みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

26霜月末の土日 曇天なり”幾寅”

2014-11-30 | Weblog
近頃はこのカップでいただくことが多い。使えば使うほど、愛着が出る。ゆったりとした湯気をくぐらす。


思うような言葉が出てこない。(思うように、ではないです)言いながら、言いたいことと違うなあ、と思ってしまう。すると何とか伝えたいことを言おうとして、だらだらと話してしまうことがいやなのだ。端的に言ってどう解釈するか、咀嚼するか、あとのことは任せよう。それと具体的に動いて共感するのがよい。だから口数は自然と少なくなる。

富良野に用事で行くという知人がいたので、不意に「幾寅に行かない?」と言ってみた。(誰にも言わず)ちょうど行こうと思っていたと言う。ならば写真を撮ってきて欲しいと願った。いただいた写真です。言葉にせずとも、K1の思いも含めて手をあわせてきてくれた、と思っています。

スクリーンや画面から、短いメッセージ。いつも咀嚼していました。感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26晩秋 俵引き大会

2014-11-23 | Weblog
 恒例第24回水上俵引き大会に2度目の出場。昨年の屈辱を晴らすべく、この日に向けてランニングと筋トレをしてきました。今年は男子、女子、仮装の3部門全てのエントリー。子供たちも大勢応援に駆けつけてくれました。地元マスコミも取材に駆けつけてきます。僕らは地元の祭りに参加することの意義を伝えたい!賞金はその次です。仮装の部門は妖怪体操で勝負。見事2位。

 女子メーンレースも堂々の決勝進出。惜しくも4位。男子も同じく予選を1位で抜け、堂々の4位。賞金もいただきました。2回はかなり足に堪えました。

 レース後は皆が笑顔。こうして職場のチームワークがまたひとつできていくのでした。

 APまでの帰り道。ここが毎朝のランニングコース。満足感に充ちた秋の夕暮れです。

※差し入れはなんと!白いブラックサンダー(名前に無理があるかも)最近ブラックサンダーがおやつでしたので驚きと喜び。その夜は皆で打ち上げでした。



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡文殊と熊野詣(長床)

2014-11-22 | Weblog
 良い天気。今年2度目の山形県高畠町へ。K4が参拝したいというので、亀岡文殊へ。参道横の羅漢像。たくさんある中でひときわ心にとまったのはこちら。まもなくすっぽり雪に埋まるはず。しかしその中でも志のままこうして勤しむ大切さを伝えてくれているようで・・。

 今日もたくさんの方がお参りに来ていました。ここで明らかになったことが一つ。息子に背丈抜かれました。

 高畠のワイナリー経由。(試飲はK2のみ・・うまそうに飲んでいました)大峠を越え、喜多方へ。昼は上海。K1だけチャーシュー麺。ここはすっきり系でこくがありかなりいけました。(若い人には物足りないかも)

 喜多方へ来たかったのは、「長床」の大銀杏をみたかったから。ここは熊野神社ですから所謂「熊野詣」ができました。(K1K2はむしろこちらの御利益へ預かりたく広い心で参拝)偶然、大学時代の後輩から声をかけられ、25年ぶりの再会。(よく俺とわかったなあ)(昔から老け顔だったから、とはK2談・・ふん!)大銀杏は今が見頃でそれはそれはたくさんの皆さんが来ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川渓谷~その名のとおり滝を楽しめます~

2014-11-16 | Weblog
 東北最南端の矢祭町に滝川渓谷はあります。紅葉も終盤。しかし南にあるだけにあと1週間くらいは楽しめそうです。全長3kmの
遊歩道はゆったり歩くのには最適です。行き帰りで3時間くらい(休憩含む)を予定しておくと良いでしょう。もちろん、シューズとストックがあれば楽なところもあります。
午後1時ここからスタート。

 檜林の平坦な道。気持ちいいです。さわやかな天然の爆音がだんだんと大きくなってきます。

ここから先は見事な四十八滝が連続し、渓谷美が人々の心を魅了します。

渓谷には、巨大な奇石や天然老木が生い茂り、木漏れ日を浴びながら楽しく歩くことができます。

ゴールまで1丁目、2丁目と表示があります。ここは「みすじの滝」個人的にはここが一番うっとりしました。

ところどころ急斜面もありますが、軽装でも十分歩けます。多くのカメラマンと観光客が目指すのがここ「銚子の滝」真っ赤なもみじと滝がそれはそれは美しい絵になっていました。

銚子の滝の真上の巨石にはもみじの布団が掛けられており、陽光も降りそそぎ暖かそう・・。

ゴールには十割蕎麦の店があります。少し遅めの昼食。漬け物と刺身こんにゃくがついたざるそば。新蕎麦の香りが鼻に抜け、2014の秋を五感で感じることができました。


※矢祭町は温暖ですので滝川の風景は四季を通して楽しめます。ふくしま遊歩道100選の一つです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WELCOME TO OUR TOWN FUYU

2014-11-14 | Weblog
ここ数日一気に冷えてきました。勤め先の大公孫樹の葉が一気に落ち、それは霜が降りたわけで・・。
10/20朝霧の中

11/13朝靄の中

11/14朝日の中

 
今朝初めて県の南にあるこの町でも車のフロントガラスが凍りました。
季節はもの言わぬ木々と風がちゃんと伝えてくれるわけで、ぼくらはそれを素直に感じた生き方をすればいい。
“ふくしまの冬”のはじまりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AP 102

2014-11-11 | Weblog
 人生は、仕事・睡眠・プライベートの3つに大別されるそうです。8:8:8が理想的。堤防沿いのこの部屋には睡眠とプライベート併せて8、お世話になっています。住めば都。自分を見つめるには最適な空間で、例え30分でもメタ認知することって大切ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の話題に

2014-11-09 | Weblog
 毎日片道20数キロをバスで通学してくる子供たちがいる。左は渓谷、右は滝の間のちょっと狭い道がある。


 夏休み後に、「いつもの道、紅葉見頃になったら教えてくれよ。」と言っておいた。彼は忘れずに金曜日の帰り際俺を見つけて、『今です!この土日が最高です』と教えてくれた。何気ない一言をずっと覚えていてくれて、ニコニコしながら伝えてくれる彼の笑顔は最高だった。
 土曜日に午後、APからまっすぐ家に帰らず、学区を探索してきた。彼の住むところまでは車で約1時間かかる。ここから登校してきてくれるんだもの、夢に近づく道の歩み方はきちんと教えてあげたいと思う。
 
今は廃校となったこの分校に彼は通っていた。今この分校には、神戸から来た若者が暮らしている。コーヒーをごちそうになった。いいところだ。
月曜日、みんなひっくるめていろんな話ができそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の出羽路~芸術と学問と~

2014-11-03 | Weblog
 2日午後から山形市へ。第39回 陸自第6師団定期演奏会を鑑賞するため。知り合いの陸自広報官の方から勧められていて、一度は行ってみたいと思っていたところ、スケジュールが合い出かけることにしました。山形駅西口に宿をとり、「やまぎんホール」までWALKING。入り口から丁寧かつ規律正しい制服姿の自衛官に応対してもらい、とても清々しい気持ちで会場へ。クラッシックからジャズ、映画音楽までみごとな演奏ばかり。
 
 機会があれば是非出かけてみてください。退屈しないあっという間の2時間でした。

 3日。山形は今が紅葉真っ盛り。どこの道を通っても美しく彩られた山々が目に映ってきます。国道13号で福島市まで向かう途中、高畠の亀岡文殊へ。気温も低く小雨模様。さすがにこんな日は参拝者も少ないかと思いきや、そうです!もう受験シーズンなのですね。若人たちが次々と山門から本殿へ。ここは日本三大文殊の一つで格式高く御利益があるのです、きっと。

 山道には風雪に耐えながら歴史を感じさせる十六羅漢が参拝者を迎えます。享保年間に建てられた鐘楼も紅葉に彩られ威厳ある佇まいでした。本堂には知恵の水が湧き出ています。最近物忘れが多くなり、言葉が思うように出なくなってきた私たちもこれにすがって参りました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい会

2014-11-02 | Weblog
 グループホーム・施設利用者の皆さんとの交流会「ふれあい会」も早12年目を迎えました。前日の1日、当日も7時から蕎麦を打ちました。蕎麦打ちは難しい、と皆さんなかなか手を出しづらいようですが、何でも最初からうまくできるものではありません。K1の義弟はかなりの腕前ですがそれはやはりたくさんの打っているからという大前提があります。かく言うK1も今年になってようやくこれくらいに打てるようになりました。しかし切り方が未熟な現実。それでも皆さんにおいしい言っていただけることが支えです。

 明後日このふれあい会で大変お世話になっている方が手術をします。頑張ってね、と声をかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする