朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

立川流「脱北者」の落語会(2)鈴々舎馬桜

2012年02月29日 12時11分09秒 | 落語・講談・お笑い
2月11日。
浅草のブラックの会(感想はこちら)を仲入で抜け出し、
地下鉄で三越前へ。

お江戸日本橋亭の「鈴々舎馬桜独演会」。

毎年この日にやっているらしい。
東京に住んでいた頃、GWの独演会はよく行っていたのだが、
この日のに行くのは初めてかも。


「真田小僧」(玉々丈):△+

あとで馬桜が言うには「使える前座が払底していた」ということで
二つ目である彼が前座。

以前にも(確か馬桜独演会で)見たことがあるが、
その時に比べると、落ち着いてネタを捉え、演じている感じ。

子どもが最初出てきた時、明るく可愛らしく、
子どものネタにありがちな嫌らしさがあまりなかったのが良い。
後ではどうしても、お金を取るために思わせぶりな言い方をせざるを得ないネタであり、
最初から嫌らしいと個人的には不快で気分良く笑えないので、
ちょうど良かった。

科白は少し粗く、もう少し仕込んでおけばウケをとれるかな、と
感じるところはあった。


「らくだ」(馬桜):○+

マクラで談志からこのネタを習った時の話や
志ん朝から習った時との比較など。
「自分の弟子については他でも見る機会が多いから、上げる時に細かく注意しないが、
 他の弟子については細かく見る」
というのは、なるほど、と思った。

マクラで駱駝の話と酔っ払いの話を両方するのは少しくどいかな。
個人的には駱駝の話だけで良いと思った。

ネタはほとんど談志、少し志ん生と松鶴、とのこと。
「丁の目の半次」が屑屋に対して「嫌がってるな」と繰り返しており、
ここはオリジナル(左談次の口癖)らしいのだが、
個人的にはこれは半次の性格と少し合わないような気もする。
「相手がどう思っているか」を慮る要素はあまり入れない方が、
半次には合っているのでは、と思う。

屑屋が大家の所から戻ってきて
半次に対してややキレて見せるのは良いな。
自然だし、ここで一つややキレて見せることが
後で酔って色々言っていく端緒になる印象。
特にそれで転換が弱くなる、という程でもない軽いキレ方だったし。

「かんかんのう」を見ての大家の恐怖はあまり感じられなかった。
個人的にはあの大家がそこまで恐がる、という強烈な印象が欲しい。

飲んでいくところは普通に。
松鶴に比べて「徐々に酔いが進んでいく」「抑えていた物が出てくる」感じは弱いが、
らくだに対する思いを陽気に発散し、
その発散が徐々に半次に対して向くようになってくる、という印象。
屑屋が自分の生活を云々する(昔は表通りの旦那だったのに、など)のは
個人的にはあまり好きではないので、
これはこれで好み。

漬物樽にらくだを入れていく際に
「からかさの~骨はボキボキ」と唄いながら、というのは面白いな。
これが屑屋の唄う種類の唄か?というのは、その時はあまり感じなかった。

途中で店に入って金をせしめる。
半次が子どもの話を聞き付け、屑屋に話してまず自分で店の主人と応対し、
その後で屑屋に早桶を運び込ませる流れには違和感があった。
松鶴の「らくだ」の印象かも知れないが、
聞き付けた屑屋が半次に言ってすぐ運び込み、そのまま主人と話をする、で良いと思う。
個人的には、ちとダラダラする印象。

途中で気付かずにらくだを落とし、焼き場で気付いて戻って願人坊主を担ぎ込む。
そのまま放り込んで見ていると願人坊主が熱さで踊りだし、
それを見て「かんかんのうを踊ってやがる」というサゲ。
途中で底が抜けて落としたことが分かりづらかったこと、
「肩を持ち替える」云々は(ダレ場を作る意義はあったかも知れないが)
流れが悪くなったと感じたことはあるが、
これはこれで良いサゲだと思う。


「亡き人を偲ぶ」(馬桜):○+

談志の死を受けて、
元々弟子だった立場からの思い出話など。
釈台を出し、メモを読みながら。

「立川談志の正体」を読んでの批判から始まる。
ブラックの「談志論」にはあまり触れず(そこまで読んでいないのかも知れない)、
ブラック自身の1回目の破門の「本当の」話。
談志も同時期に前座だった寿楽も亡き今、真相はブラックと馬桜しか知らないところだが、
ブラック自身の説明よりも馬桜の話の方が真実味があるな。

「上納金」の前提となった(談志の話が本当かどうかは兎も角)
プリンスホテルやヤマハ楽器での落語会の話、
馬桜が落語協会に復帰する際の話、
文楽が絶句した直後の話、
小朝の「36人抜き」で抜かれた側での話、
など、非常に興味深かった。

約45分。

東京かわら版には「15時から17時」と書かれていたが、
終演は17時半。
満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(火)のつぶやき その2

2012年02月29日 01時19分15秒 | つぶやき
14:40 from モバツイ
プロフェッショナル意識と帰属意識。0/1ではなく、両立させ、状況によって比重を変えていかなければならない。

14:50 from モバツイ
ハンティントンの「文明の衝突」ってあったなあ。どこかで見ておくか。

14:55 from モバツイ
「価値」が異なるから必ずしも衝突する訳ではない。生活が苦しいとか貧富の差が激しいとか、職が奪われるとか、経済的な事情がガスになって溜まっているところに「価値が異なる」ことが火花となって点火する、というところかな。昔に比べてスパークは増えていようが。

15:02 from モバツイ
政治はその業績が永遠の生命を持つ訳ではない、という意味で「第二級の仕事」、というのは面白いな。

15:08 from モバツイ
中島みゆきの古いシングル集を聞きながら、読書三昧の昼下がり。また至福ならずや。

15:20 from モバツイ
「公益通報者保護法」てほとんど知らんな。また基本的な本を読むようにするか。

15:26 from モバツイ
現状維持がない、「up or out」の厳しさ、か。

15:32 from モバツイ
コンサルタントの「行き詰まったら現場に戻る」のは、捜査員と同じか。そう考えると、担当者は異なるが、プレゼンは調書や法廷での弁論に例えられるのかも。

15:53 RT from Keitai Web
大阪市の市バス運転手の給料を平均化したら高くなるのはある意味当たり前だよ。だってあそこ平成10年から新規採用をしていないんでしょ?人いないから1人当りの業務量も増える、超過勤務増える、公休出勤が多くなり、職員が高年齢に。これで「平均」給与が上がらなかったらそっちの方がおかしいわな
フジヤマ ガイチさんのツイート

16:01 from モバツイ
「平均」をどうやってとっているか、特に所定内か所定外も含むのか、は確かに気になるところ。このタイミングで退職すると「特定受給資格者」に該当するような賃下げだったら、無茶なのですが。

16:27 from Twit for Windows
「国家の役割とは何か」(櫻田淳)読了。伝統的な「国家」の役割について整理され、分かりやすい説明。最後の「グローバリゼーションと国家」の章は少し違和感もあるが、大きくは伝統的な考え方を敷衍し、どのように適用していくか、と考えられている。あとがきにもある通りの良い入門書だと思う。

17:00 from Tweet Button
準備をしなかった責任、準備がなくとももう少し適切な対応ができたかも知れない、といった点から菅にも責任がある、というところか。>時事ドットコム:原発事故対応は「大失敗」=官邸に備えなく、情報不十分-菅前首相 jiji.com/jc/zc?k=201202…

17:05 from Tweet Button
「全袋調査実施」なんて現実に可能なのか?形式的には条件付で認めておいて、「実際には作付けする農家がなかった」と言って済ませたいのか?>時事ドットコム:全袋調査実施なら作付け可能=100~500ベクレルの地域-農水省 jiji.com/jc/zc?k=201202…

18:56 from Tweet Button
トップがきちんと責任をとる企業が復活し、有耶無耶にしたり老齢者が復帰したりする企業はそれなりの報いを受けることを祈る。それが長期的にはその企業のため。>時事ドットコム:パナソニック社長に津賀氏=大坪社長は事実上の引責辞任-6月27日付 jiji.com/jc/zc?k=201202…

19:00 from Tweet Button
まず厚年基金と企業年金とを分け、厚年基金についても代行部分と上乗せ部分を整理するべき。「年金給付削減」と言うが、位置付けは整理して見るべきだろう。>時事ドットコム:年金消失、給付削減の恐れ=AIJ問題、88万人影響-国の救済期待できず jiji.com/jc/zc?k=201202…

21:30 from Twit for Windows
これ、確かにけっこう大きな話だな。bit.ly/x9OFJ2「労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案要綱」を労働政策審議会に諮問|報道発表資料|厚生労働省

21:34 from Tweet Button
小沢的、と言おうか、自民党以上に自民党的、と言おうか。>時事ドットコム:若手対象に個人面談=活動費300万円、造反封じも-民主 jiji.com/jc/zc?k=201202…

21:39 from モバツイ
さて、明日は課題2の手続メモを作るとするか。

by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(火)のつぶやき その1

2012年02月29日 01時19分14秒 | つぶやき
04:50 RT from Keitai Web
この裁判長はかつて判検交流で東京法務局訟務部長をしてました。裁判官が訟務検事になった後、裁判官に戻っても行政寄りの判決を出すわけではないという一例となりました。 /水俣病認定申請、2審は県の棄却処分取り消し(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-…
みんけん 年度末を乗り切れ!さんのツイート

05:04 from Twit for Windows
起床。間もなく3月と雖も、尚寒し。

05:11 from Tweet Button
RT @akibablog アラサー独身彼氏なし 巴マミ19年後 「今回もダメっぷりが実に可愛かった」 blog.livedoor.jp/geek/archives/…

05:37 from Tweet Button
「日本は地震があって危ないぞ♪」と米軍に言って、撤退してもらうか。>時事ドットコム:沖縄で震度3 jiji.com/jc/zc?k=201202…

07:51 from Twit for Windows
RT(ハローワークに新規学校卒業予定者(大卒等、高卒)の求人を出す 事業主の皆さまへ)求人の申込用紙が変わります!平成25年3月卒業予定者を対象とする求人からbit.ly/xLWdtT

07:54 from Twit for Windows
コンピュータが当たり前になった時代に、知識や計算力だけ磨いても仕方がない、か。その通りであり、「知恵袋」で問い合わせをしても無駄なような問題を作るべきなのだろうが、その採点は難しいよなあ。方向としては、入試は簡単にして卒業は難しくする、が妥当なのかも。

08:39 from Tweet Button
時事ドットコム:エルピーダ社債がデフォルトへ=過去2番目の規模 jiji.com/jc/zc?k=201202…

09:14 from gooBlog production
立川流「脱北者」の落語会(1)快楽亭ブラック goo.gl/ubQVB

09:19 from Tweet Button
「欧州離れ」はユーロ危機に始まったものではなく、タバコ広告規制などへの対応もあってここ20年位の傾向だと思うが。年20戦は多いなあ。>時事ドットコム:ユーロ危機、ここにも=欧州離れ続くF1 jiji.com/jc/zc?k=201202…

09:30 RT from web
八年生になったーら♪八年生になったーら ♪学費で一軒家が建つ♪ wothello
☆250ふぁぼツイート★さんのツイート

09:55 from Tweet Button
物質的な話と「損」という価値判断のつながりがよく分からん。>時事ドットコム:「正直者は損」裏付け=脳内物質セロトニンが影響-精神疾患治療に応用期待・放医研 jiji.com/jc/zc?k=201202…

10:04 from Tweet Button
この年収額を超えたら従来の「児童手当」の額になる、ということ?その場合、現在「子ども手当」対象者は除外されている扶養控除の扱いはどうなる?何かいろいろ議論が不足している気がする。>「子どものための手当」所得制限の年収額を公表 : 政治 : yomiuri.co.jp/politics/news/…

11:16 from Twit for Windows
青春18、3月1日から使用可能だったっけ。東京行く可能性もあるし、買っておくかな。bit.ly/xFwvw6青春18きっぷを使う人のための、2012年3月ダイヤ改正のポイント - 格安旅行研究所

11:31 from Twit for Windows
e-Taxのためには「ICカードリーダライタ」ってのが必要なんやね。そんなもの持ってねえや。bit.ly/zzVSZF

11:51 from Twit for Windows
確定申告書印刷。大して還付されないが、まあ、気分的には小遣い程度にはなるな。

13:18 from モバツイ
ファミレスで昼食。読書メインでいきましょう。

13:27 from モバツイ
スライドの文字数、1パーツの長さ、スライドの枚数、反応を把握するための場数。ベースはコンテンツであるが。

13:31 from モバツイ
現場は「現場観」を持ち、全体を見る意識を持てば話している内容を理解する。むしろ中間管理職層が問題、か。

13:37 from モバツイ
そもそも「テロリズム」とは何か、の認識が異なるため、包括的なテロ防止条約の締結は困難。

13:44 from モバツイ
従来の軍隊は他の国家という「怪獣」の来襲に備えたものであり、テロリズムという「毒蜂」に備えたものではない。この前提で「徴兵制」や「独自軍」は現実的なのか。ただ従来のような「集団的自衛権」の発想で対応できるかも疑問。

13:59 from モバツイ
相反する2つが存在する時、「真実は1つ」というのは近代人の考え方。相反しても共存し得る。

14:02 from モバツイ
「松風」で出てくる在原行平は、帰洛後間もなく病死したのか。

14:12 from モバツイ
必要に迫られて学ぶ、というのが学びの環境として最高。

14:21 from モバツイ
「搾取や不平等」が極端なまま放置されていること、或は放置されていると思い込むことで、同じ国民としての一体感を持つのが難しくなる。逆に言えば、「搾取されている」「虐げられている」と思わせることで分断し、仮想敵に対して結束させることができる。橋下は古典的な煽動をやっているだけか。

14:29 RT from Keitai Web
マナーが”強制力”を持ったらもうマナーじゃないよね。ヴォランテイアの必修化とかいう話も昔あったけど日本文化ってなんだか自由を自分から制限するのが好きだよね、しかも他の人の自由も制限したがるし、何もしなくても常に全体主義に向かってる珍しい国。
瀧岡 優 (Yu Takioka)さんのツイート

by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする