山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

Niimi English Salon #147 (Bonenkai Party TONIGHT)

2011-12-13 10:34:19 | 日記

We have Niimi English Salon Bonenkai Party this evening at an okonomiyaki place named "Ai" near Freeway Bookstore.

The party starts at 6:30 pm.

I am sure we will have a wonderful time tonight.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第147回新見英語サロン(忘年会)のお知らせ

2011-12-13 10:02:24 | 日記

新見英語サロンでは、2011年最後の活動として、今晩忘年会を開催いたします。

会場は、市内のお好み焼き屋の「あい」、18:30からの開催です。

これは、今年度の新見市国際交流協会英語講座の打ち上げも兼ねています。

ALTの先生方も多数参加してくれる予定です。

忘年会まで活動の回数に入れるのはずるいと言われるかもしれませんが、このようなパーティでは、これまでの経験上、最も活発な英語と日本語による会話が行われます。

したがって、これも立派な活動として位置づけています。

会場準備の関係で一応参加人数把握のためこれまでの英語サロンで出欠を確認いたしましたが、当日の飛び入りも歓迎いたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Paltz TimesでNoam Chomsky氏の特別講演の記事を読む

2011-12-13 09:47:43 | 日記
新見市の姉妹都市の一つ、ニューヨーク州のニューパルツ地域ではNew Paltz Timesという新聞が発行されています。

僕もニューパルツを訪問した際には、必ず読む新聞なのですが、その記事の一部がオンラインでも読めます。

これは週刊の新聞ですので、私はほぼ毎週このサイトをチェックして姉妹都市の動きを見るようにしています。

この度Chomsky lecture on Zinn packs SUNY New Paltzという記事が掲載されました。

これは、言語学者として、また最近では思想家として著名なNoam Chomsky氏が州立大学ニューパルツ校で映画監督のAnthony Arnove氏とともに、著名な歴史家であった故Howard Zinn氏についての特別講演を行い、会場は満員になったという内容のものです。

学問としての英語を学ぶとChomskyの生成文法というのは必ず耳にする言葉です。(僕は、厳密には英語学の専門家ではありませんので、ここでは生成文法について詳細に述べるのは避けたいと思います。英語の専門にもいろいろな分野があるのです。)
Chomsky氏は、2001年の同時多発テロ以降、テロリズムなどについても様々な著作を出していて、その方面でも有名です。

そして、今回Chomsky氏とArnove氏が講演をしたトピックである故Howard Zinn氏ですが、アメリカ合衆国の歴史についての様々な著作があります。

Chomsky氏はZinn氏とともに様々な仕事もしており、親交も深かったようで、今回の特別講演になったそうです。

僕自身、Chomsky氏の著作もZinn氏の著作も満足に読んでいるわけではないのですが、もしニューパルツにいたら是非聞きに行きたかった講演です。

もし、興味があればこの記事(英文ですが)を読んでみてください。

興味深いのは、今年ニュースを賑わせた"Occupy Wall Street"(ウォールストリートを占拠せよ)が一度目がフル表記で、2度目以降にはOWSと略語表記されていることです。

Occupy Wall Streetの略語としてのOWSという語をインターネットで検索すると既にかなりのヒット数がありました。

ちなみに、この記事中、出てくる別の略語にGOPがあります。これは、Grand Old Partyの略語で、アメリカの共和党のことを表します。

これは、アメリカ人ならば知っている言葉なので、記事中にはいちいちGrand Old Party(GOP)などとは書かれていません。

OWSがGOPのようにフル表記なしの略語のみで使われるくらい定着するのかどうか、今後見守ってゆきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海を見る

2011-12-12 09:19:11 | 旅行
11月3日、雲海を見に行くの記事に書いたように、息子を連れて、市内の草間台地に雲海を見に行きました。

行った時間が少し遅かったので残念ながら雲海は見られませんでした。

11月23日の勤労感謝の日、朝早く起きて仕事をしながら窓の外を見てみると、雲海が見られそうな天気でした。

前夜、息子に明日の朝、雲海を見に行きたいかと聞いてみると見に行きたいとのことでしたので、7時に起こしてみるとすぐにベッドから出てきました(幼稚園の日もこんなにすぐに起きるといいのに…)。

朝の仕度をし、早速、出発。

途中、コンビニに寄り、朝ごはんを買いました。

その時にも近くの山を見ると、こんな感じ。


これはきっと雲海が見えそうだと思いました。

草間台は、カルスト台地になっていて、そこにカルスト山荘というものがあります。


そこに展望台があり、谷の下には井倉地域を見下ろすことができます。

到着すると、辺り一面霧の中。






霧が晴れるまで、車の中で朝ごはんを食べ待つことにしました。

食事が終わってもまだ霧がかかっているので、しばらく遊具などで遊びました。

そうすると、だんだん霧が晴れてきて、少し見晴らしがきくようになってきました。

本当は自分たちの立っている下に雲の海が広がるようなずっと続く雲海を見せてあげたかったのですが、このような下の写真のような景色を見ることができました。









あちら側の山のほうが雲海状態になっているのがおわかりになるでしょうか。

息子にも雲を上から見るという体験をさせてあげてよかったと思います。

ところで、今気づきましたが、どの写真の右上にも「し」の文字のような汚れがついていますね。
カメラのレンズが汚れているようです…。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生への結婚祝福メッセージ撮影

2011-12-11 00:58:11 | 日記
12月4日、卒業生のAさんがめでたく結婚披露宴をされました。

ご主人になられた方には、以前、あるお宅でのパーティでお会いしたこともあり、お似合いのカップルです。

そのAさんへの祝福メッセージの撮影に、11月22日、卒業生3名(+お子様)が僕の研究室を訪れました。



このメッセージビデオはサプライズ用だったため、この内容の記事を掲載するとバレてしまうおそれがあり、公開が遅くなりましたが、これが、その際撮影した写真です(ご本人たちの許可を得て掲載しています)。

Aさん夫妻、現在新婚旅行中とのこと、末永くお幸せに!

ちなみに、以前の結婚祝福メッセージ撮影については、以前の記事結婚おめでとうのメッセージをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物ごっこ

2011-12-09 06:28:39 | 日記
先日、新見英語サロン(新見市国際交流協会英語講座)では、買い物についての英語を学びましたが(第145回新見英語サロン(新見市国際交流協会第5回英語講座)開催
ならびにNiimi English Salon #145(NIEA's English Lesson 5)
参照)、家でも時々息子と買い物ごっこをして遊びます。

何で見て覚えたのか、先日、買い物ごっこをした時には、お店のオープン時にこのようにテープが張られていて、


その後、テープカットも行われていました。


店内で販売されているのは、おもちゃが主です。


例えば、このミニカー(トミカ)は1台10円となっています。
ちょっと古いですが、お買い得ですね。

この車のおもちゃは、ミニカーよりも少し大きいのですが、1台100円です。

この夏に、ハワイに行った際に買ったピックアップ・トラックです。

このレゴブロックの作品も100円。
作品のタイトルには「き と ぞう」と書いてあります。
ゾウの鼻からは何と水が出ています!!

一方、この作品は200円です。

これは、「びる」となっていました。車もセットで200円とのことでした。

レゴの「ぶろっく」(ブロック)の2箱セットは、何と1000円。

これは高くてちょっと手がでませんでした。

そして、同じく1000円なのが、これ。

これは、昨年、僕が研修旅行の引率でアメリカに行った際、息子の希望で買ってきたお土産のミニ地球儀。
これは、大事に思ってくれているのか、高い値が付けられていました。

息子のそれぞれのおもちゃに対する価値観もわかって、その意味でもおもしろい買い物ごっこでした。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児教育学科プティ・コンセール鑑賞

2011-12-08 11:13:58 | 日記
12月7日(水)、新見公立短期大学幼児教育学科の第54回プティ・コンセールが開催されました

基本的に学内での各種行事はできるだけ参加することにしていますが、このプティ・コンセールは本学の会議日である水曜日に開催されるので、会議と重ならない限りできるだけ参加させてもらっています。

この日は、幸いにも会議が重なりませんでしたので、参加し鑑賞させてもらいました。
プティ・コンセールを鑑賞させてもらったのは、2年ぶりとなります。
2年前の鑑賞の際の感想については、音楽のすばらしさについてをご覧ください。

全体を通じて感じたことは、音楽というのはメッセージだなあということ、音楽というのは言葉を超えてメッセージを伝えることができるのだということ。

高校時代の同級生で現在ジャズ・シンガーとして活躍中の鈴木重子さんも12月2日にNHK BS1で放送されていた『エルムンド』という番組に出演して、同様の趣旨のことを言っていました。

今回のプティ・コンセールの中にも、アメリカ、イギリス、ドイツ、ハンガリー、そしてもちろん日本の音楽が演奏されたり歌われたりしたわけですが、諸外国の音楽もメッセージを持って日本の私たちに伝えるものがあります。その意味でも、音楽が言葉や国境を越えるということはわかるかと思います。

このプティ・コンセール、プログラムの終了後に教員の講評があり、大体は学科内の教員がすることになっていますが、私も教養科在籍時に一度だけこの大役を仰せつかったことがあります。

今回は、幼児教育学科の片山先生と武石先生が、それぞれ素晴らしい講評をされていました。

ので、僕がここに書くのは講評というようなものではなく、単なる感想程度のコメントです。

プログラム1番の1年生全員による合唱、大震災の際の子どもたちの感想文などを織り交ぜて、音楽がメッセージを伝える力を感じました。1年生の皆さんも、クラスメートと声を合わせて歌う楽しさというものを実感したことでしょう、そしてこれが1年後のプティ・コンセールで毎年後期のプティ・コンセールで恒例となっているプログラムの最後の2年生による全員合唱につながっていくのでしょう。

プログラム2番の2年生18名による合奏はいろいろな楽器が使われていて、演奏する学生たちも楽しそうに演奏していて、こちらまで楽しい気持ちになりました。和楽器も使われていることもよいことだと思いました。

プログラム3番の1年生2名によるピアノ連弾は、二人がサンタクロースの衣装を着て、「星に願いを」とクリスマスメドレーを弾いてくれました。「星に願いを」は毎年幼児教育学科1年生の「英語コミュニケーションⅠ」の授業で七夕の時に星の関連で歌っていますし、クリスマスソングは12月のクリスマスに近い授業で紹介し歌うようにしています。今年は、12月9日(金)の授業が、年内最後の「英語コミュニケーションⅠ」の授業になりますので、その際に歌おうと思います

プログラム4番の2年生5名による合唱は、会場の観衆を乗せる演出がよかったです。このような力は、保育者になる人には必要となる力ですね。僕には、その力があまりなく、人前で話すときには、いつも盛り上がりにかける話となってしまいます。

休憩をはさみ、プログラム5番の2年生3名によるピアノ6手連弾は、斎藤総研の3名の学生たちによってメンデルスゾーンの「結婚行進曲」が演奏されました。3人がこの曲に込めたメッセージ性についても思いを巡らせましたが、実はこの曲、元々は歌劇『夏の夜の夢』のために書かれた曲らしいです。この歌劇『夏の夜の夢』は、イギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピアのA Midsummer Night's Dream(『夏の夜の夢』)が下敷きになっています。

6番目の1年生12名による合唱では、2曲が披露されました。そのうちの1曲「ラスト・クリスマス」では、学生達が英語の歌詞をしっかりと覚えて歌っている点が評価できると思いました。すこし、恥ずかしさのようなものも見られましたが、外国語であれくらい歌えれば大したものですよ。ちなみに、Last Christmasの作曲者は、イギリス人のGeorge Michaelでカタカナ表記は「ジョージ・マイケル」となります(プログラムでの表記が間違っていました)。

7番目の2年生17名による合奏では、イギリス民謡の「ピクニック」とブラームスのハンガリー舞曲第5番が披露されました。生き生きと演奏している学生たちがいて、その顔が印象的でした。

8番目の2年生の田中さんによるピアノ独奏では、リストによる「ハンガリー狂詩曲第11番」が見事に演奏されました。100名以上の聴衆の前で見事な演奏を披露できるなんて、とてもうらやましいことです

9番目でプログラム最後の2年生全員による合唱は、毎年後期のプティ・コンセールでは恒例となっています。今年度は、「オレンジ」と「未来へ」という2曲が歌われ、感謝のメッセージ等も挿入され、ひとりひとりの心が伝わる合唱でした。

ということで、今回のプティ・コンセールも楽しませてもらいました。ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米開戦70年

2011-12-08 05:06:58 | 日記
今日は、12月8日、日本が70年前、アメリカ軍に対し真珠湾攻撃を仕掛け、太平洋戦争に突入した日となります。

70年後、アメリカ合衆国は日本にとってとても親しみのある国になっていて、先日の内閣府の調査では合衆国に対して親しみを感じる日本人が約8割に上ったことが紹介されていました。
(内閣府による調査結果概要)

さて、この日米開戦70周年の日に、私は、以前このブログでも記事にしたことを話題にしたいと思います。

それは、旧日本兵の日の丸返還についてです。6月17日に投稿したこの記事旧日本兵の日の丸返還先情報求む
を是非ご参照ください。

その記事でも書いたことですが、新見市のアメリカの姉妹都市New Paltz Village在住の友人Alfred Marksさんを通じて、近郊Saugertiesの退役軍人の会から2枚の旧日本兵所有だった日の丸の遺族または関係者への返還希望の意思を伝えられています。

ここにその2枚の日の丸の写真を示したいと思います。


金子惣二氏の日の丸


小早川春義氏の日の丸

どちらにも出兵前にそれぞれの周りの人たちから書いてもらった寄せ書きが記されています。

当時の軍人の皆さんはこのような日の丸をお守りのように、肌身離さず身に付けておられたのだと思います。

そして、自分が命を落とすことになれば、この日の丸が遺体を覆うものとなり、身元を特定するものとなり、自分の故郷の親元に遺骨が届く助けになるものとなることも考えておられたことと思います。

日の丸が旧日本兵の遺体を覆う状況は、この夏に鳥取県日南町の美術館で開催されていた「拒否された戦争画を描いた画家 小早川秋聲展」で「國の楯」という作品を見たときに知りました。
(絵本作家宮西達也氏の講演会を聴講参照)

これは、その時に購入した同作品の絵葉書の写真です。


このような旧日本兵の思いが詰まった2枚の日の丸の遺族への返還に是非協力したいと思っています。

アメリカでは、11月11日が退役軍人の日(Veteran's Day)になっていますが、今年の退役軍人の日にこの2枚の日の丸とともに写るSaugertiesの退役軍人会のBill PayneさんとAlan Grecynskiさんの写真が届きました。


また、Billさんから日の丸についての追跡調査の結果も送られてきました。

1枚目の金子氏の日の丸については、Vincent Voerg(ヴィンセント・ヴォーグ)さんによって持ち帰られたということはわかったようですが、調査中とのことです。

そして、2枚目の小早川氏の日の丸については、聞き取り調査がうまくいかなかったようで、自分の先祖を探すサイトである、Ancestry.comにアクセスし、旗を持ち帰ったアメリカ兵を特定したようです。

それによると、この日の丸を持ち帰ったのは、Richard F. Loerzel(リチャード・F・ローゼル)さんで、1924年生まれ、1943年3月10日米国陸軍入隊、1944年5月10日T.H.Bliss将軍号に3,500名の隊員と共に乗船し、ニューギニアのオロ湾に上陸をした方らしいです。

ですから、Billさんは、Loerzelさんがこの小早川氏の日の丸をニューギニアで入手したのだと推測しているとのことです。

これらの情報は関連機関にも送っておりますが、もし皆さんでも何か情報をお持ちの場合はご提供ください。

また、このブログはリンクや転送等ご自由になさってください。

ご協力よろしくお願いいたします。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防接種

2011-12-07 06:57:49 | 日記
我が家には幼児がいて、僕は学校で多数の学生たちなどと接するため、昨日、インフルエンザの予防接種を受けました

岡山県の公立学校教職員組合では、インフルエンザ予防接種に対して組合員に対して助成金を出していただけるのでとてもありがたいことです。

息子も昨日、今年2度目の接種。妻も先日済ませました。

これで我が家はインフルエンザ予防接種は完了。

あとは、うがい、手洗い、栄養補給など、インフルエンザや風邪対策を実行してこの冬を元気に乗り切りたいと思います

皆さんもインフルエンザには気をつけましょう。

ちなみに、以前新型インフルエンザの予防接種を受けた時のブログ記事です。
新型インフルエンザ予防接種



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Niimi English Salon #145(NIEA's English Lesson 5)

2011-12-06 12:21:16 | 日記
As I had announced, on this blog (第145回新見英語サロン(新見市国際交流協会第5回英語講座)のご案内 and Announcement of NIEA’s English Lesson #5 (Niimi English Salon #145)), we had the 145th Niimi English Salon(Niimi International Exchange Association English Lesson #5) on November 29th.

The theme of this lesson is shopping English.

First we practiced English phrases used in shopping situations:
May I help you?
How may I help you?
What are you looking for?
Do you have something in particular in mind?
How about ~?
What’s your size?
I’ll measure you.
How do[would] you like to pay?
Would you like to pay in cash [by credit card, by debit card, by traveler’s check]?
Paper or plastic?
Could you sign here?

I’m just looking around, thank you.
I’m looking for ~.
Do you have ~?
Do you sell ~ here?
Where is the ~ section?
Do you have larger[smaller] size?
Do you have this in blue[red, pink, yellow….]?
How much is this?
How much in total?
Could you give me some discount, please?
Can I use credit card [traveler’s check] here?
I’d like to use this coupon.

Next we introduced bills and coins in the United States and Canada.
After that, each ALT introduced her or his shop.
Andrew has a liquor store, and this is his item list.



And his store is like this.

He has colorful bottles of liquor.

Caroline owns a pet shop. Her item list is like this.


In that shop, there are various kinds of pets sold.




Latasha also works as a sales clerk in this shop.

Next shop is Melissa’s bakery named “Meli Pan.”
Her items list is this:


Inside her store, she sells wonderfully packaged sweets like this.


Melissa baked delicious cookies for us.

This is Lovely Fruit & Cookie Hearts, the best seller in Meli Plan according her item list, and my wife and I really enjoyed these cookies after the lesson.

Next store is Elizabeth’s fruit shop.
She has colorful fruits all around.

Elizabeth is kind enough to bring these fruit cards as well as other cards for the other shops, posters and play money.

Donald Wynn has the nicely named Wynn’s Sport Shop.




And last not least, this is Yamauchi Bank.
In this bank, they have miniature play money both in the US and Canadian currency.

A customer of this bank may freely walk in the bank and cut as much money by himself/herself as he or she wishes. How generous!

Now that everybody has money, they can enjoy shopping in this great shopping mall.
















I myself bought various kinds of things at the shops.

I believe everybody enjoyed this lesson.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第145回新見英語サロン(新見市国際交流協会第5回英語講座)開催

2011-12-06 09:40:43 | 日記
先日、第145回新見英語サロン(新見市国際交流協会第5回英語講座)Announcement of NIEA's English Lesson #5 (Niimi English Salon #145)でご案内したとおり、11月29日(火)、第145回新見英語サロン(兼新見市国際交流協会第5回英語講座)を開催しました。

この回のテーマはショッピングの英語です。

まずは、下記のようなショッピングに使われる英語表現の練習をしました。
店員(shop clerk)
May I help you? (いらっしゃいませ。)
How may I help you? (いらっしゃいませ。)
What are you looking for? (何をお探しですか。)
Do you have something in particular in mind? (何か具体的な物をお考えですか。)
How about ~? (~はいかがですか。)
What’s your size? (サイズはいくつですか。)
I’ll measure you. (お測りします。)
How do[would] you like to pay? (お支払いはどのようにされますか。)
Would you like to pay in cash [by credit card, by debit card, by traveler’s check]? (現金[クレジットカード, デビットカード,トラベラーズチェック]でのお支払いがよろしいですか。)
Paper or plastic? (現金ですか、クレジットですか。)*最近では、この表現、紙のバッグいいか、ビニールのバッグがいいか尋ねられるときによく使われるそうです。
Could you sign here? (こちらにサインをお願いします。)


客(customer, shopper)
I’m just looking around, thank you. (見ているだけです。ありがとう。)
I’m looking for ~. (私は~を探しています。)
Do you have ~? (~を売っていますか。)
Do you sell ~ here? (~を売っていますか。)
Where is the ~ section? (~売り場はどちらですか。)
Do you have larger[smaller] size? (大きい[小さい]サイズがありますか。)
Do you have this in blue[red, pink, yellow….]? (この青い[赤い,ピンクの,黄色い]物がありますか。)
How much is this? (おいくらですか。)
How much in total? (合計いくらですか。)
Could you give me some discount, please? (負けてもらえますか。)
Can I use credit card [traveler’s check] here? (こちらでは、クレジットカード[トラベラーズチェック]が使えますか。)
I’d like to use this coupon. (このクーポン券を使いたいのですが。)

その後、ALT達の出身国であるアメリカ合衆国とカナダのお金について紹介し、それぞれのALTにあらかじめお願いしておいた出店する店の紹介をしてもらいました。

まずは、Andrewさんのliquor store(酒屋さん)です。このようなチラシを作成してくれました。




実際の店舗の様子は、このようになります。

カラフルなお酒が揃っています

次は、Carolineさんのpet shop(ペットショップ)です。
商品リストはこのようになります。


そして、店内にはいろいろな動物が売られていました





このペットショップではLatashaさんも店員として働いてくれました。

次は、Melissaさんのパン屋さん「Meli Pan」
商品リストはこのようになります。


お店の様子は、このようになります。


何とMelissaさん、実際のお菓子を焼いて作ってきてくれました。

これはMelissaさんのお店で一番よく売れている商品(Best Seller)Lovely Fruit & Cookie Heartsです。
しっとりとして甘く、とてもおいしかったです。

次は、Elizabethさんのfruit shop(フルーツショップ)。
色とりどりのフルーツが並べられています


Elizabethさんには、ご自分のフルーツショップの果物カード以外にも、他の店舗の商品カード、商品リスト、ポスター、貨幣セットなどを用意してもらいました。

そして、Donaldさんのスポーツショップ

Donaldさんの苗字はWynnで「勝つ」というwinと発音が同じなので、Wynn's sport shopとはとても縁起のよい名前です。




そして、最後には山内銀行
この銀行には、本物よりもやや小さい片面印刷の紙幣と何と紙でできたやはり片面印刷のコインがアメリカ合衆国とカナダの両国分取り揃えてあります。

客は、自由にハサミでお金を切り取って好きなだけ持っていくことができる太っ腹な(←この銀行の頭取が腹が太っているという噂?)銀行です。

受講者は、ここから自由にお金をもらい、好きなお店に行き、ショッピングを楽しみました。
















僕自身もいろいろなものを各店舗で買うことができました。

とても楽しいショッピングの英語レッスンでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会第6回英語講座(第146回新見英語サロン)のご案内

2011-12-06 05:57:25 | 日記

パソコン不調などのため、アップが遅くなりましたが、本日(12月6日)18:30より、新見市学術交流センター研修室1・2において、新見市国際交流協会第6回英語講座(このシリーズでは最終回)兼第146回新見英語サロンを開催します。

今回のテーマは「海外で体調不良の時」で、海外で薬屋に行って薬を買ったり、医療機関で診療を受ける時の英会話を学びます。

このような会話は必要にならないに越したことはありませんが、万一の場合に備えて練習しておくのも必要です。

今回で新見市国際交流協会の英語講座シリーズは終了しますが、引き続き開催される英語サロンには、是非お越しください。

また、来週火曜日は英語講座の打ち上げ兼新見英語サロンの忘年会です。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーミュージカル成功のお礼

2011-12-06 05:43:52 | 日記
先日、チャリティーミュージカルのご案内でご協力のお願いをさせていただきました。

その卒業生から、以下のようなお礼が届きました。ご協力いただいた方、どうもありがとうございます。



山内先生

12月2日、無事にチャリティーミュージカルを終えることができました。
公演まであと1ヶ月という時点で、チケットが全く売れずどうなることかと思いましたが、結果1400枚以上 多くの方に買っていただき、当日は本当にたくさんの方々が来てくださり、大成功に終わりました。1600枚 完売とは行きませんでしたが、あぜくら皆やり切った思いでいっぱいです。
ケアホーム建設に一歩 前進出来たと思います。また私自身も成長できたと感じています。

また、山内先生のご協力によって、賛同してくださった方からあぜくらにご寄付をいただきました。お礼の電話を入れています。

山内先生にご協力いただき、本当に感謝しています。ありがとうございますでは足りないくらいです。"人のつながり"をとても感じました。
お忙しい中、本当に本当にありがとうございました。

最近また寒くなり、これからもっと忙しい時期になると思いますが、体調など崩されないよう気をつけて下さいね。
本当にありがとうございました。
これからもあぜくらで頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン不調

2011-12-05 09:50:19 | 日記
時々起こることですが、現在、自宅のパソコンが不調。
ブログの更新がなかなかできません。
携帯からも、このように更新はできるのですが、少し面倒なので、更新が滞っています。
とりあえず連絡まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルのブラウン君とミドリさんの恋物語

2011-12-04 10:57:21 | 日記
お待たせしました

(ごく)一部の方々に好評をいただいている物語作家山内 圭の最新ストーリー(第3話)です。

もし興味があれば、第1話(ヒッチハイキング・グラスホッパー)、第2話(新「アリとキリギリス」)もお読みください。

この話は、一部Facebookでも写真を投稿し、一部の方に楽しんでいただきました。

また、このブログでも少しこの物語の主人公のカエルについて話題にしたことがあります。
(カエル君のカプセルホテルカエル君リピーターとなるカエル君のその後参照)

このブログでもFacebookでは細切れの投稿でしたが、ここにフルストーリーを掲載します。

あるところ(ある地方大学の古い教員住宅の一角)にカエルのブラウン君が住んでいました。

カエルのブラウン君のおうちは、ある物好きな英語教師の一家が住む部屋の通風口の中。

このおうちには、このように大小合わせて32部屋もあり、カエルの世界ではとても贅沢な大きな邸宅です。


ブラウン君は、独身貴族でこの大邸宅に一人[匹]暮らし、気が向くままに好きな部屋でのんびり過ごしていました。








そんなのんきな独身暮らしをしていたブラウン君の前に美人のカエルのミドリさんが現れました。


ミドリさんは拡大してみると、こんな姿、とっても美しいカエルです。


ブラウン君は、ある日家から出てミドリさんに思い切って話しかけてみました。

ところが、ミドリさん、ブラウン君の話には全く興味を示さず、そっぽをむいたまま。
僕には大きな家があるんだよ、と言っても無関心なミドリさんでした。


ブラウン君は、ケロケロと見事な声で鳴いてみせたり、口説いてみたり日々努力を重ねました。

そんな努力が報われたか、ミドリさん、ブラウン君に興味を示し、振り向いてくれました。


ところが、二匹のいるところからブラウン君のおうちまではこのようにまだ1メートル位の距離があります。

この写真の右上に見えるのがブラウン君のおうちの通風口です。二匹のカエルは画面の右下のアサガオのつるがからまる青い部品の近くにいます。

体長約2センチのカエルたちにとっては、1メートルの距離はたとえジャンプしたとしてもまだ遠いのです。

ブラウン君はミドリさんを自分のおうちに連れ込むことができるでしょうか?

この日、ミドリさんはブラウン君の盛んなアプローチにも関わらず、自分の家に帰ってしまいました(さすが「カエル」)。

その日、寂しそうに一人たそがれるブラウン君


ブラウン君は、その後しばらく旅に出た模様。
何日か留守が続きました。


この後、だんだんと寒くなり、カエルの季節は終わってしまいました。

2匹のカエルたちは、今頃どこで冬眠をしているのでしょうか?

僕は、今頃2匹仲良く暖かい冬眠をしているのだと思っています。

そして、来年の春には、この通風口の32部屋のおうちには、茶色や緑や緑茶色(?)のカエルたちが暮らすことになるのではと期待しています。

来年春の写真のアップを皆さんお楽しみに!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする