みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

犬に教えてもらうこと

2011-02-28 | Weblog
 ペットについての考え方や接し方は飼い主の生活環境や思いによって実に様々。この犬との付き合いも3年になる。出かけるときと帰ってきたときに言葉をかける。手が離せないときに甘え鳴き(散歩に連れて行け~、と言っているのに違いない)する。「待っていなさい」、と言うと、丸太に首を乗せてじっと待っている。待っているのだから応えようとする。犬が微笑むことも(目を細めて嬉しそうにする)わかった。しゃがんで「おいで」というと必ず来る。(誉めてあげる動作にしているからだ)従順な分、いたわり、自然な気配りややさしさが生まれる。じっとお互いに目を合わせていると、何を思っているのか考えようとする。人間には言葉がある分、この「間(ま)」はなかなか生まれない。だけどそうなれたらいいな、とも思っている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近傍・なすやま

2011-02-21 | Weblog
 いつも麓から眺めている茶臼岳や朝日岳を登り口で、その大きさに口も負けじとあんぐり開けて見事な青空の下見てきました。スキーヤーの動きが何とも羨ましく、久しぶりで滑降したくなりました。山は家に戻って思い出すだけでも吸い込まれそうな美がありますね。案内板にもありましたが、私たちは那須連山のことを親しみを込めて「なすやま」と呼んでいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷(栃木)

2011-02-20 | Weblog
 一度見てみたかった大谷石の採石場跡に行ってみました。大谷石は凝灰岩で軽く加工しやすいため石塀や石蔵に使われ、我が家の玄関も大谷石(以前倉庫で使っていたもののリサイクル)です。聳え立つ石の回廊はどこか幻想的、またこの近辺には大谷石で造られた建物が点在しており、ノスタルジックな雰囲気も感じました。水をよく吸う性質があり、コースターとランプシェードをお土産にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円と5分

2011-02-18 | Weblog

 (木材加工品を見て)これはいつ作ったものだっけ?(アルバムの写真をみて)ここはどこだったっけ?何という場所だったっけ?、とまあ、ある程度の期間は覚えていたとしても、よくも悲しくも記憶は必ず薄らいでいくもの。そこでメモ、ちょっとだけ記録をしておくと、その時の喜怒哀楽、反省などが思い出される。犬や猫は深く昨日の自分を振り返えることは少ない。僕らはそれができるし、先にそれを活かそうとする。近頃、少しの違いが実は大きな事だなあと思うのだ。お金なら100円、1000円単位、時間なら5分。メモするのだって10分はかからない。私の年で500円貯金の心がけはやろうと思えば出来ること。そうやって書き綴ったもの、貯めたお金は無駄にはしたくないですもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20cmベタ雪

2011-02-16 | Weblog

南からのしめった雪でしたが、20cm位は積もったでしょう。9時頃には道路の雪も溶け始め、夕方帰る頃には国道は通常通りでした。雪かきがしてあれば自転車で何ら問題はなかったのですが、さすがに朝はK3に「送っていくか」というと、自力で行くとのこと。危なかったら押せばよいし、こういう日は車も気を遣いますから問題は少ないのですがこのご時世、この一言が出てしまいます。送っていくのが悪いのではなくそれを当たり前!、とだけは思わせたくないというのが自分の考え。30年前は自力で行っていたし今だって行けます。だから車を降りるときの「ありがとう」「いってきます」の一言を大切にさせたいですね。彼らが親になったとき、送迎が当たり前だという心を持った人間ができてしまいませんように。K3“俺とWは自転車!教頭先生から「お!自転車で来たんだな!」って言われたよ。”なんだか嬉しそうに言っていました。ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味と聞かれたら・・

2011-02-15 | Weblog
 横好き=専門的でないもの 下手の横好きですが、生活上あったら便利だろうなと思う小物を構想し、作る時間が「趣味」ですかね。このテーブルっぽいものは、薪を運んできたときにコンテナをそのまま置くもの。休日以外は外から持ってきた薪を積み上げる時間はなし。コンテナの下は網状で細かな木が落ちる。掃除が大変!そんなわけで17cmの高さとコンテナの大きさを測って製作した総時間1時間半の近くで見ると3カ所も失敗しているミニテーブル。費用は300円くらいかな。寸法間違いをしたとき、案外直しながらも補強策を考えたりして間違いもあながち無駄ばかりとは言えない。物づくりは達成感と、次への意欲が続くから自分に合っている気がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また降りました

2011-02-12 | Weblog
 だるま市(11日)は必ずと言ってよいほど雪が降ります。昨日からの雪は又大地を白く染めてしまいました。本日は1℃。久しぶりの休日でした。家の細々としたことをしたり、趣味の木材加工を構想したり・・。3時半頃強烈な眠気に襲われ、午睡しました。気づけば5時。あ~あまた部屋の整頓が思ったよりも進まず。近頃、やたらとcoffeeが飲みたくなって日に3~4杯は頂きます。お茶がいいんでしょうけどね。通勤の友は佐野元春、読書は「市塵(下)」、coffeeの友は柿P。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なパワースポット?

2011-02-10 | Weblog
誰でもよりよき人生を願う。平凡の有り難さがわかる年になると特にそう思う。若い人たちには夢、希望をもってエネルギッシュに生きて欲しいと願うしそれが誰憚ることなくやろうとするのが若さだろう。しかし山あり谷あり。氣が落ち込むことだってある。そんなとき、次のエネルギーを戴けたら、と願う人々がいわゆる「パワースポット」と呼ばれる場所に関心を持つのだろう。例えば友人の「HH]くんがよく行く山はその典型であると思う。日々登山は出来ないから、平地にある神社に山の神(山伏の仕事だった)をまつりそこに詣でる。いい空気を吸っていい水を飲み、大地の恵みを口にできていればパワーは蓄えられるはずだ。忙しい人、気を揉む立場にいる受験生は、1日15秒でも正座をして何も考えない(座禅)時間(自分の家の仏壇や神棚に手を合わせるのでもよい)を持つと、心に余裕(あそび)が出来る。電線でも車のハンドルでも遊びがあるから機能を発揮しているんだよ。私は毎朝そうしています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平々凡々な朝

2011-02-09 | Weblog

 寝起きはすこぶるよい。起きてうがいをする。とある雲水の習慣を模してそんな習慣が身についた。年末に買った湯沸かし器(ホテルに置いてある短時間で沸くあれ。日中誰もいないのにポットに電気を入れてお湯をためておく必要はない、電気の無駄、というK2の話からそうした)にスイッチオン。その間に、ストーブの灰を取り、夕方K3かK4が着火しやすいよう付け木を組む。珈琲を入れ、日記を書く。ここまでが毎日の動き。動線が決まっていると生活のリズムが作りやすく、健康状態も知れる。お!6時になった。犬の散歩。ゴミを出す日はそれも付いてくるからちと慌ただしい。玄関の戸を開け、雪とわかる。すると途端、K2の動きにスピードが増す。早く出かけなければならないからだ。今朝などはいつもの3倍の速さで、散歩から帰ってきたときには既に姿は消えていた。さあ私も出かけよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸陰を惜しむ

2011-02-07 | Weblog
安岡正篤先生の言葉:「どんなに忙しい人にもちょっとした時間はあるもので、寸陰を惜しんでやっていると、その寸陰が長い時間かそれ以上の値打ちが生じてくる。」そうなのだ!今度の休みにまとめてやろうと思っていると、なんの!他の雑事やちょっと休んでからの一服が長かったりして、予定の半分も出来ないことはしょっちゅうある。部屋の片付け然り、読書然り、すこしずつやっていくと形になる。宇宙飛行士の山崎直子さんも同じことを言っていたっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする