みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

真理は一つ その切り口で・・迷ってしまった

2015-09-30 | Weblog
 「○○やっておいたから」(それはそれは誠にありがとうございます。私のために貴重な時間を割いていただき・・)自然と頭がたれ次はこの人のためにどれほど忙しくとも尽くそう、と思います。一方、同じ台詞なのですが、(これは本来自分の仕事ではないのにあなたが不在だったので仕方なく対処しておいたわよ)、という言い方で言われると、組織力の弱さや人間関係の未熟さ、その他諸々の反省とともに、そこはやはり人ですので感謝の言葉を伝えつつも、不快な気持ちも持ってしまいます。
 私の好きな言葉に「真理は一つ その切り口で争わず」があります。禅語なのですが、茶筒を真横に切れば切り口は円、縦に切れば長方形、斜めに切れば楕円形になります。しかし形の違う切り口であろうと茶筒は茶筒です。
 冒頭の出来事もきっと心から「感謝」という本質を見つめれば不快な気持ちなど起こらないのかもしれません。自分はまだまだだなあ、と思った今日の出来事でした。
そば団子
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を楽しむために

2015-09-30 | Weblog
 9月も終わり。頬吹く風も冷たさを感じるようになりました。庭の楓が先から色づき始めています。、ということは山は錦秋前の彩りを呈しているはず。今日は中日水曜日。先週はずっと夏ばてのような倦怠感一杯だったのですが復調しました。無茶はいかんという戒めと解しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめるのが上手なひとに

2015-09-28 | Weblog
 月曜日は気が重い、金曜日の開放感と比すれば雲泥の差だ。でも月曜日があるから金曜日がある。人生の最大の目的は「幸せになること」である。逆境をあきらめ、楽しむくらいでないといけないと心して仕事へ向かう。今日はスーパームーンだ。それを楽しみに頑張ったかいがあった。
←我が家の自称かぐや姫は月に帰るのか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の始まりに 備忘録

2015-09-26 | Weblog
  案外一番見えていないのが自分 
  ころころかわるから「こころ」 
  溜息より深呼吸 
  どんなに見えてても自分は自分 
  あ~いい日だったと言いたいな。
 9/18のひまわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ケヤキ

2015-09-24 | Weblog
 先記の大内宿の途中、下郷町中山を通ったとき営林署に勤めていた義父が感嘆の声を上げ、車が止まるやいなや飛び出して行った先にあったのがこの大ケヤキ。K1も思わず息を呑みました。自然の崇高さに出逢ったとき、誰しも覚えるあの感覚。言葉になりません。このケヤキが芽吹いたときはどんな世の中だったのでしょう。そしてこうした巨木が子や孫にまで大事されていくとき、感謝の気持ちが育つのでしょう。ひとつのしゅうきょうてきようそをもっているな、と思いました。ここぞパワースポットではないかい。
←巨木を抱えようとする母。どちらも大きいです。
 これでも全国第7位。世の中広いわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週一山への挑戦(蓬田岳2)

2015-09-23 | Weblog
 シルバーウィーク3日目。こんなにいい天気なのに家でゆっくりとは性に合わず、かといって午前中あれこれと時間を取られ気が付くとお昼近い。そうだ!前回とても快適に登山できた「蓬田岳」に行こう!家を出発して30分後には登山口に着いている。体を慣らしながら有酸素運動をするにはちょうど良い山なのだ。すすきの花も開き紅葉も少しずつ始まりそうな秋の様子。

 切り株から顔をのぞかせたキノコは夫婦か親子か、いずれにしても可愛らしい。

 山頂までは1200mの距離、標高差は300mだ。登りは700mまではそれなりに急な道もある。約50分で山頂へ。里の秋。黄金色の田んぼがまぶしい。

 誰もいない山頂で、大岩に寝転がり雲を眺めたり、パノラマを見たり、ここでゆっくりできる幸福感。

 小一時間はいたかな。今回はジュピランドに続く探検コースで下山。爽快でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク2日目

2015-09-21 | Weblog
 朝の散歩にK2を誘ったら珍しくついてきました。近くの中土合公園の看板を見ると「展望台」、桧枝岐村が一望できる、わずか500m登ればよい、とある。これはいかねばなるまいと、渋るK2と登り始めました。良い景色に多少の苦労はつきもの、とわかっていても「朝から登山?」という呟きには馬耳東風で。

 約20分。お~見事だ。山間の静かさがご馳走という町並みがよくわかりました。

 田島を経由し大内宿へ。この時期は渋滞になるとわかっていたので、中山峠を通る裏道を使ったらロスタイム無く到着。たくさんのひとで混雑していましたが、こうした歴史的町並みの中で平素の雑踏を忘れ楽しむことができました。

 最後は塔のへつり。茶店の店頭にあったマムシが焼酎に漬けられた瓶に「安心してください、生きています」とラベルがあり、通りすがりの皆さんは笑っていました。奥会津の景勝地で気持ちもリフレッシュできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク1日目(檜枝岐へ)

2015-09-21 | Weblog
 K2の両親、妹夫婦とかねてから計画していた会津の旅へ。初日は会津若松城。9/23の藩侯行列の準備がされていました。シルバーウィーク初日、曇天でしたがまずまずの人手。私も久しぶりのお城です。場内では蒲生氏郷展が行われていました。(混んでてゆっくり見られなかったなあ)

 本日は、檜枝岐泊。途中先日の豪雨災害の後が見られましたが、道路も復旧し約3時間かかり17:00に到着。

 両親は宿の、我々は近くの燧の湯へ。いつもながら、静かで湯も柔らかです。

静けさがごちそうとはこういう処。山からもったいないほどのきれいな水が村中の水路を潤し、人々の生活に欠かせぬものとなっています。村を流れる檜枝岐川の清流をゆったりと眺めました。

 葉はほんのわずかだけ色づいてきました。あと1ヶ月もしないうちに秋が一気に山から駆け下りてきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県鶴岡市(出張)

2015-09-19 | Weblog
 17日、途中、天童市へ寄りました。お昼、同行の皆さんはちょっと太めのお蕎麦を食べていましたがK1は「鳥中華」。これは旨い!(後で知ったのですが実はかなり知名度の高い一杯だったそうで・・)今まで食べたことのないラーメンです。
 4時間近くかかって♪雪の降る町を~♪で有名な鶴岡市。(3年ぶりです、今回は仕事です)

 夜、鶴岡市在住のIさんに地元のお店へ連れて行ってもらいました。今年地元でも初物のハタハタ・食用菊など頂き鶴岡の食文化の豊かさを実感。

 皆さんを宿に案内してから、駅横へ一人逃避行。以前行ったことのある赤提灯へ、初孫で潤しました。
 
 18日お仕事を終え、昼はご紹介いただいたお店でだだ茶豆ご飯&サーモンフライのランチ。誠に美味でした。

 鶴岡市に行ってまだ行ったことのない致道館へ。お堀端の藤沢周平作品で描写されている案内板。いい町です「鶴岡」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週一山への挑戦 番外編(100万年ウォーク)

2015-09-13 | Weblog
下郷町の百万年ウォークへ参加してきました。スタートは全国でも珍しい茅葺きの湯野上温泉駅です。

東武日光駅で乗り継げば浅草まで行けます。こういう列車の旅もいいなあ。予報は曇りのち雨でしたが晴れました。

今年で10周年だそうで、タイミングがずれましたがくす玉が割れスタート。私は10kmのコースを選択。

思い思いのペースで初秋の会津路を歩きます。皆さんは道草をしながらおしゃべりと会津の味を楽しんで歩いています。

温泉神社の境内では栃の実を拾う地元のおばちゃんが「これで栃餅を作んだ」と話しかけてくれます。(栃餅はとても手間がかかるんですよね)

いい距離を歩くと休憩ポイントが用意されています。ここ中山風穴は朝から置いておき自然に冷えたペットボトルの水をいただきました。昔の人々は此処で野菜などを保存していた倉庫で、気温は4℃。寒い中手袋をしたおじさんが接待してくれました。

普段は平地では見られない高山植物がこの風穴群の周りでは見ることができます。

渓谷沿いに温泉街があって、昔友人のHHくんご夫妻と泊まった宿もありました。

6kmコースの皆さんは塔のへつり駅から会津鉄道に乗ってゴール。

私たちも約3時間かかり完歩できました。主催者の皆さんに感謝です。しんごろうを食べた後、駅舎の足湯で疲れをとりました。

新蕎麦はもうすぐですが、この蕎麦も香りとコシがあって美味しい昼ご飯をいただきました。山もいいですが、こういう散歩もいいもんだなあ。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする