朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

11月19日(火)のつぶやき

2013年11月20日 01時11分51秒 | つぶやき

『首相が第三者的に関与』という意味がわからないよw メモ「特定秘密保護法案で、自民、公明両党は18日、みんなの党との修正協議で大筋合意した。閣僚らによる秘密指定に「首相の同意」を求めるみんなの要求に一部応じ、首相が、秘密指定の統一基準を作成し閣議決定する」

kkmaruさんがリツイート | RT

渡辺と江田の対立は、「独自路線か共闘か」ではなく、「自民と組むか民主と組むか」という話だったの?みんなの党には少し期待していたのだがなあ。>時事ドットコム:自公み、午後にも修正合意=維新とは協議続行-秘密保護 jiji.com/jc/zc?k=201311… @jijicomさんから


外出。踵の痛みはマシになった。単に、寒さで麻痺しているだけやも知れぬ。


みんなの党は、特定秘密保護法案に前向きの姿勢を取る方針としたことを受け、虚偽表示との批判を避けるべく党名を(秘密を)「見んなの党」に改めると発表しました。

kkmaruさんがリツイート | RT

【定期お知らせ】12月26日に京都大学時計台で開催されるICTイノベーションにして,てんかん発作の兆候を検知するというデバイスのデモ展示を行います.是非,お立ち寄りください./ 心拍変動モニタリングを用いたてんかん発作兆候検知デバイス p.tl/YBKa

kkmaruさんがリツイート | RT

日本ユニセフ協会に寄付したら、協定通り25%を上限に彼らの活動資金になること自体はかまわいと思うけど、彼らはそれを資金源にして、マンガやアニメを性犯罪の原因として取り締まる活動に使うんじゃないの?だったら日本ユニセフ協会を通す募金なんか絶対お断りだ。

kkmaruさんがリツイート | RT

【編集部】『本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告』を掲載しました。kyoko-np.net/kenkai1311.html

kkmaruさんがリツイート | RT

官の頂点にいる首相が、秘密指定・解除を監督するのは当たり前の話で、これが明文化されただけでみんなの党が了承したのは、みんなの党がいいように使われたに等しいですね/「特定秘密」指定、首相が監督 与党が修正案  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1aB3Swi

kkmaruさんがリツイート | RT

ポール・ボネ=藤島泰輔?


秘密保護法:安倍さんは「恣意的に運用される心配はない」と言うが、恣意的に運用されているかどうかの検証システムがないのだから話にならない。秘密解除の条項や検証に関する条項を盛り込むことを頑なに拒否しているということは、恣意的に運用しようとしている証拠である。

kkmaruさんがリツイート | RT

この件に限らず、権力がいくら「恣意的な運用をしない」と言明しても、恣意的でないことを保証するものではない。それを保証するのは制度であり、制度を形作る条文であり、司法などのチェックである。ただ、「不具合ないように何でも含ませられる規定にして後は運用」というのが多いのよね…>RT

kkmaruさんがリツイート | RT

平成25年 障害者雇用状況の集計結果: bit.ly/18LbHMX

kkmaruさんがリツイート | RT

「従軍慰安婦の碑」ってのは、従軍慰安婦の方々の為になるのかねえ。韓国政府、もっと言えば与党が、自分達の支持率を上げるために従軍慰安婦を利用しているように見えてしまうのだが。


【速報】民主党に離党届を提出した鈴木寛氏本人による経緯説明のエントリです。/「すずきかん」を応援いただいた皆様へ buff.ly/1bLXmUA

kkmaruさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする