川内原発1号機 11日午前、再稼働へ(MBC南日本放送)bit.ly/1MkIwbG
菅官房長菅「原子力規制委員会において安全性が確認された原発は再稼動を進める」
田中俊一委員長:「安全だとは私は申し上げません!」 pic.twitter.com/rSrYkxEUl4
安倍首相は10日の参院予算委員会集中審議で、広島の「原爆の日」の式典あいさつで非核三原則に触れなかったことは「最終的には私が判断をした」と述べ、自らの判断と明らかにした。(毎日新聞 8月11日 電子版)核戦争に反対する被爆慰霊祭で、日本の非核3原則を主張しない政治感覚に呆れる。
「何故触れなかったのか」を追及する必要がある。それは「揚げ足取り」ではなく、安倍晋三なる政治家の政治姿勢・信条の問題、そしてそれが日本において首相として適切なものか、を私たちが判断するための材料となるもの。>RT
(承前)百田ではないが、私人が何を言っても別に構わない(条約で禁止されているような暴力的言説でなければ)。しかし首相はそうではない。形式的には民主主義国家である以上、首相の発言は国民の総意によって選ばれた者の発言であると見做され、それは国民の総意である、と捉えられかねない。
つぼ算は瀬戸物屋の番頭さんがパニックに陥るところがキモ!その過程を声、表情、間、台本のアイデアで見せて聴かせてという理屈は後付け!それらを肌感覚でできて、お客さんを乗せてしまうのが理想。
今回だけのサービスつぶやきネ。
また来てネ! pic.twitter.com/DKazIoKD3T
いつだったか、終わってから南天さんご自身が「おかしいなあ、今日はどんどん番頭さんが冷めていった。あんなはずでは……」と嘆く「つぼ算」を聴いたことがあります。それだけ噺の中の登場人物は自由に動いている、ってことですよね。>つぼ算は瀬戸物屋の番頭さんがパニックに陥るところがキモ!
このように登場人物が自由に動かない(演者が演じているのが見える)噺家が多いのが現状かな。いや、それはそれで演り方とは思うけど、私は好きじゃない。窮屈に見える。>RT
責任者を二人にしたらどっちも無責任になってしまう、という話。さらに増やしたらそもそも誰が責任者なのかも分からなくなる。戦前の日本然り、今度の新国立競技場然り。ここで原発再稼動も同じ構造になっていることに気付いていないのか、気付きつつ「自分の責任ではない」と放置しているのか。
(承前)でも、100年後の子孫から見たら、現在の私たちの責任であることに変わりはない。その時に「いやあ、私には権力がなくてねえ、反対しても仕方なかったんだよ」と言い訳しても、「でも民主主義国でしょ?主権者でしょ?そんな政治家を選んだんでしょ?」と言われたらどうするの?
SEALDsやデモにでる学生は採用しないという”採用担当”さんを見かけたらこれを聞こう。
”学生にとってもあなたにとっても二度手間が省けますので、社名を名乗ってください。”
「自衛隊が違憲の状況で、集団的自衛権が違憲だと言っても仕方がない」という言い草。そこから派生するべきは「自衛隊を合憲化する」或いは「自衛隊を廃止する」であって、「だから違憲である集団的自衛権もOKしろ」に行くのはやり過ぎではないかねえ。「唇奪ったから、お×こもいいだろ?」みたい。
えーっと、今日の出来事をまとめると、川内原発が免震棟も整備しないまま再稼働して、自衛隊の幕僚会議で国会も通過してない法案をベースに日米による軍編制が決められていることが暴露されて、防衛大臣が這々のテイで審議から逃げて、んで安倍晋三は別荘でゴルフやってる、ってことで合ってる?
【ル・モンド】住民の反対にもかかわらず日本は原発を稼動 Le Japon relance le nucléaire, malgré l’hostilité de sa population lemonde.fr/energies/artic… これもネット版トップ記事
とうとう創価大学からも「池田大作先生の理念」の名において安保法制反対の声明が出ました。創価大学教員が実名を公開して安保法制に反対したということは、学会内ではすでに安保法制反対の声が「掬すべき知見」として公式に承認されるようになったということでしょう。