みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

1.14 月光地蔵

2025-01-14 | omoi
毎日お参りさせてもらっているお地蔵さん。
満月が背中から差して、月光地蔵のお姿。
今日も我が家の人々が世の中の役に立ちますように。(5時)
そしてここから走ったり歩いたり神社まで。
これが毎朝のルーティンです。

私が好きな言葉の一つ。五木寛之氏なら著書にあった、
「全ての健康法は気休め(気が休まるってほんと大事‼️)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.13(連休3/3日目)

2025-01-13 | omoi
さて3日目。遊びほうけて明朝早起きするのもよろしくないと思い、午前中央は仕事しました。

長続きしない質なので1時間の散歩。
白鳥と鴨がたくさんいる半分凍った池の水。遠くに雪を抱くのは岩瀬から郡山あたりの低山。普段頂だけ見える磐梯山は姿見せず、冬らしい天気でした。

読書したり高校サッカーを見たり。

気分的にゆっくりでき、充実した3日目でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.12(連休2/3日目め)

2025-01-12 | omoi
さあ2日目も充実した日にするぞォ〜。
でも充実って自己満足だけでは得られない。
誰かのためになっていて、一緒に喜べるからあ〜いい1日だった、って思えるんですよね。

まずK4は早起きして先輩と南会津にスノボに行くとかで準備に余念がありません。気をつけて楽しんでらっしゃい!
カフェ行ったからですかね、久しぶりのパン朝食。父が鶏を飼っているので、この卵は我が家の鶏さんからのもの。パンは3/4私、1/4K2。少食ですから。
K2は特に山の番組には食いつきます。見終わればさっと切り替えて「さあこれから掃除よ!」、とすかさず掃除機の音がなる休日のルーティンです。

いわき市は今日が成人式。懐かしく健やかに成長した若者たちと再会。近況を報告し合えてよい時間が持てました。皆夢に向かって歩んでいる姿に触れて、戸籍年齢を理由にせず自分もいいペースで頑張ろう、と元気をもらいました。
いわきですから、魚(アンコウ、鮭、シラス、小エビ、エイ)を買って帰りました。夜はアンコウの肝を使ったどぶ汁をいただきました。
充実した2日目となりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 令和6年大晦日

2024-12-31 | omoi
恒例の蕎麦打ち 8:00〜12:30
少々トラブルがありましたがめげずに3kg 
7軒にお届けできました。


良いお年をお迎え下さい。
175万人分の1 来年年男です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと六日

2024-12-24 | omoi
4年になりますか、以前住んでいたいわき市へ。
年間の半分以上が晴れ日で、冬も温暖。とても過ごしやすい土地です。
 市役所近くの無料駐車場から駅前へ。
 用事を済まし散歩しました。
帰りは49号線で。途中水石山が綺麗に見えました。
今年も残りわずかです。
忘年会が近くの温泉宿でありました。和やかに職場の皆で過ごせました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 清新な気持ち

2024-07-03 | omoi
 私の運転手は私自身。行くも止まるも急ぐも急がぬも止まるも自分で決める。
 生きてるけど役目があって生かしてもらっているとも思う。
 穏やかに目覚めたことに感謝して、今日のこの命がどうか人々の役に立ちますように、毎朝祈りの場で手を合わせます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今春の桜との出会い・そしてお別れ

2024-04-05 | omoi
 職場はみちのくの最南部、早咲きの桜は実は東京と同じくらいのタイミングで満開になります。お城の畔は4/2個人的に開花宣言です。寒の戻りは無さそうで、これから北上して奥会津まで約半月、山桜なら初夏まで愛でることができます。
 愛犬は目が見えなくなりました。私が生まれる前からある近所の老木の下までゆっくりと散歩を楽しんでいます。
 叔父が逝きました。いつも笑わせてくれる方でした。叔母が「見つけてあげられなくてすまない」、と堰を切って頬を伝う涙から深い家族愛、夫婦愛が伝わりました。
 ご縁あって助け合って生きていることをまたひとつ教えてもらいました。
 祭式後、笑いのある楽しい直会で叔父らしい人生の幕引きを皆で讃えました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬 ふつうの土曜日

2024-01-27 | omoi
ストーブを炊く、犬と散歩(老犬なので近所を回る)遅めの朝食、ジム、図書館、読書少々、お昼は食べないかコーヒー&あんぱん程度。

これが冬、オフの土曜日の過ごし方。
それなりに気に入っている。
 
1時間ほど音楽を聴きながら歩いた。いい汗かき、爽快。

夕方、寒いから再びストーブを焚いて焔を眺めつつぼんやりそして、深呼吸。
明日はいい汗かいたら温泉でも行こうかしらね。
普通と平凡が実はありがたいことを体験をとおして実感してます。(被災地に思いを馳せつつ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのリフレッシュ

2023-03-19 | omoi
春呼吸蕾が膨らみ和む朝
まだ那須からの風は冷たさを含んでいますが釣り人はまちきれずキラキラ光る水面に糸を垂らしていました。

不調が続いていますがこういうときこそ、ゆらりゆらりのたりのたり。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 逃げる二月に入りました

2023-02-02 | omoi
 二度目の濃厚接触となりました。自宅待機を経て、今朝検査して陰性でしたので職場復帰。
 職場の皆さんにも立場、役割、私生活がありそれらに迷惑をかけるわけにはいきません。その気遣い、心配りが大きいのです。
 ひと様に迷惑かける人にだけはなってくれるな、との教えは細胞一つひとつに染み込んでいます。
 いつどこで感染するかはわかりませんが、危機回避をする気配り、免疫力を高める生活は持ち続けよう、と思いました。
 出張先の県都福島市はこんな様子でした。昼は高速SAで暖かいかけ蕎麦とミニカレーを食べました。そしたら夕飯もカレーでした。(よくある話)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする