gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

難解を「カンジる水の確保」・・・

2025-01-13 20:43:34 | 古事記字源
 難解を「カンジる水の確保」・・・
    「水道管の凍結・水の氷結」・・・
𣶔・㵄・𤁉・・・「漢河=河漢=銀河」?

  ↓↑
 「漢」字の構成部品
 氵+𦰩
   𦰩=廿+口+l+人+二
   𦰩=艹+口+l+人+二
   𦰩=艹(++)+▭+l+人+二
   𦰩=艹+▭+l+夫(二+人)
      ▭+l
   𠯮=口+▭+l=品=口+吅
 ↓↑
 河漢=黄河と漢水
    系統が異なるもののたとえ・・・
    銀河=天の川=銀漢=黄河と漢水
   「万葉集・七夕歌」
    に
   「天河=天漢」
   「和名抄」
    に
   「天河・天漢・銀河・阿万之加八=あまのがわ」
    古代中国では
   「天の川=漢水の気が天に昇ったモノ」と考え
   「銀漢・河漢」と呼んだ・・・
   「漢水」の果ては「天の川」に続いている・・・
   「河漢之言=虚言=ほら話=誇大表現
        =トり留めもない言葉」
         鷄 訳女模「名意=ナイ」
 夕闇で呼ぶ名
               無=毋・无
               乃=すなわち
↓↑        沙の和(倭・環・話・禍)地
   叵=匚+口=尀
     ハ
     ~できない
    「叵信(ハシン)=信じられない」
    「叵耐(ハタイ)=耐えられない」
  「叵=可」を左右反転させたもので
    「可(~できる)」の逆の意・・・
  「叵⤵冋?」=冂=キョウ・ケイ
        まき・遠く離れた国境地帯
        はるか・遥か彼方・遠いさま
  「叵⤴𠙼?」=未詳?
  「同=冂+𠮛」
       𠮛=旨=シ・むね・うまい
    異体字「㫖・𣅌・𠤔・𤮻・𣅀・𠩊・𠮛」
   ↓↑
    酒(さけ・鮭・裂け・避・割・🍶・號)
    の
   「肴=さかな=魚(まな・真魚)・茉菜」
      逆 名      真名仮名=漢字
    に旨(美味・うま)い
  ↓↑
   「あまのがわ=Milky Way」
    海女の臥倭=乳母の臥禍・・・乳兄弟?
    乳母(ちおも・めのと・うば・ちもち)
    実母に代わって子育てをする女性
    光源氏の乳母=大弐の乳母・左衛門の乳母
    釈迦の乳母=叔母(釈迦の生母の妹)
          摩訶 波闍 波提
         (マカ・ハジャハダイ)
          孫 陀羅 難 陀
         (ソンダラ・ナンダ)
          の母
          釈迦が悟りを得て仏となると
          最初の
          比丘尼(ビクニ=女性の内弟子)
          となった
    浄飯王の2人の息子と娘
    悉達多(釈迦)
    難陀(Nanda)
    妹 (Nandā)
    難陀と妹の母は
   「摩訶 波闍 波提」・・・
   (マカ・ハジャハダイ)
    摩
    闍=門+者
      門+者+丶
      門+土+ノ+日+丶
      門+十+一+ノ+日+丶(主・ゝ・燈火)
      うてな・ジャ・ト
      城門の楼閣・廓(郭・くるわ)・郛(くるわ)
      物見櫓・城内の
    提=さげる・テイ・ダイ・提灯・提供・提示

    傅(めのと・もり・つく・フ)・・・
     =男の後見人・養育係・守り役
    乳人(ちひと)=乳の人(ちのひと)

    「ちおも=知於毛」
    「めのと=米乃止」
    『和名類聚抄』
    (10世紀中頃)巻二「男女類」
    乳母の項目に記録

    一条天皇の母
    東三条院(詮子)の
    愛猫が
    長保元年(999年)9月19日
    子猫(コマ)を生んだ
    天皇は子猫に従五位下を与え
   「馬ノ命婦」という
    五位の女官を
    その子猫の乳母に任じた・・・
   『小右記』

 漢江(カンコウ)=漢水(カンスイ)
 長江の最大の支流
 延長は1,532km
 流域の面積は17.43万km
 水源 陝西省
    漢中市
    寧強県~東南流入
        興安府
        石泉県界
 河口・合流先 武漢市で長江に合流
 地形の変化で
 安康より上流は航行できない
 支流は冬季には断流
 漢水の中・下流の流域の都市は
 川床よりも低い位置にあり
 漢水の氾濫は大きな災難をもたらす
 漢字や漢民族など
 漢(王朝)の起源となった川
 ↓↑
 漢江(ハンガン・カンコウ・Han River)
 朝鮮半島
 主に大韓民国(韓国)統治圏の北部を流れる河川
 全長494 km
 流域面積35,770 km
 洛東江に続いて
 韓国
 二位の長さ
 ↓↑
 暵=日+𦰩
   日+廿+口+夫
   日+廿+口+二+人
   日+廿+口+一+人
  =カン
   乾く・乾かす・水分がなくなる
   日照り・day
 ↓↑
 鬼室集斯(鬼室福信の子、縁者
   集(隹+木)の斯(其+斤)
 百済における官位は達率
 日本亡命帰化後の
 官位は小錦下・学職頭)・・・学の職の頭
 ↓↑    ↓↑
  作物所(つくも-どころ)
      つくも (福井市) - 福井県福井市の地名
      つくも (長崎市) - 長崎県長崎市の地名
      つくも町 - 広島県安芸郡海田町の地名
      石川県鳳珠郡能登町付近にある九十九湾
       かつて運行されていた列車名」     
     「九十九髪(つくもがみ)」の略」
     「植物フトイ(太藺・莞)の古名・抽水性多年草(和名抄)」
     「八十八(やそや)」
 ↓↑    ↓↑
 作物所(つくも-どころ)
 作物所
 平安時代に成立した天皇の家政機関の1つ
 天皇・皇后・東宮などが
 宮中で用いる調度品(銀器・木器など)を
 製作する「所」
 令外官の一つ
 職員には
 別当・預 ( あずかり)・内竪 (ないじゅ)・冶師
 蔵人頭を別当に補す
 作物司 (つくもづかさ)
    ・九十九・津雲・津久茂・津久毛
  ↓↑    ↓↑
  雑=杂(卆八・九十八)+隹
      九拾・・・杂⇔染⇔そめる=涅・初・襲
             色を襲(かさねる・龍+衣)
              踏襲=継=繼=蹈襲
 雜=卒(亠人人十)+八+隹=雜
     音人々乂(交・拾・足)
           捌 舊鳥(短尾の鳥)
   まじる・まぜる・ザツ・ゾウ
   卆=卒=襟元
   乱雑・粗雑・煩雑・雑炊・雑念・雑文
 ↓↑    ↓↑
 難=「𦰩=廿+中+夫」+「隹」
 ↓↑   ↓↑
  「𦰩=動物を火で炙ってカタク燻製にする」
固く=仮託
   +    燻製=薫製=クンセイ=訓生⇔訓読
  「隹=鳥」
 ↓↑ ↓↑
  「鳥を火で炙(あぶ)る・火で炙られるような辛さ」
  「𦰩=火矢の意で、隹=鳥を火矢で射る儀式や呪い」
  ↓↑ ↓↑
  「𦰩=火矢
     鬱積したものを解消する
     身体的な不調や精神的な
     ストレスを解消するために使用
     ・・・溜息・歎(なげ)く・感嘆・感歎?
        詠嘆=詠歎(えいたん)
        物事に深く感動すること
        悲嘆=悲歎(ヒタン)
           悲しみなげくこと
           悲しみ・sadness
           脱力感、失望感や挫折感を伴い
           胸が締め付けられるような
           身体的感覚と共に
           涙がでる、 表情が強張る
           意欲・行動が鈍くなる
           悲嘆にくれる
        愁嘆・痛嘆・慨嘆・嗟嘆・長嘆
        嘆き・嘆く・嘆ずる
      喪失=価値や愛情、依存の対象を
         別離、拒絶、剥奪によって失うこと
      悲嘆=喪失で生じる悲しみや絶望感
         情緒的苦しみ
      ・・・物への執着心・・・?
   𦰩=言葉を使って「鬼」に働きかけ
     邪気や悪霊を払い
     身体的・精神的な
     不調を解消することを表わす・・・?
     「鬼」を含む四字熟語
悪鬼羅刹(アッキラセツ)
異域之鬼(イイキのキ)
有財餓鬼(ウザイガキ)
餓鬼偏執(ガキヘンシュウ)
鬼家活計(キカカッケイ)
鬼瞰之禍(キカンノワザワイ)
鬼気森然(キキシンゼン)
鬼哭啾啾(キコクシュウシュウ)
鬼出電入(キシュツデンニュウ)

  「𦰩=艹+口+夫
     艹+口+二+人
     艹+口+一+人
     カン
     缶(廿=凵+一⇔棺・柩)の中に
       閉じ込められた夫=死骸・屍骸」
       の
      「短尾の小鳥の
       囀り(嘆き・歎き)」だろう・・・
       廿=十十=音読み ジュウ
            訓読み にじゅう
            意 味 二十・十の二倍・20=念
  「𦰩」⇔「嘆=口+𦰩」
  「嘆=かなしむ・嘆願・嘆息・悲嘆
     たたえる・ほめる・感心する
     嘆賞・感嘆
     永嘆・詠嘆・慨嘆・驚嘆・賛嘆・賞嘆
     長嘆・悲嘆
     嘆息・感嘆
  「𦰩」⇔「歎=𦰩+欠」
  「歎=災難で声をたてる、なげく(歎・嘆)」
              名解句
  「𦰩+欠」=通仮字「嘆」
        異体字「嘆・𣥁=𦰩+鳥+欠
              𪇽=𦰩+欠+鳥=歎+鳥」
        悲歎・感歎・歎賞・賛歎
        簡体字「叹=口+又」
  「歎」の熟語「歎喟(タンキ)=溜息ついて歎く」
   ↓↑
  「𦰩=廿(弐拾=念?)の中の夫(二人)」
     廿=「廾+ _ 」≠艹(草冠=くさかんむり)
「艸・艹・艹(++)」+「 _ 」
  「艸・艹・艹(++)」 くさ・くさかんむり・そうこう
  「䒑・艸・艹・艹・艹」
  「屮・艸・芔・茻」
  「草・屮・艸・芔・卉・茻・众草」
  「丱(古代の髪型=あげまき=総角の象形)」
   日本で「草」は「草不可避=笑わずにはいられない」
   中国で「草」は 「骂人 (mà rén)=人を罵る」
  「众草=すべての草の雑草=杂草=野草」
  「众=ギン・ゴン・シュウ
     ならび立つさま・大勢が立つさま
    =乑・衆・大衆」
  「丛=ソウ・くさむら・むらがる
     草がむらがって生えている所
     群る・一ヶ所にあつまる
    =叢・樷
     藂」
    「藂=艹+聚
       艹+取+乑
       艹+耳+又+乑」
    「聚=ジュ・シュウ
       集まる・集める・集合する
       集まり・仲間
       たくわえ
       集まった人々・集まった物
       村・村里・村落
       邑=阝」
   ↓↑
  「𦰩=艹+口+夫
     艹+口+二+人
     艹+口+一+人
     革+ー+人
     革+大
     𦫸(ジン)+𠮡
     𦫸=シェン・ジ・シャン
     艹+人+口+二・・・異体字「𦫻 𦬄」
     艹+口+夫
     カン
     動物の皮革の象形に
     火を加えた形・・・「革+火(大)」?
     災害の意味
     照りの意味
    「字源・字統」は「犠牲の人+火(大)」
     異体字「茣=艹+呉」・・・「菫(すみれ)」?
        「㵄=氵+吴+戈」  「燻製=薫製=燻る」
             吴=口+天
           さわがしい・かまびすしい
           異体字「吞 吳 呉」
           繁体字「吳 呉」
  ↓↑
   が
  「災いに祈る
   巫女(みこ)
   巫覡(フゲキ)
  (かんなぎ=神巫・神和ぎ・神薙ぎ・神凪)」
   ・・・?
 ↓↑      ↓↑
 難=廿+口+夫+隹=難=𦰩+隹
   廿+口+二+人+隹
   廿+口+一+人+隹
   患難(カンナン)
   患難
   ナン・ダン・ダ・ナ
   むずかしい・かたい・にくい
         し難い・やり難い
         至難(シナン)
   くるしい・くるしみ・わざわい
   責める・なじる(詰る)・とがめる(咎める)
   鬼やらい=疫病を追い払うための儀式

 難=「𦰩+隹」・・・焼鳥の燻製(クンセイ)
        ・・・象徴の君制(訓所為)?
   かたい・むずかしい・にくい・ナン・ダン
   むずかしい・かたい・たやすくない
   しがたい=し難い・困難
   欠点
   わざわい・せ(責)める・とがめる
   なじる
   いくさ・争い・戦乱



異体字
難 難 𨿻 𩀏 𩀙 𩀡 𩀤 𩁚 𩁢 𩁤
𩁣 𩁩 𩁪 𩁬 𩁮 𩁲 𩁳 𪅀 𪄿 𪇠
𪇼 𩁘
簡体字

 ↓↑    ↓↑
   難解・難関・至難・難儀・災難
   難詰・非難・批難・避難・無難
   一難(イチナン)・万難(バンナン)
   海難(カイナン)・遭難(ソウナン)
   艱難(カンナン)・危難(キナン)
   救難(キュウナン)・苦難(クナン)
   国難(コクナン)・困難(コンナン)
   災難(サイナン)・受難(ジュナン)
   殉難(ジュンナン)・多難(タナン)
   七難・盗難
   ・・・難字⇔漢字・・・難⇔難
   難=「艹+口+夫」+隹
    =「艹+口+二+人」+隹
    =「艹+口+一+一+人」+隹
 ↓↑    ↓↑
 難い・難易・難行苦行(ナンギョウクギョウ)
 難局・難癖(ナンくせ)・難航
 難攻不落・難産・難治・難渋・難所
 難色・難船・難題・難聴
 難点・難破船・難平(ナンピン)
 難物(ナンブツ)
 難民・難問
 難い(にくい)
 難しい(むずかしい)
 ・・・なるほど、「灘(なだ)=水の難」
         「儺(おにやらい)=鬼遣・人の難」
 ・・・水と魂魄は「焼き鳥(火葬)」にするのは難しい・・・
 ↓↑
 漢=氵(水)+𦰩(棺、柩の中の夫)・・・水槽(水葬)の夫
   漢人=河川に水槽の夫を水葬する
      孀(ソウ)=女+霜=夫に死に別れた女性
      喙息(カイソク)=喙(くちばし)と呼吸
 ↓↑    ↓↑
 淮河の源流は
 河南省の
 桐柏山・老鴉叉
 淮河(ワイガ)=淮水
 黄河と長江の南北間を東西に流れ
 下流の
 江蘇省の
 洪沢湖
 で二手に分かれ
 放水路は黄海に注ぎ
 本流は
 三江営で
 長江に流入しつながる
 下流は平坦な低地で
 流路が複雑で
 洪水が起こりやすく
 治水が難しい
 異名は
 「壊河(Huai He)」・・・
 淮河(ワイガ)は
 華北(小麦)
 と
 華南(水稲)
 の境界線で
 運搬流通手段も
 「南船北馬」である
 准水・淮水
 『淮南子(エナンジ・ワイナンシ・Huainanzǐ)』
 前漢の武帝時代
 前漢の高祖の孫
 淮南王
 劉安(紀元前179年~紀元前122年)
 が学者を集めて編纂させた思想書
 呉音で「ヱナンジ」と読む
 『淮南鴻烈(ワイナンコウレツ)』
ー↓↑ーー
干支歴
 命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
 ↓↑
 メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
 ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする