みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

長野から岐阜へ 2024.8.6

2024-08-06 | そうだ!山いこう
長野遠征2日目
昨夜は蓼科から岐阜県王滝村に移動。

ここは御嶽信仰の地。夥しい数の霊神碑に信仰の強さと深さを感じました。

御嶽山麓のこちらに投宿。皆さん登山客ばかり。

真夏だけど豚肉の鍋。肉のおかわりもありましたが完食しさあ明日はいよいよ御嶽登山だわ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科山 2024.8.6

2024-08-06 | そうだ!山いこう
長野遠征。まずは蓼科山。登りやすさ、往復5時間の情報とルート確認。七合目に駐車場あり。足鳴らしにはもってこい!
いざ出発。
天候は曇。信州の深い森の中をゆっくり足を運んで行った。
亜高山帯の綺麗な空気のところしか自生しないサルオガゼに感動〜。
前後左右どこでも見事な苔フィールド。
やさしさと柔らかさのハーモニー
思いの外のガレ場に息が上がるK2。キツ〜。
ガスってなーにも見えませんでしたが山頂着
岩登りは楽しいですが、足慣らしの山ではなかったな。
下調べ不足!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.3のこと 尾瀬

2024-08-04 | そうだ!山いこう
8/2に大事な会議が終わり疲れました。ホッと週末。尾瀬トレッキングへ。いい天気です。
花の少ないこの時期、擬宝珠と吾亦紅が沢山。
尾瀬にしては暑さを感じましたが爽やかな風が吹いて心地よい木道歩き。
燧ヶ岳は姿を隠すことなく一日中旅の友になってくれました。
お家芸のポーズ


本日尾瀬デビューの有力新人が同行。
1時頃昼食。ここで満を辞してK1持参手作り梅エキスに炭酸水、氷を入れて乾杯!
(好評でした)
ため息より深呼吸、血管が広がり緩む感じを持ちます。先輩持参のリンゴをおいしかったわ。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.20のこと 尾瀬ヶ原と八丁とんぼ

2024-07-20 | そうだ!山いこう
天気予報は午前晴れ午少々雨模様。
宇都宮経由約3時間弱(檜枝岐御池と大差なし)群馬県片品村戸倉着。バスで鳩待峠へ。
歩荷さんも歩き始めです。これから見晴の山小屋まで10kmのお仕事。荷の一番下は生ビール。
数年ぶりの尾瀬ヶ原。目的はニッコウキスゲ。森歩きは気持ちいいわぁ^ ^〜。
至仏山か尾瀬ヶ原の分岐、山の鼻。結構な人々。
至仏山は頂上は見えませんでした。


燧ヶ岳も頂上は見えませんでした。
ニッコウキスゲありました。ピークは7/10頃だったとか。

龍宮小屋付近は少し多めですがもう終わり頃でしたね。色鮮やかでホッとします。

歩いて歩いて原のはずれまできたぁー
ここは見晴。

お昼だァ。清水を汲んでコーヒーを淹れました。爽快〜ホッとする〜。

今や見晴はランチもいただけるおしゃれスポット。変わりましたねぇ。
さて同行の先輩は、草花に詳しく色々教えてくれる他、「トンボ博士」なのです。
博士から何度も聞いていた八丁トンボの話。先輩〜今日見れますか??いますかね〜?と聞いてみましたが、「滅多にみられないから貴重なのよ。」と優しく諭してくれていたその時!いたぁ!
凄い!本当に小さな見事な赤トンボ。しかも続け様にトータル4匹。うち一回はつがいです。
日本一小さなトンボで世界的にも希少と知り感動しました。
つがいです。赤いのが♂下が♀
足首あたりで羊草に見れました。
今は夏の尾瀬を彩るキンコウカが花盛り。


トレーニングも兼ねて20kmを歩きました。
鳩待峠とご褒美はもちろんこれ!鼻ママソフト。美味いわぁ。
白根温泉の露天風呂で汗を流して帰りました。大きな露天風呂でした。


初めて八丁トンボに出会えていい山旅でした。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.12のこと 那須南月山

2024-07-13 | そうだ!山いこう
梅雨の合間の那須山。駐車場は予想に反して満車。まぁいいや!いざスタート。
朝日岳の荒々しさは惹かれますね。
今日は峰の茶屋から裏茶臼、牛ケ首を目指します。
無限地獄

峰の茶屋から30分で牛ケ首到着。
今日目指す南月山です。さわやかな心地よい風がよく吹いていました。足早に進む若者、健脚なおばさま方とは一線を画して我らは一歩一歩を楽しむ山行です。
なだらかな稜線歩きは登山のご褒美ですね。
牛ケ首から南月山までもなだらかな道です。火山灰、礫の色が黒っぽく荒涼とした感じがします。
30分で1776m、南月山山頂に到着。

一日中雨もなく20000歩、6時間のスローな山旅でした。






楽しかった山旅でした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.22のこと 田代山

2024-06-30 | そうだ!山いこう
そこは南会津の山奥、テーブルマウンテン通称プリン山で近頃人気急上昇の田代山。(このポスターが効いているとか)
K1は数年ぶり。スタート遅く11:00登り始め。駐車場は50台以上、びっくり‼️
登り2時間半で花を愛でながら行こうとゆっくり歩を進めます。
ところが今日はとても足が重い。すぐへばる。なんなんだ〜。実は寝不足が原因。
でもなんとか頂上に着きました。ほっ!
ここはお花畑、だもの人気でるわ



少し寝ました。こういう時は登っちゃダメなんです。
元気になりました。
下山!この日は麓の湯の花温泉に投宿。
紅葉館さん!蕎麦と創作料理がが絶品。






翌日は湧水を汲んで、郷土資料館で見事な南郷刺子展がやってたので見てきました。これは奥様が旦那様用に一針ずつ模様をつけるのだそうです。家族が大事なんです!と保存会のお姉さまから説得力ある訓示を受けました。

反省あり出会いありの良き山行でした。
(この記事はなぜか更新に時間かかりました。)



















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.17のこと 渓流釣り今期2度目

2024-06-16 | そうだ!山いこう
7:20〜14:20
沢を2つ渡り歩いたので結構な時間になりました。竿を垂らしている間は足が止まってますのでインターバルウォーキングですね。
苔むす緑の中を歩くのは気持ちいいです。
熊さんにも警戒してもらえるよう、色んな音は鳴らします。
今回は20cm以上の岩魚も結構釣れました。
K1は12.師匠の息子は15の合計27匹。
いつでも塩焼きとイワナフライができるよう冷凍しました。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.9のこと 駒止湿原(南会津町)

2024-06-09 | そうだ!山いこう
わたすげが見事!といろんなとこから耳に入ってきました。それならば行ってみないわけには行きませんね。Let's go.
駐車場には20台くらい。
森を抜けるとー、オー、すご〜い!
今まで見た中では圧倒的な群生。
レンゲツツジの朱色が鮮やかでわたすげを引き立たせていました。
3つの湿原を歩きました。ずっと木道で往復2時間。
タテヤマリンドウ
タニウツギ
いいとこだわ。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024尾瀬の水芭蕉

2024-05-26 | そうだ!山いこう

尾瀬に行く時は、檜枝岐村の湧水を汲んでから出かけます。早速沢山のお猿さんが出迎え。


尾瀬の山開き(燧ヶ岳、会津駒ヶ岳はこれから)があり御池から沼山峠までが開通して一週間。テレビ、新聞が挙って水芭蕉を紹介するから混むだろうなと思って始発を避け三番バスにしました。(そうでもなかった)


岳樺、オオシラビソのいい香りの中、お!イワナシの小さな花がお出迎え。


そして、大江湿原へ。水芭蕉が列をなしてお出迎え。ここから先はどこをみても水芭蕉が尾瀬の春を謳っています。

黄色は立金花、ショウジョウバカマ、タテヤマリンドウも咲いてます。
燧ヶ岳の落ち着き、いいわあ〜。今年は登りますよ!
沼尻で燧ヶ岳と尾瀬沼を眺めながらお昼にしました。K2はスープとサンドイッチ。
長蔵小屋あたりは絶好の撮影スポットです。
早春の尾瀬を堪能できました。

檜枝岐村に戻り、まずひとっぷろあびました。
時は山人まつり、冷たいビールと山人料理をいただきました。
ここは畳まで尾瀬です。
今年はあと何回来られるのでしょう。楽しみだわ。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 赤面山 1701m

2024-05-12 | そうだ!山いこう
 那須連峰と繋がり、改めて数えたら、那須山、飯豊山、磐梯山、西吾妻山、安達太良山、百名山のうち五座を見渡せるのです。
 旧スキー場はがれ場。30分刻みでリフト降り場を目指し登ります。ここは息が上がります。だからゆっくり。そこからは森歩き30分。休憩入れて頂上まで2時間です。

峰桜と平地が広がる白河市方面。
回れ右すると、遠くに雪を抱く飯豊連峰、手前は人を寄せ付けない旭岳。
風も爽やか、奥の茶臼、手前のとんがりは朝日岳を眺めながらコーヒーを淹れて一服。良い、実にいい!
山の会会長はルーティンのカップ麺と福島ソール飲料酪王カフェオレ、間違いない2品。
そうだ!今日は大好きなゼリー持ってきてたわ。
色々リフレッシュの術はありますが、気がつけば1時間以上もボ〜とできる山旅は自分に合っているのだな、と思いました。
 一輪だけ早咲きの石楠花が鮮やかなこと。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする