アヤメの時季です。散歩に行く公園の茶室したにも一面色とりどりのアヤメが咲いています。アヤメとハナショウブは似ていて見分けがつかないことが多いが、乾いたところに育つアヤメ、湿ったところに育つハナショウブ、と知っていた。ん~でも正直わかりにくい。その美しさに優越つけ難し。“いずれがアヤメかハナショウブ”
那須高原にある人気のパン屋へ行きました。閑静な別荘地に中に異様な車の列。雨にもかかわらず、これほどまで多くの人がパンを求めに来ていたのでした。人気のブルーベリーブレッドは予約しないと買えず、焼き上がる時間まで2時間もあったのであきらめました。(以前1度食べたことがあるのですが、確かに旨い!)だいたい並んでまで買うっていうことが、なかなか性に合いません。食に関しては不景気を感じませんね。しかしすごい人だった・・。
近くにありながらなかなか行かれなかった袋田の滝へ行きました。GW最終日のささやかながら、みんなKK紀行です。K1は中1の学習旅行で1度行って以来30年ぶりの再訪となりました。滝のすぐ近くに観瀑台があります。長さ120m、幅73mで四段の岩肌を落ち、華厳の滝・那智の滝とともに日本三大名瀑と言われているそうです。新緑眩しい中、爽やかな滝からの風を受けマイナスイオンをたっぷりあびました。
以前からお願いしておいた伯父に連れられて、隣町へ山菜を採りに行きました。
(山菜の話題多いでしょう、今とても関心があるのです!)なるほど、プロが行くところは険しい。でも、そこには先にとっていった人が、次の来る人のために、小さな芽を残していく暗黙のルールがあるのでした。今回は、念願の「こしあぶら」の木を知ることができました。斜面には所狭しと「わらび」が顔を出しています。
ワラビもたくさん採れ、早速いただきました。ワラビは炊くときの匂いがあまりよくないのですが、あの味には代えられません。昔の人の知恵に脱帽です。
(山菜の話題多いでしょう、今とても関心があるのです!)なるほど、プロが行くところは険しい。でも、そこには先にとっていった人が、次の来る人のために、小さな芽を残していく暗黙のルールがあるのでした。今回は、念願の「こしあぶら」の木を知ることができました。斜面には所狭しと「わらび」が顔を出しています。
ワラビもたくさん採れ、早速いただきました。ワラビは炊くときの匂いがあまりよくないのですが、あの味には代えられません。昔の人の知恵に脱帽です。
昨日今日と、25度を超え、鏡のように水の張られていた田んぼから少し水を抜いて、田植えをしました。今や機械化されていますから、楽なのですが、機械がターンした後をならしたり、機械そばまで苗を持っていく仕事は人力です。まあそれでも軽い運動程度ですから、誰にでもできます。幼い頃、結を単位としたり、親戚のおばさん達が一列に並んで手植えをしていた記憶がはっきりと残っています。だから「さなぶり」もきちんとあったんですね。お昼に田んぼで食べたおにぎり、何でもそうですが、体を使って働いた後の飯は旨い!(これが言い訳となり、毎夜しっかり食べてしまうのでした。じゃんじゃん!)
自分が幼少の頃には記憶になかったのですが、今やどこの家にも見られるようになった芝桜。植えておけば何にも手をかけなくてもこの時期美しく咲いてくれますから人気なのです。植え方を工夫すれば、岩の間から湧き水のごとくにも見えるし、
レンガのデコレーションにもなりますよね、Hくん。
レンガのデコレーションにもなりますよね、Hくん。