朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」書感

2011年10月23日 22時17分06秒 | 落語・講談・お笑い
「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」(内山節)読了。


※画像をクリックすると楽天のページに飛びます

第1章から第3章は、著者の体験をベースにした話。
第4章、第5章は観念的、或いは思想ベースの話。
で、第6章で纏める、という構成。
なのだが、纏め切れていない印象。
竜頭蛇尾っちゃ竜頭蛇尾だが、
実際難しい課題であり、
このような纏まり方がリアルなのかも知れない。

第4章、第5章は特に目新しい理論を展開している訳ではないが、
現代思想や歴史観について整理されており、分かりやすい。
個人的には「理性」「事実」しか広汎なコミュニケーションの共通基盤にならないと思うので、
言っても仕方がないと感じる。
アンチテーゼとして評価する余地はあるが、
主旋律にはならないし、
学問を宗教にしてしまうからするべきでもないと思う。

あと、「キツネにだまされる」のは農村の物語であり、
都市化する中で消失していく物語なのでは、と感じた。
「王子の狐」なんか代表的だが、
都市では早い段階で「狐が人を騙す」素朴なイメージを
茶化す感覚が生じているのではないか。
この本は農村ベースで書かれているので全く触れられていないが、
そのあたりに不足感はある。

ただ、この本を読んでいろいろ感じたこともあり、収穫はあった。
一つは、落語の演じ方で特に近年、
科学的、というか理屈っぽくなっている感覚があったのだが、
その裏付けのようなもの。
私は「竹の水仙」のような左甚五郎ものが好きなのだが、
例えば「新しい竹は水を吸うから」といった理由付けが為されることがある。
でも個人的には、
左甚五郎は名人だから、という理由だけで、
作ったものが水を吸って花を咲かせたり、動き出したり、妊娠させたりする、
で良いと感じている。
そのあたりにギャップがある。

そこに理由が求められるのは、「理性」に絡め取られた一つの現われなのかな、と感じた。
でも理由付けに拘り過ぎると、
「ウッソだあ」と思われるようなネタが出来なくなる自縄自縛に陥ると思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(土)のつぶやき

2011年10月23日 02時57分49秒 | つぶやき
05:04 from モバツイ
目覚めり。かなり降っている。
05:42 from Tweet Button
何でも「天災」にして支払いを免れようとする保険会社に対して、良い判決とは思うが、これを踏まえて保険料を上げてくるだろうからなあ。>時事ドットコム:震度5強「免責されず」=火災保険金、支払い命じる-東京地裁 http://t.co/kKS82VXC
05:45 from Tweet Button
いろいろ興味がある。電通がこんなこともやっていたんやね。>時事ドットコム:記録処理で仮処分申請=日本野球機構-プロ野球 http://t.co/ysHLy19S
06:04 from Tweet Button
途中区間のみ再開するんだな。>時事ドットコム:常磐線一部区間、年内に運転再開=福島の原ノ町-相馬間-JR東 http://t.co/fYwNl1oc
07:00 from Tweet Button
売名のために保有するのは今に始まったことではないでしょう。>時事ドットコム:IT企業、3社目の参入=産業構造の変化映す-ベイスターズ http://t.co/CTAoKxkB
07:18 from Tweet Button
NY円:最高値を更新…一時75円78銭 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/V6IzkWI0 via @mainichijpnews
07:22 from Tweet Button
いろいろ紹介しているけど新聞社としての意見は?紹介している事実そのものが意見、ということかな?>ザ・特集:橋下・大阪府知事の政治手法 「ハシズム」とは? - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/XmGECbvK via @mainichijpnews
12:50 from モバツイ
帰路。なんと好天。
13:41 from モバツイ
帰宅。結局、行き帰りとも全く降られず。ま、こんなもんよ。
14:24 from Tweet Button
キログラムの基準「原器」廃止へ 長さに続き http://t.co/yep9cFMg
14:26 from Twit for Windows
試験前日だがやる気がしない。明日早めに起きて問題見直し、といくか。少しは今日も見ておくべきであろうが。
16:53 from Tweet Button
静岡だけならば、他の発生していない都道府県との違いを見れば良いだろう。どこでも同じなのかねえ。>生徒怒り、現場無力感…わいせつ教師続出の静岡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/272XVofn via @yomiuri_online
18:28 from Tweet Button
小朝の形態模写も勿論上手いのだが、談志の太鼓が素晴らしい。当然あまり映っていないのだが。>形態模写 http://t.co/ff6Sfhb5 via @youtube
20:17 from Tweet Button
一面正しいと思うが、ここまで楽観的には見られんな。WSJの読者に相応しい記事なのだろう。>http://t.co/HkNjPQ0d 【オピニオン】米国に雇用をもたらした3つの政策変更 - WSJ日本版 - http://t.co/zCohtrQO
20:23 from Tweet Button
時事ドットコム:夜の砂浜で歌舞伎「俊寛」=中村勘三郎さん-鹿児島・硫黄島 http://t.co/7d3DDgtk
21:51 from Tweet Button
だから原発を再稼動させよ、という理屈か?外部環境の変化に対応しなければ、そりゃ収益も悪化するだろう。経営者の姿勢として甘いと感じる。>時事ドットコム:77%収益悪化=電力不足2~3年で-経団連調査 http://t.co/XbX2Tikd
21:53 from Tweet Button
まあ、そんなものだろう。これは退職時にまとめて取得する、なんて本来の姿と異なるものも含まれているのか?>時事ドットコム:有給休暇取得率48.1%=目標遠く、前年比微増-厚労省 http://t.co/LvEUQKDv
23:33 from モバツイ
昼からダラダラしていたせいで眠くならん。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする