積もらなそうな雪が風にのって吹っ飛んできます。寒い一日でした。散歩→車の掃除→家の掃除→屋外水道の水抜→銀行→年賀状作り→ボーリング、と年末らしい動きでした。一昨日ついた餅を、ばあちゃんに教わって、K3がmachineで切る。正月はもうすぐそこですね。
曹洞宗派の寺院へ年に1,2度座禅に行きます。正しくは「坐禅」なのだそうです。その時、坐蒲(ざふ)に出逢いました。これが実に心地よい。家でテレビを見るときにも使っています。姿勢はよくなりますし、自然と半跏趺座(片方の足だけを組む座り方)になり、丹田を意識したりします。市価でも3000円程度だそうです。http://enchudo.huuryuu.com/
最近は、オークションに味をしめ始めました。不当に値段をつり上げていることもあるので、市場価格をふまえて発注します。希少価値のものは、やはり手が出ますが・・。
先日、文庫本を注文しました。そしたら別の本が誤配されてきて、がっかり&怒り!でもこれも仕方ないな、と思って冷静にメールを送ったところ、実に丁寧な対応。しかもお詫びの手紙と、六花亭のチョコまで。(実は小生、無類の六花亭のバターサンドファン http://www.rokkatei.co.jp/top.html)恐縮しています。と同時に、人の心の温かさを感じた出来事でした。
先日、文庫本を注文しました。そしたら別の本が誤配されてきて、がっかり&怒り!でもこれも仕方ないな、と思って冷静にメールを送ったところ、実に丁寧な対応。しかもお詫びの手紙と、六花亭のチョコまで。(実は小生、無類の六花亭のバターサンドファン http://www.rokkatei.co.jp/top.html)恐縮しています。と同時に、人の心の温かさを感じた出来事でした。
片道約10キロ かねてから計画していた「強歩」(造語です)をやりました。
目的地は隣町の山。(上の写真後ろの山です)標高は485m、鎌倉時代から信仰されている社があるので、古参道を登ってみたらこれが、もう、きついの何のって・・。ミズナラやクヌギといった広葉樹の葉が石段を覆い、風に舞い上がる様、そして葉音が山の息吹を感じさせてくれました。此処が奥の細道です。頂上。風は強かったのですが、弁当とお菓子を頬張り、満足げです。
歩きながらですと、会話ができます。40人いると、会話の機会も案外少ないものです。今回のねらいは「親交を深めること」でした。違うコースでまたやろうと思います。さて、私、復路10kmを歩きまして、2日経ったにもかかわらず未だ、筋肉痛。
目的地は隣町の山。(上の写真後ろの山です)標高は485m、鎌倉時代から信仰されている社があるので、古参道を登ってみたらこれが、もう、きついの何のって・・。ミズナラやクヌギといった広葉樹の葉が石段を覆い、風に舞い上がる様、そして葉音が山の息吹を感じさせてくれました。此処が奥の細道です。頂上。風は強かったのですが、弁当とお菓子を頬張り、満足げです。
歩きながらですと、会話ができます。40人いると、会話の機会も案外少ないものです。今回のねらいは「親交を深めること」でした。違うコースでまたやろうと思います。さて、私、復路10kmを歩きまして、2日経ったにもかかわらず未だ、筋肉痛。
間が空いてしまいました。アンテナを高くしていないから、ネタがあるのにひっかからないのです。反省!
すこし、前の出来事ですがご容赦ください。
12/21(木)、那須連峰が真っ赤に染まっていました。階段をダッシュ、間に合いました。冬の太陽は、長居しません。
さて、翌日は那須湯本温泉にて忘年会でした。ホテルだったので、期待していなかったのですが、露天風呂だけ硫黄泉。あるある大事典で放送されていましたが、メタボリックシンドロームには、硫黄泉がいいのです。鼻から湯気を吸うだけでもいいということです。長湯をするには、誰かおしゃべりができる相手がいると、最高なんですがね。一緒に行きましょう!
K4が朝方2度吐きまして、これはいよいよ来たな、と。そこでK1、仕事を早々に切り上げ、いざ病院へ。「K3、気持ち悪くないか」「・・大丈夫」助手席でコテ~となっていたので、「お腹は?」「・・・・すいた・・」(おいおい、こりゃ心配しすぎでした)
まあ実はノロはインドで1回、K3で1回経験しており、特効薬がないことも周知しておりました。吐き続けたり、下痢がひどいときは点滴などが必要なのですが、
あとはど~んと構えるしかない!ですよねYOKOちゃん。
まあ実はノロはインドで1回、K3で1回経験しており、特効薬がないことも周知しておりました。吐き続けたり、下痢がひどいときは点滴などが必要なのですが、
あとはど~んと構えるしかない!ですよねYOKOちゃん。
<通称:丘トレ> 近所にいい丘があるのです。写真の取り方によっては、北海道みたいです。
ここの斜面や起伏を使って、トレーニングです。きついといえばきついのですが、できるだけ笑顔が出るように楽しくやります。時間にして約1時間。終わる頃には膝が笑っているのだそうです。K1も一緒にやると、酸欠状態になり、指示ができなくなので笛を吹いて励ましています。・・がもう甘えないぞ!!
平日の晩と、休日に火を入れます。柔らかい暖かさです。ただ薪づくりはなかなか大変。楽しんでやらないと、灯油の方が絶対にらくです。でも、今ははまっています。火もまた人の心に入り込み、いろいろと考えさせてくれたりします。