂
           淡=あわい=氵+炎
  =户+ー+㇉+灬=
      ㇉=シャ・シュ・ショ=
  =丶+尸(かばね・しかばね=屍=尸+歹+匕
     姓(かばね)      合い口=匕首

  忄=立心扁(偏)・・・立身弁・志・志向・志士
  ⺗=下心・内心の本音・裏心・・・離心

  α+⺗
  慕情
  㤗=𡗗+㣺
    三+人+㣺
    一+人+㣺
    =泰=𣳾・・・
     泰國
    「戦場に架ける橋」=鉄道
    (The Bridge on The River Kwai)
    クウェー・ヤイ川(แม่น้ำแควใหญ่)の総称
    クワイ川と表記も
    タイ語の発音は「クウェー」
    クウェー川の源流
    ミャンマーとの国境地帯
    テナセリム山地
    カーンチャナブリーで
    メークローン川(メクロン川)
    に合流する川の呼称
    クウェー川源流から合流点までの全長
    240キロメートル

    第二次世界大戦中に
    日本軍によって
    泰緬(テイ-ビルマ)鉄道が敷設された際
    カンチャナブリーで
    メー・クロンを渡河する
    鉄橋(メクロン河永久橋)が建設
    1957年
    映画
    『戦場にかける橋』
    (The Bridge on The River KWAI )
    の架かっている川がクウェー川
    1960年頃
    架橋地点を含む、合流地点から上流部分を
    「クウェー・ヤイ(大クウェー川)」
    
    と改称
    合流するクウェー川を
    「クウェー・ノーイ(小クウェー川)」とした
    下流はそのままタイランド湾に注ぎ
    「メークローン川と呼ばれている

    「泰緬鉄道(タイメンテツドウ)
     Thai-Burma Railway(Burma Railway)」
     英語圏では
    「死の鉄道 (Death Railway) 」

    太平洋戦争中に
    タイとミャンマーを結んでいた鉄道
    旧日本陸軍によって建設・運行
    戦後イギリス軍が
    日本軍捕虜に命じて部分的に撤去
ーーーーー
  㝳=一+㣺=女・足・脚
    寸+丶+ヽ・・少しずつ
    亠+㣺・・・・心に蓋
    バー?・・・少しずつ歩く
  恭=共+㣺・・・恭順
  𢚈=廿+大+㣺
  添=氵+夭(若・妖)+㣺・・・添付・添附
      夭死(ヨウシ)
      夭逝(ヨウセイ)
      夭折(ヨウセツ)
      妖しい・妖艶
  恚=圭+心・・・桂小五郎=木戸孝允?
    イ・ケイ・いかる・うらむ=怨・恨・憾・懟

ーー参考文字ーー
㇋㇌㇍㇎㇏㇛㇝㇞㇞㇟
㇆㇇㇉㇉尸㇊㇖㇗㇘
㇙㇚丌丏
ーーーーー
㇉=シャ・シュ・ショの代わりに使われる
「㇉」に似ている意味の文字
㇑㇈㇂㇁㇃㇐㇍㇙㇯㇀㇩ㇻㇼ㇨㩉㩇ㄈ㈃㙇㩷
「㇉」に似ている形の文字
㇞ㆠヵっ丂𠂉Hbhらᆸㅂᄇ㇟しᆟㇶ分ぅㆹ
丂=一+㇉
コウ
異体字
于 考
ーーーーー
丆 丅 丂
丆=顔面の上部(ミョン)
䂖=石+丶
  丆+口+丶
  一+丿+口+丶
石で作られた楽器
八音(金・石・糸・竹・匏・土・革・木)の一つ

匕・匕・七・ヒ
㲺=氵+匕
  氵+七
  シツ・シチ
  そそぐ・洗う=灑
漆=七=柒=㲺+木
ーーーーー

 鷺=路+鳥+=
 鷖=医+殳+鳥=かもめ・エイ=鴎・鷗・・・醫
 鷽=𦥯+鳥
   𦥑+爻+冖+鳥
   𦥑+㐅+乂+冖+鳥
   𦥑+㐅+ノ+丶+冖+鳥
   臼+乂+乂+冖+鳥
   ⴹ+爻+ⴺ+冖+鳥
 鸒=與+鳥+=ヨ
   嘴太烏(はしぶとがらす)
   カラス科の鳥・深山烏(みやまがらす
 鷩=敝+鳥+=ヘイ・ヘツ
   錦鶏(キンケイ)
   雉科の鳥・羽毛が美しい
  =䨆
 鶗=是+鳥=シ・テイ
       鶗鵳(ていけん・しけん)
       はいたか。タカ科の野鳥
       鶗鴂(テイケツ)=杜鵑(ほととぎす)
       郭公(カッコウ)科の鳥

 鶯=𤇾+鳥=鴬
   炏+冖+鳥
   うぐいす
 鶱=𡨄+鳥+=ケン
       鳥が高く飛び上がる
       鳥が高く飛ぶさま
 塞=𡨄+土
   𡨄𡫟(カンソク)
   𡨄+土
   サイ・ソク
   ふさぐ・ふさがる
   外せく・とりで・みちる
   ふさぐ。ふさがる。とざす
   梗塞(コウソク)
   閉塞(ヘイソク)
   要塞=とりで・砦・要害の地
   城塞(ジョウサイ)・類砦(サイ)
   みちる・みたす・充塞(ジュウソク)
   梗塞(コウソク)・充塞(ジュウソク)
   城塞(ジョウサイ)・栓塞(センソク)
   塡塞(テンソク)・逼塞(ヒッソク)
   閉塞(ヘイソク)・防塞(ボウサイ)

   土+𡫟(ソク・𡨄は省略形・ふさぐ)
   𡫟(𡨄)=両手(大)で
       「レンガ(煉瓦=㠭)」を積み重ねて
        家(宀)の壁をつくる
       「砦=とりで」の意・・・
       「茶志内=砦」
   塞翁が馬(サイオウがうま)

  鶩=矛+鳥+=䳱=𨾣
    ブ・ボク
    あひる・飼いならした鴨=鳧・鳬=かも
 鸎=賏+鳥+=オウ・鸚鵡

 鳰=入+鳥+=にお
       カイツブリ科の水鳥
       かいつぶりの別名
       鸊鷉〈ヘキテイ〉
       鸊鵜〈ヘキテイ〉
 鄥=鳥+阝=しま=隝=島
 梟=鳥+木=フクロウ(梟・鴞)
  =白+一+㇉+灬
   コウ
   異
   ミミズク(木菟・木兎・鵩・鶹・鵂
        角鴟・鴟鵂・耳木菟・耳木兎)
   フクロウ科のうち
   羽角(ウカク・耳)がある種の総称
   古名は「ツク・ズク」
   分類で
   フクロウには
   含めると
   含めないこととがある
   羽角=哺乳類の耳(耳介)のように突出した羽毛
 
 鳶=弋+鳥+=とび・とんび
 鳦=鳥+乙=つばめ・燕・鷰
 鳧=鳥+几=フ
       かも・野がも。カモ科の水鳥
       けり・チドリ科の水鳥
       日本語
       過去の助動詞
      「・・・けり」に当てて用いられる字
       きまり・決定・決着・結末
 鴕=鳥+它=駝鳥=ダチョウ
   鳥+宀+匕
 鳩=九+鳥=キュウ・ク
       やすんずる
       はと・ハト科の鳥の総称
       あつまる・あつめる・まとめる=糾
       やすんずる・安定させる・落ち着かせる
 鴃=鳥+夬=ケツ・ゲキ
      もず
     「鸋鴃(ネイケツ・デイケツ)」
      みそさざい・ミソサザイ科の鳥の名
      鶗鴃(テイケツ)=杜鵑(ほととぎす)
      カッコウ(郭公)科の鳥
      百舌(もず)・モズ科の鳥
 隝=阝+鳥+=しま・トウ・島・嶋・嶌・㠀・嶼・・・
       陦・・・陳寿・魏志倭人伝
       四方が海や湖で囲まれた陸地=島
ー↓↑ーーーgoo
干支歴
 命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
 ↓↑
 メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
 ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難解を「カンジる水の確保」・・・

2025-01-13 20:43:34 | 古事記字源
 難解を「カンジる水の確保」・・・
    「水道管の凍結・水の氷結」・・・
𣶔・㵄・𤁉・・・「漢河=河漢=銀河」?

  ↓↑
 「漢」字の構成部品
 氵+𦰩
   𦰩=廿+口+l+人+二
   𦰩=艹+口+l+人+二
   𦰩=艹(++)+▭+l+人+二
   𦰩=艹+▭+l+夫(二+人)
      ▭+l
   𠯮=口+▭+l=品=口+吅
 ↓↑
 河漢=黄河と漢水
    系統が異なるもののたとえ・・・
    銀河=天の川=銀漢=黄河と漢水
   「万葉集・七夕歌」
    に
   「天河=天漢」
   「和名抄」
    に
   「天河・天漢・銀河・阿万之加八=あまのがわ」
    古代中国では
   「天の川=漢水の気が天に昇ったモノ」と考え
   「銀漢・河漢」と呼んだ・・・
   「漢水」の果ては「天の川」に続いている・・・
   「河漢之言=虚言=ほら話=誇大表現
        =トり留めもない言葉」
         鷄 訳女模「名意=ナイ」
 夕闇で呼ぶ名
               無=毋・无
               乃=すなわち
↓↑        沙の和(倭・環・話・禍)地
   叵=匚+口=尀
     ハ
     ~できない
    「叵信(ハシン)=信じられない」
    「叵耐(ハタイ)=耐えられない」
  「叵=可」を左右反転させたもので
    「可(~できる)」の逆の意・・・
  「叵⤵冋?」=冂=キョウ・ケイ
        まき・遠く離れた国境地帯
        はるか・遥か彼方・遠いさま
  「叵⤴𠙼?」=未詳?
  「同=冂+𠮛」
       𠮛=旨=シ・むね・うまい
    異体字「㫖・𣅌・𠤔・𤮻・𣅀・𠩊・𠮛」
   ↓↑
    酒(さけ・鮭・裂け・避・割・🍶・號)
    の
   「肴=さかな=魚(まな・真魚)・茉菜」
      逆 名      真名仮名=漢字
    に旨(美味・うま)い
  ↓↑
   「あまのがわ=Milky Way」
    海女の臥倭=乳母の臥禍・・・乳兄弟?
    乳母(ちおも・めのと・うば・ちもち)
    実母に代わって子育てをする女性
    光源氏の乳母=大弐の乳母・左衛門の乳母
    釈迦の乳母=叔母(釈迦の生母の妹)
          摩訶 波闍 波提
         (マカ・ハジャハダイ)
          孫 陀羅 難 陀
         (ソンダラ・ナンダ)
          の母
          釈迦が悟りを得て仏となると
          最初の
          比丘尼(ビクニ=女性の内弟子)
          となった
    浄飯王の2人の息子と娘
    悉達多(釈迦)
    難陀(Nanda)
    妹 (Nandā)
    難陀と妹の母は
   「摩訶 波闍 波提」・・・
   (マカ・ハジャハダイ)
    摩
    闍=門+者
      門+者+丶
      門+土+ノ+日+丶
      門+十+一+ノ+日+丶(主・ゝ・燈火)
      うてな・ジャ・ト
      城門の楼閣・廓(郭・くるわ)・郛(くるわ)
      物見櫓・城内の
    提=さげる・テイ・ダイ・提灯・提供・提示

    傅(めのと・もり・つく・フ)・・・
     =男の後見人・養育係・守り役
    乳人(ちひと)=乳の人(ちのひと)

    「ちおも=知於毛」
    「めのと=米乃止」
    『和名類聚抄』
    (10世紀中頃)巻二「男女類」
    乳母の項目に記録

    一条天皇の母
    東三条院(詮子)の
    愛猫が
    長保元年(999年)9月19日
    子猫(コマ)を生んだ
    天皇は子猫に従五位下を与え
   「馬ノ命婦」という
    五位の女官を
    その子猫の乳母に任じた・・・
   『小右記』

 漢江(カンコウ)=漢水(カンスイ)
 長江の最大の支流
 延長は1,532km
 流域の面積は17.43万km
 水源 陝西省
    漢中市
    寧強県~東南流入
        興安府
        石泉県界
 河口・合流先 武漢市で長江に合流
 地形の変化で
 安康より上流は航行できない
 支流は冬季には断流
 漢水の中・下流の流域の都市は
 川床よりも低い位置にあり
 漢水の氾濫は大きな災難をもたらす
 漢字や漢民族など
 漢(王朝)の起源となった川
 ↓↑
 漢江(ハンガン・カンコウ・Han River)
 朝鮮半島
 主に大韓民国(韓国)統治圏の北部を流れる河川
 全長494 km
 流域面積35,770 km
 洛東江に続いて
 韓国
 二位の長さ
 ↓↑
 暵=日+𦰩
   日+廿+口+夫
   日+廿+口+二+人
   日+廿+口+一+人
  =カン
   乾く・乾かす・水分がなくなる
   日照り・day
 ↓↑
 鬼室集斯(鬼室福信の子、縁者
   集(隹+木)の斯(其+斤)
 百済における官位は達率
 日本亡命帰化後の
 官位は小錦下・学職頭)・・・学の職の頭
 ↓↑    ↓↑
  作物所(つくも-どころ)
      つくも (福井市) - 福井県福井市の地名
      つくも (長崎市) - 長崎県長崎市の地名
      つくも町 - 広島県安芸郡海田町の地名
      石川県鳳珠郡能登町付近にある九十九湾
       かつて運行されていた列車名」     
     「九十九髪(つくもがみ)」の略」
     「植物フトイ(太藺・莞)の古名・抽水性多年草(和名抄)」
     「八十八(やそや)」
 ↓↑    ↓↑
 作物所(つくも-どころ)
 作物所
 平安時代に成立した天皇の家政機関の1つ
 天皇・皇后・東宮などが
 宮中で用いる調度品(銀器・木器など)を
 製作する「所」
 令外官の一つ
 職員には
 別当・預 ( あずかり)・内竪 (ないじゅ)・冶師
 蔵人頭を別当に補す
 作物司 (つくもづかさ)
    ・九十九・津雲・津久茂・津久毛
  ↓↑    ↓↑
  雑=杂(卆八・九十八)+隹
      九拾・・・杂⇔染⇔そめる=涅・初・襲
             色を襲(かさねる・龍+衣)
              踏襲=継=繼=蹈襲
 雜=卒(亠人人十)+八+隹=雜
     音人々乂(交・拾・足)
           捌 舊鳥(短尾の鳥)
   まじる・まぜる・ザツ・ゾウ
   卆=卒=襟元
   乱雑・粗雑・煩雑・雑炊・雑念・雑文
 ↓↑    ↓↑
 難=「𦰩=廿+中+夫」+「隹」
 ↓↑   ↓↑
  「𦰩=動物を火で炙ってカタク燻製にする」
固く=仮託
   +    燻製=薫製=クンセイ=訓生⇔訓読
  「隹=鳥」
 ↓↑ ↓↑
  「鳥を火で炙(あぶ)る・火で炙られるような辛さ」
  「𦰩=火矢の意で、隹=鳥を火矢で射る儀式や呪い」
  ↓↑ ↓↑
  「𦰩=火矢
     鬱積したものを解消する
     身体的な不調や精神的な
     ストレスを解消するために使用
     ・・・溜息・歎(なげ)く・感嘆・感歎?
        詠嘆=詠歎(えいたん)
        物事に深く感動すること
        悲嘆=悲歎(ヒタン)
           悲しみなげくこと
           悲しみ・sadness
           脱力感、失望感や挫折感を伴い
           胸が締め付けられるような
           身体的感覚と共に
           涙がでる、 表情が強張る
           意欲・行動が鈍くなる
           悲嘆にくれる
        愁嘆・痛嘆・慨嘆・嗟嘆・長嘆
        嘆き・嘆く・嘆ずる
      喪失=価値や愛情、依存の対象を
         別離、拒絶、剥奪によって失うこと
      悲嘆=喪失で生じる悲しみや絶望感
         情緒的苦しみ
      ・・・物への執着心・・・?
   𦰩=言葉を使って「鬼」に働きかけ
     邪気や悪霊を払い
     身体的・精神的な
     不調を解消することを表わす・・・?
     「鬼」を含む四字熟語
悪鬼羅刹(アッキラセツ)
異域之鬼(イイキのキ)
有財餓鬼(ウザイガキ)
餓鬼偏執(ガキヘンシュウ)
鬼家活計(キカカッケイ)
鬼瞰之禍(キカンノワザワイ)
鬼気森然(キキシンゼン)
鬼哭啾啾(キコクシュウシュウ)
鬼出電入(キシュツデンニュウ)

  「𦰩=艹+口+夫
     艹+口+二+人
     艹+口+一+人
     カン
     缶(廿=凵+一⇔棺・柩)の中に
       閉じ込められた夫=死骸・屍骸」
       の
      「短尾の小鳥の
       囀り(嘆き・歎き)」だろう・・・
       廿=十十=音読み ジュウ
            訓読み にじゅう
            意 味 二十・十の二倍・20=念
  「𦰩」⇔「嘆=口+𦰩」
  「嘆=かなしむ・嘆願・嘆息・悲嘆
     たたえる・ほめる・感心する
     嘆賞・感嘆
     永嘆・詠嘆・慨嘆・驚嘆・賛嘆・賞嘆
     長嘆・悲嘆
     嘆息・感嘆
  「𦰩」⇔「歎=𦰩+欠」
  「歎=災難で声をたてる、なげく(歎・嘆)」
              名解句
  「𦰩+欠」=通仮字「嘆」
        異体字「嘆・𣥁=𦰩+鳥+欠
              𪇽=𦰩+欠+鳥=歎+鳥」
        悲歎・感歎・歎賞・賛歎
        簡体字「叹=口+又」
  「歎」の熟語「歎喟(タンキ)=溜息ついて歎く」
   ↓↑
  「𦰩=廿(弐拾=念?)の中の夫(二人)」
     廿=「廾+ _ 」≠艹(草冠=くさかんむり)
「艸・艹・艹(++)」+「 _ 」
  「艸・艹・艹(++)」 くさ・くさかんむり・そうこう
  「䒑・艸・艹・艹・艹」
  「屮・艸・芔・茻」
  「草・屮・艸・芔・卉・茻・众草」
  「丱(古代の髪型=あげまき=総角の象形)」
   日本で「草」は「草不可避=笑わずにはいられない」
   中国で「草」は 「骂人 (mà rén)=人を罵る」
  「众草=すべての草の雑草=杂草=野草」
  「众=ギン・ゴン・シュウ
     ならび立つさま・大勢が立つさま
    =乑・衆・大衆」
  「丛=ソウ・くさむら・むらがる
     草がむらがって生えている所
     群る・一ヶ所にあつまる
    =叢・樷
     藂」
    「藂=艹+聚
       艹+取+乑
       艹+耳+又+乑」
    「聚=ジュ・シュウ
       集まる・集める・集合する
       集まり・仲間
       たくわえ
       集まった人々・集まった物
       村・村里・村落
       邑=阝」
   ↓↑
  「𦰩=艹+口+夫
     艹+口+二+人
     艹+口+一+人
     革+ー+人
     革+大
     𦫸(ジン)+𠮡
     𦫸=シェン・ジ・シャン
     艹+人+口+二・・・異体字「𦫻 𦬄」
     艹+口+夫
     カン
     動物の皮革の象形に
     火を加えた形・・・「革+火(大)」?
     災害の意味
     照りの意味
    「字源・字統」は「犠牲の人+火(大)」
     異体字「茣=艹+呉」・・・「菫(すみれ)」?
        「㵄=氵+吴+戈」  「燻製=薫製=燻る」
             吴=口+天
           さわがしい・かまびすしい
           異体字「吞 吳 呉」
           繁体字「吳 呉」
  ↓↑
   が
  「災いに祈る
   巫女(みこ)
   巫覡(フゲキ)
  (かんなぎ=神巫・神和ぎ・神薙ぎ・神凪)」
   ・・・?
 ↓↑      ↓↑
 難=廿+口+夫+隹=難=𦰩+隹
   廿+口+二+人+隹
   廿+口+一+人+隹
   患難(カンナン)
   患難
   ナン・ダン・ダ・ナ
   むずかしい・かたい・にくい
         し難い・やり難い
         至難(シナン)
   くるしい・くるしみ・わざわい
   責める・なじる(詰る)・とがめる(咎める)
   鬼やらい=疫病を追い払うための儀式

 難=「𦰩+隹」・・・焼鳥の燻製(クンセイ)
        ・・・象徴の君制(訓所為)?
   かたい・むずかしい・にくい・ナン・ダン
   むずかしい・かたい・たやすくない
   しがたい=し難い・困難
   欠点
   わざわい・せ(責)める・とがめる
   なじる
   いくさ・争い・戦乱



異体字
難 難 𨿻 𩀏 𩀙 𩀡 𩀤 𩁚 𩁢 𩁤
𩁣 𩁩 𩁪 𩁬 𩁮 𩁲 𩁳 𪅀 𪄿 𪇠
𪇼 𩁘
簡体字

 ↓↑    ↓↑
   難解・難関・至難・難儀・災難
   難詰・非難・批難・避難・無難
   一難(イチナン)・万難(バンナン)
   海難(カイナン)・遭難(ソウナン)
   艱難(カンナン)・危難(キナン)
   救難(キュウナン)・苦難(クナン)
   国難(コクナン)・困難(コンナン)
   災難(サイナン)・受難(ジュナン)
   殉難(ジュンナン)・多難(タナン)
   七難・盗難
   ・・・難字⇔漢字・・・難⇔難
   難=「艹+口+夫」+隹
    =「艹+口+二+人」+隹
    =「艹+口+一+一+人」+隹
 ↓↑    ↓↑
 難い・難易・難行苦行(ナンギョウクギョウ)
 難局・難癖(ナンくせ)・難航
 難攻不落・難産・難治・難渋・難所
 難色・難船・難題・難聴
 難点・難破船・難平(ナンピン)
 難物(ナンブツ)
 難民・難問
 難い(にくい)
 難しい(むずかしい)
 ・・・なるほど、「灘(なだ)=水の難」
         「儺(おにやらい)=鬼遣・人の難」
 ・・・水と魂魄は「焼き鳥(火葬)」にするのは難しい・・・
 ↓↑
 漢=氵(水)+𦰩(棺、柩の中の夫)・・・水槽(水葬)の夫
   漢人=河川に水槽の夫を水葬する
      孀(ソウ)=女+霜=夫に死に別れた女性
      喙息(カイソク)=喙(くちばし)と呼吸
 ↓↑    ↓↑
 淮河の源流は
 河南省の
 桐柏山・老鴉叉
 淮河(ワイガ)=淮水
 黄河と長江の南北間を東西に流れ
 下流の
 江蘇省の
 洪沢湖
 で二手に分かれ
 放水路は黄海に注ぎ
 本流は
 三江営で
 長江に流入しつながる
 下流は平坦な低地で
 流路が複雑で
 洪水が起こりやすく
 治水が難しい
 異名は
 「壊河(Huai He)」・・・
 淮河(ワイガ)は
 華北(小麦)
 と
 華南(水稲)
 の境界線で
 運搬流通手段も
 「南船北馬」である
 准水・淮水
 『淮南子(エナンジ・ワイナンシ・Huainanzǐ)』
 前漢の武帝時代
 前漢の高祖の孫
 淮南王
 劉安(紀元前179年~紀元前122年)
 が学者を集めて編纂させた思想書
 呉音で「ヱナンジ」と読む
 『淮南鴻烈(ワイナンコウレツ)』
ー↓↑ーー
干支歴
 命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
 ↓↑
 メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
 ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウシヨウもないほどに身体中が痒い・・・

2025-01-12 19:54:57 | 古事記字源
 前回からのツヅキ・・・
 ↓↑
 ドウしようもないほどに身体中が痒い・・・
 「イッチング(Itching)=痒い(かゆい)」
 痒いところに手が届かない・・・
 竹製の「孫の手」もあるのだが
 寒いので厚着しているので
 背中の痒い処(位置=イチ)を
 ウマい具合にカケない・・・

 ↓↑
 「掻(か)く」って
爪(㕚)を立てて
 体の表面の皮膚を掻き立てるコト・・・?
 ↓↑
 掻=扌+又+虫
 異体字
 搔=扌+蚤
   扌+㕚+虫
   扌+丶+叉+虫
   扌+又+丶+虫
   扌+丶+又+丶+中+ム
   ソウ
   かく・爪でひっかく
   さわぐ=騒・・・騒乱-罪
   ↓↑
   㕚=又+丶+丶
     ソウ・ショウ
    =つめ=爪
   ↓↑
   掻い潜る・搔い潜る
  (かいくぐる)
   かい繰る・掻い繰る・搔い繰る
  (かいくる)
   かい込む・掻い込む・搔い込む
  (かいこむ)
   かい出す・掻い出す・搔い出す
  (かいだす)
   掻い摘む・搔い摘む
  (かいつまむ)
   掻い撫で・搔い撫で
  (かいなで)
   かい掘り・掻掘り・搔い掘り
  (かいぼり)
   かい巻き・掻巻・搔い巻き
   搔巻き・搔巻
  (かいまき)
   かき揚げ・搔き揚げ
  (かきあげ)
   赤恥を搔く
   頭搔くか字を書くか
  (あたまかくかジをかくか)
   頭を搔く
   鴨の水搔き
   芥子(からし)は気短に搔かせろ
   靴を隔てて痒きを搔く
  (くつをへだててかゆきをかく)
   知ったか振りの恥搔(はじか)き
   杓子(しゃくし)は
    耳搔(みみか)きにならず
   損して恥搔く
   大海を耳搔きで測る
  (タイカイをみみかきではかる)

ー↓↑ーー
 既に何年か前に
「漢和辞典」で調べた記憶があるが
 経験知ではなく
 「イッチング(Itching)=疥癬(カイセン)
             =肥前の蟲」
 としての「コトバの知識」としてだった・・・
 ↓↑
 自分自身の身体全体が
 今更ながらだが猛烈に痒く
 衣服を脱ぎ棄てて身体の「到るところ」を
 「掻きまくっている」・・・
 小さいころに
 「漆(うるし)」にかぶれたコトがあるが・・・
 その時の「痒さの記憶」が曖昧で
 汗をカイたときの
 「痒さの記憶」は鮮明で
 炭鉱の街だったので
 「炭鉱会社のお風呂」は一日中
 ボイラーで沸かされた「お湯」が配送され
 「銭湯(セントウ)」ではなく
 すべての会社関係者には
 「無料」だったので
 毎日の「風呂通い」は当たり前で
 「風呂」にさえ入れば
 「汗カキの痒み」は解消された・・・

 で
 「痒い原因」を
 コンピュータ検索で調べてみたが・・・
 医学的には
 「?=謎=なぞ」であるらしい・・・
 ナゼ?
 ↓↑
 尋常性
 乾癬(カンセン)
 隆起した紅斑部が生じ
 その部分の皮膚は
 銀白色の鱗屑(リンセツ)で被われ
 痒みや
 熱感を伴う
 ↓↑
 https://www.wikiwand.com/ja/articles/%E6%8E%BB%E7%97%92
 ↓↑
 原文
 ↓↑
 ドウシヨウもないほどに身体中が痒い・・・
 「痒み (かゆみ・英語 itch)」
 ↓↑
 皮膚と眼瞼結膜(ガンケンケツマク)・鼻粘膜
 引っ掻き反射を引き起こす感覚・・・
 ↓↑
 必要な部分だけを残して
 不必要な部分を溶かして除去し
 材料表面を加工する方法
 の
 「エッチング(etching)」
 ではなく
 「イッチング(Itching)=痒い(かゆい)」
  一致させる・・・?
 ↓↑
 ダニ(ダニ類、壁蝨、蜱=虫+卑、蟎、螕
    英語 acarid=アカリド・・・蛙狩戸?
           明かり度・明り戸?
    学名 Acari=アカリ)
 鋏角(キョウカク)亜門
 鋏角類(キョウカクルイ・Chelicerate)
 節足動物を大まかに分ける分類群のひとつ
 分類学上では
 鋏角亜門=クモ(蜘蛛)・サソリ(蠍・蝎・蠆)
      ダニ(壁蝨・蜹・蜱・蟎)
      などのクモガタ類
      カブトガニ・ウミサソリ・ウミグモ・・・
 クモ(蜘蛛)ガタ綱に属する節足動物の分類群
 分類学上
 ダニ亜綱
 ダニ目
 小型動物
 体長1mm以下・・・
 ダニ
 漢字の中国語
 マダニ類 蜱(pí)
 それ以外の
 ケダニ類
 コナダニ類など 蟎(mǎn)
 総称として
 「蜱蟎(ヒマン)」と呼ぶ
 日本語のダニの方言語彙
 ごさらぎ(和歌山県)
 さらげ(熊本県)
 しだりめ(東京都八丈島)
 たにこ(京都府)
 たのほじ(島根県)
 たんじろう(新潟県中魚沼郡)
 だんにゃま(鹿児島県)
 ふつみ(山口県)
 やえ(山口県)
 愛知県知多郡では
 ダニが
 ハエの幼虫を意味した
 ↓↑
 他人の稼ぎを巻き上げるもの
 「社会のダニ」
 ↓↑
 「肥前の蟲」・・・
 「ヒゼンダニ(皮癬壁蝨・Sarcoptes scabie)」
 ダニ目
 無気門亜目
 ヒゼンダニ科
 に属するダニ
 生理的変種が多く
 それぞれの種が
 ヒトを含む
 特定の宿主動物の
 表皮内にもぐり込み
 疥癬(カイセン)などの
 皮膚感染症を感染させる
 ↓↑
 ヒゼンムシ・・・皮癬壁蝨(ヒゼンだに)⇔肥前虫?
 カイセンチュウ・疥癬虫・・・廻船中・菱垣廻船?
 ↓↑    会戦中・海戦中・改選中・回線中?
 とも呼ぶ
 体長0.2~0.4ミリメートル
 メス(雌・牝・♀)のほうが大きい
 横に平べったい卵型
 体色は半透明の褐色
 表皮に細かい
 横皺
 第1,2,4脚の先端に吸盤
 宿主の皮膚を
 穿孔(センコウ)する
  ・・・選考・専攻・先行・潜行・染工?
 鋏角(キョウカク)を有す
 ・・・侠客・胸郭=肋骨・胸骨・胸椎で構成
          胸部の骨格
 ↓↑
 肥前藩
 佐賀藩(さがはん)
 肥前国
 佐賀郡にあった外様藩
 肥前藩(ひぜんはん)とも
 鍋島氏が藩主で
 鍋島藩(なべしまはん)とも
 ↓↑
 痒みの原因
 ヒスタミンなどの化学物質による刺激
 ↓↑
 食べ物などによる
 アレルギー反応は
 ヒスタミンを遊離する
 ↓↑
 アトピー、疥癬などの皮膚疾患
 蚊やダニの吸血による
 ↓↑
 閉塞性黄疸
 糖尿病
 肝臓疾病
 癌など
 病気や内臓疾患の兆候
 ↓↑
 妊娠の末期
 心理的要因、ストレス
 ↓↑
 異物接触
 ダニ等の虫や
 植物特定の草や花等
 腕時計のバンド
 着慣れない服
 ↓↑
 不衛生
 ↓↑
 温度の急激な変化
 体が寒い所から
 急に暖かい所に行くと
 痒みを感じる
 ↓↑
 栄養不足
 血行不良
 ↓↑
 皮膚瘙痒症
(皮膚掻痒症=ヒフソウヨウショウ)
 発疹などがなく、かゆみだけの症状
 Referred itch
 別の個所の痒みが現れる
 ↓↑
 アトピー性皮膚炎
 痒み過敏の状態を引き起こし
 衣服の接触といった
 通常では
 痒みにならないような刺激を
 「痒い」と感じるようになる
 ↓↑
 治療
 ↓↑
 蕁麻疹(ジンマシン)
 ↓↑
 抗ヒスタミン薬や
 内服・注射
 外用
 ステロイド
 グリチルリチン
 などが用いられる
 ↓↑
 慢性瘙痒(ソウヨウ)
 ↓↑
 (CPUO、chronic pruritus of unknown origin)
 皮膚柔軟剤(emollients)を第 1 選択薬
 ワセリン・プラスチベースといった
 皮膚柔軟剤は
 アトピー性皮膚炎
 乾皮症
 皮膚バリア障害
 に適す
 ↓↑
 神経
 伝達物質
 を遮断することにより
 症状が改善する
 抗てんかん(癲癇)薬の
 ガバペン
 鎮痛剤の
 リリカや
 SSRIの
 レクサプロ
 パキシル
 ジェイゾロフト
 デプロメール
 NaSSAの
 リフレックス
 などが有効
 ↓↑
 夜間掻痒症
 ↓↑
 柔らかい綿のパジャマや寝具
 厚手の保湿剤
 お風呂
 加湿器
 など
 ↓↑
 皮膚瘙痒症
 ↓↑
 目立った原因のない痒み・・・原因不明?
 治療法が
 見つからない場合も・・・ある
 乾燥や
 服の締付けなど
 理由は考えられ
 ↓↑
 高齢による
 老人性の・・・老人性乾皮症・・・コれ?
 乾皮症の場合は
 保湿剤を使用
 ↓↑
 若者の場合は
 抗ヒスタミン剤の効果が見られず
 治療が長期化する場合も・・・
 ↓↑
 その他語法
 隔靴掻痒
 ↓↑
 「靴の上から
  足をかいても
  痒みは収まらない」
 何をやっても
 手ごたえがない状態
 ↓↑
 麻姑掻痒
 ↓↑
 「麻姑を
  倩(やと)いて
  痒きを掻く」
 物事が思いのどおりになること
 物事が行き届くこと
 ↓↑
 痒みの意義
 外からの危害を避けるための
 無意識的な反射活動・・・
 痒みも
 従来は
 「痛覚神経」
 が反応して起きると考えられ
 痛みと同様に
 その防衛反射を
 さらに補強するものと思われていた・・・
 ↓↑
 痛覚の軽微なものが
 痒みであり
 掻く事で
 痒みが抑えられるのは
 明確な痛覚を与えるためと
 考えられていた・・・
 ↓↑
 1997年
 ドイツ医師によって
 「痒みのみ」を伝達する
 神経繊維が発見され
 2009年
 痒みが
 痛みとは
 独立した神経経路をもった感覚で
 痛みには
 反応しない
 大脳の頭頂葉内側部の
 「楔前部」
 で反応が起きていることが発見
 ↓↑
 痒みに対して
 掻くことで
 症状を一層悪化させ
 身体に危機を発する痛みと異なって
 痒みの意義については
 不明で・・・皮膚を掻くと「快感」があるのでは?
       痛みではなく、「快感」
      「撫ぜる・愛撫される」と「同感カモ」?
 現代医学の
 限界点・・・
 上述した
 痛み(痛覚)に関連したものと
 思われていたため
 神経回路の発見まで
 痒みの原理について
 研究が進められておらず
 ↓↑
 発見された
 2009年以降
 世界各国で
 痒みに関する
 研究機関が設立
 ↓↑
 2011年
 アメリカ合衆国
 ワシントンで
 最初の研究拠点が設立
 ↓↑
 2019年8月
 アジア初の研究拠点
 (順天堂かゆみ研究センター)
 が設立された時点では
 7つ存在・・・
 ↓↑
 痒みを引き起こす代表的な原因物質
 ヒスタミン
 が
 痛みの神経を活動させたり
 ブラジキニン
 や
 カプサイシン
 などの
 痛みの原因物質が
 痒みの神経を活動させる
 痒みと痛みは
 非常に複雑に関係している
 これらがどのような経路
 (内側毛帯路、脊髄視床路、皮質脊髄路など)
 で伝えられるか
 同じく頭頂葉にある
 一次体性感覚野
 を含む
 中心後回との関連性は
 未だ解明されていない・・・
 ↓↑
 掻く事で
 痒みが抑えられる理由
 上述の通り
 痛覚との関連で説明されていたが
 2009年に否定されたため、不明
 ↓↑
 痒みに過剰に反応してしまい
 痛いと自覚するまでに
 自身を自傷してしまう
 痒みが
 引っ掻き反射行動を
 自律的
 に起こすことが
 できる体の部位に限定されている・・・?
 などの理由の説明はついていない
 ↓↑
 痒みを
 掻く反応は
 進化の過程で備わったとも考えられ
 食い込んだ
 毛穴中のダニなど
 異物を排除する目的などがある
 ただし
 皮膚を掻きむしると
 掻爬
 瘙痒
 瘙疹
 掻き壊し
 となる・・・
 「掻く」
 と
 「撫ぜる・摩(擦・さす)る」は
 結果的に
 「快感になる」・・・?
 これは
 身体皮膚層の
 「毛細血管の状況的な血行不良」
 なのでは・・・?
 とボクは考えているのだが・・・
 去年の冬あたりから
 寝床に入ると暫くの間
 「胸の両乳の位置」と同じ位置の「両腕」が
 冷たく感じるようになった・・・
 当然、腕を組んだり
 「撫ぜる・摩(擦・さす)る」
 で
 血行を良くするのだが・・・
 両足の
 踝(くるぶし)や
 踵(かかと)や
 爪先(つまさき)
 足先も凄く冷たくカンジる・・・
ー↓↑ーー
 木曜日に買い出しに行ってきたが
 街の家々の屋根からは一メートルは超える雪が
 つんのめって突き出していた・・・
 ここは昨日も今日もガンガンのお天気・・・
 世界、世間の一時間ごとの
 「ご時世のTVニュース」は暗い・・・
 でもTVは「めでたい」番組も・・・
 笑いは「喜怒哀楽」の種類で起こる・・・
 メデタイかな
 ↓↑
「キョウ」の同音漢字・・・ワンサカ・・・
 ↓↑
 匡=匚+王
   王が国境を開ける?
   ↓↑
   PPP
   Public Private Partnership
   官民連携
   関税撤廃
  「環太平洋パートナーシップ協定」
  「Trans-
   Pacific
   Partnership
   Agreement」
   の頭文字
   TPP協定
   2018年
   米国以外の
   11か国で
  「CP-TPPとして発効
   ↓↑
  「USSR=ソビエト社会主義共和国連邦
   Union of Soviet Socialist Republics
   の英語の頭文字
   CCCP=ソビエト社会主義共和国連邦
   キリル文字(露西亜語文字)の頭文字
   CCCP=ラテン文字での表記した場合は
      SSSR
      Soyuz
      Sovyetskikh
      Sotsialisticheskikh
      Respublik)」
  ↓↑
  トランプ
  第2次政権
  中国製品に対する60%以上の関税
  他の国々に対する最大20%の関税
  を導入・・・
  密輸業者が跋扈・・・?
  禁酒法は酒密造を跋扈させた
    『アンタッチャブル(The Untouchables)』

  トランプ
  他国の領土を金で買う・・・?
  デンマーク領グリーンランド

  トランプ
  パナマ運河の返還要求・・・管理権? 
 パナマ運河(Canal de Panamá・英語 Panama Canal)
 1日の通航可能船舶は36隻
 気候変動で水量が不足で
 1日平均24隻の年も・・・
 
 ・・・ナゼか
   「伊400潜水艦」は爆撃しなかった・・・
 国境を開ける、開通させる「パナマ運河」・・・
 スエズ運河を拓いた
 フェルディナン・ド・レセップス
 が開発に着手
 難工事とマラリアが蔓延して放棄
 1892年
 宝くじつき債券の発行で再開を目論むが
 フランス政界で
 大規模な
 「パナマ運河疑獄」発生
 後
 アメリカ合衆国が建設を進め
 1914年に開通し
 アメリカが管理
 1999年12月31日正午
 パナマへ完全返還・・・

 1903年1月22日
 ヘイ・エルラン条約
 米国ジョン・ヘイ国務長官
 と
 コロンビア
 Tomás Herrán臨時代理大使との間で結んだ。
 コロンビア議会はこれを批准せず
 米国はパナマ市の独立派と手を結び
 1903年11月3日
 コロンビアから独立を宣言
 「パナマ共和国」となった
 米国大統領
 セオドア・ルーズベルトは
 10日後の
 11月13日に国家の承認
 5日後の
 11月18日にはパナマ運河条約締結
 運河の建設権と関連地区の永久租借権などを取得
 建設工事に着手
 1905年
 米国資本による建設事業がスタート
 工事開始後、当初の数年間は疫病流行
 海面式運河
 か
 閘門式運河
 にするかの建設計画さえ未決定状態
 着任の主任技師
 ジョン・フランク・スティーブンス
 がマラリアや黄熱病の感染を防ぐため
 ゴーガス衛生局長と協力して蚊の駆除に尽力
 疫病は根絶
 1906年6月
 閘門式運河が最適と結論を下し
 米議会は
 閘門式運河案を決定
 1907年
 現地労働者と
 ワシントンの運河委員会との不調で
 スティーブンスは主任技師を退職
 後任に
 ジョージ・ワシントン・ゲーサルス
 が就任
 ゲーサルスは軍人で
 運河委員会は全て軍人が任命
 労働者に軍隊の規律を導入し
 労働者の不満を吸い上げる
 自由面接制度を整え、
 工事週報の発刊によって
 工事の現況を労働者たちにも可視化し
 工事を地域別にして
 各地域の競争意識を煽った
 1910年
 ガトゥンダムが完成
 1913年
 ダムが満水となって
 ガトゥン湖が誕生
 難工事の
 クレブラ・カットの開削も完了
 1914年8月15日
 開通
 運河収入はパナマに帰属
 運河地帯の
 施政権と運河の管理権は
 アメリカ合衆国に帰属
 ルーズベルト大統領は完成直前に死去 
ー↓↑ーー
 国の漢字の右を取っ払った
 ↓↑
 匡=匚+王
   匚+三+l
  =匩=匚+山+王
  =キョウ
   すく(救)う
   ただ(糺・糾・質・正)す
   すくう・手伝う・助ける
   ただす・悪い所を正しく改める
   古代中国の地名
  「匡正・匡輔(キョウホ)」
   中国河南省北部
   長垣県の西南の地
   春秋時代の
   衛の国の「邑 (ユウ)」
   孔子 が通りかかったとき
  「陽虎」という悪人と
   間違えられて迫害された・・・?
 ↓↑
 明治初期の
 三井、住友、三菱
 と
 明治国家の富国強兵
 ↓↑
 鉄道、汽船など交通網
 鉱山、製糸業など官営工場を開設
 産業育成の背景に
 日本財閥資本の存在
 財閥は政治家と結びき
 「汚職贈収賄横行」
 ・・・「自由 民主党」・・・
 ・・「不自由非民主党」・・・?
 ↓↑
 『アメリカでは
  お金があるために
  大統領になったものは一人もいない。
  歴代の大統領は
  貧乏人のほうが多い。・・・?
    ・・・ケネディ
       ~
       クリントン・オバマ
       バイデン・トランプ
       は非貧乏人・・・?
  ↓↑
  今、
  日本で
  共和制になるということはないが、
  もしも
  共和制になったら、
  おそらく
  三井や三菱が
  大統領候補になるだろう。
  アメリカでは、
  そんなことはできない。』
「尾崎行雄」
 は
 当時の
 財閥を中心とした金権政治を
 批判するが
 日本が
 「共和制」
 になったらという言辞をとられ
 天皇に敬意を欠いたとして
 「不敬」
 と宮内省が非難
 「枢密院」
 「貴族院」からも批判
 その後
 「星 亨(とおる)」
 は
 1901年(明治34年)
 6月21日午後3時過ぎ
 東京市庁参事会議事室内で
 市長・助役・参事会議員らと懇談中
 元東京市四谷区学務委員の
 「伊庭想太郎(心形刀流剣術第10代宗家)」
 によって刺殺・満51歳没
 2年前
 「星 亨(とおる)」
 は静岡県の長沢雄盾宅にて
 「大本教」の
 「出口王仁三郎」に
 死を予言されていた・・・?
 ↓↑
 「星 亨(とおる)」
 の
 「自由党」系も
 これ(共和制の言辞)を批判・・・「自由党」?
 10月13日
 自由党系は
 進歩党系との断絶を決定
 10月21日
 板垣内相
  土佐藩陸軍総督
  迅衝隊総督兼大隊司令
  東征大総督東山道参謀
  従一位勲一等伯爵
  参与、参議
  内務大臣(第10代・第13代)歴任
  ・・・「板垣退助」の思想は
     「不自由」だった?
     「板垣死んでも不自由は死なず」?

     板=木+反
       木+厂+又
       十+八+厂+又
       ハン・バン
       いた
       うすく平らに切った材木
       はんぎ
       印刷をするために
       文字や絵などを彫った木の板
       長さの単位=十尺(八尺とも)
       音を出す打楽器
     垣=土(十+一)+亘
       土+一+旦
       十+一+一+日+一
       エン
       かき・かきね
       囲い・仕切り
       かきねに囲われた役所
 は
 尾崎文相
 の
 罷免を上奏
 明治天皇も
 大隈重信
 に是非を問うこともなく
 尾崎の辞職を求め
 後継の文相の枠をめぐって対立
 大隈首相の独断で
 進歩党系の
 「犬養 毅(つよし)」
 が就任し
 分裂は決定的となった
 板垣は大隈の専断に激怒し
 犬養の親任式の前に
 明治天皇に拝謁し
 大隈への不信と
 犬養が就任した場合には
 自由党系閣僚の辞任を示唆
 10月29日
 「星 亨(とおる)」
 ら旧自由党系は
 憲政党解党
 自由党系のみによる
 「憲政党」
 再結党の手続きを行い
 板垣内相
 ら自由党系三閣僚も辞表提出
 党を追い出された旧進歩党系は
 「憲政本党」
 を結成
 大隈内閣
 は旧自由党系が抜けた枠を
 旧進歩党系で補充し
 憲政本党
 の単独与党で政権継続しようとしたが
 大隈・板垣両名に対して
 大命を下していた天皇は許さず
 10月31日
 大隈らも辞表を提出
 内閣崩壊・・・
 明治天皇
 は
 大隈個人に対し不信感を持っていた・・・
 ↓↑
 「蛇行剣」⇔「邪を行く通留の魏」
      ⇔「ジャの同はヘビ」
ーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする