なんか最近、学術や報道などの上位に政府が存在すると考える人が出てきてるみたいですね。学術も報道も、政府の指導下にあるというか……。なんという退行。どうしてそんなことになったんでしょうなあ。
この制度を導入させた旗振り役は竹中平蔵が中核メンバーだった産業競争力会議だった。政府から拠出される助成金は300億円。これがパソナをはじめとした人材派遣会社に流れ込む/リストラ誘発しかねない再就職助成金 支給要件厳格化へ 朝日新聞 asahi.com/articles/ASJ2M…
公的な資金である税金で大学の運営が賄われるのは、憲法で保障された言論・思想の自由を守るためであって、税金の支出を理由に思想の自由に介入されることは、本末転倒だろうに。安倍政権はいい加減、近代憲法を尊重することを学べよ。
基本的人権を国家が保障している、という発想がそもそも間違っている。基本的人権は国家の存在・不在によらず存在するから「基本的」なのであり、そこに国家・政府が意のままに介入するのは近代民主主義国家の在り方に反する。
格差の是正だ経済だ、集団的自衛権や護憲では勝てない、と言うが、その思考は「戦争で景気回復」や「安い原発に回帰しよう」に繋がってしまうのではないか?
高嶋ちさ子の子供のゲーム機壊してやって新聞に載せた騒動はツイッタランドでは氷河期に入りかけたというのに、葉加瀬太郎が情熱大陸に戻してしまったというのは、なんたることか
続)共産党”ですら”守る立憲主義を踏みにじる立憲国の政党、それが自民党。解釈をちゃぶ台返しした後で今度は憲法改正と言う白昼の厚顔無恥。勝たせたら盗人に追い銭。法治国なら全野党選挙協力出来て当然です。
「覚醒剤打たずにピストル打とう」のポスター RT @89_ogiri 【野球大喜利】開き直ってロッテが発売!ナバーロ選手の新グッズとは? #89og1908
「自意識ライジング」は色々重い。>おそ松さん 第19話「「聖澤庄之助さん」ほか」 (23:49) nico.ms/1455684081 #so28239623 #nicoch
ノーベル賞受賞者が「最悪の総理」と明言するのは、ある意味異常なことである。この言葉には「国民よ目を覚ませ」という益川氏の強いメッセージが込められている。 twitter.com/masa3799/statu…