”国籍が基本的人権に優先する”という認識の人を見るにつけ「この人たちは海外旅行をするとき自分達が基本的人権がない状態に置かれる(と思っている)のに怖くないのか?」と不思議だったんだけど先日の”海外で強盗殺人にあったのは九条のせい”… twitter.com/i/web/status/8…
— 鏡屋譲二 (@squaremania) 2016年12月8日 - 11:31
「ストなんかやっても何も変わらない」という下僕思考の人は多いかもしれないが、現に「すき家」は従業員の「労働組合に依らない、個人としてのスト」によって労働環境の改善や従業員の待遇改善を行わざるを得ない状況になった。ストが環境を変えた。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年12月8日 - 17:43
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-…
またまたアベがウソをついた。「現職首相による戦後初の真珠湾訪問」ではない。アベ過ぎる> 吉田茂氏 真珠湾訪問していた | 2016/12/8(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6223429 #Yahooニュース
— マッキ世も末(アベと麻生は学歴もペテン) (@akhila7) 2016年12月8日 - 16:56
実際は日本は大敗で、海軍の空母が4隻沈没して機動部隊は壊滅同然。紙面にある米のエンタープライズなどは健在。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2016年12月8日 - 11:16
大本営の嘘の先にあったのは臨時招集、学徒出陣、特攻隊。忘れてはならない国家経由の報道です。 pic.twitter.com/iV0KsvNuZZ
開戦に先立ち、日本政府は首相直轄のシンクタンク「総力戦研究所」に戦争の行方を研究させた。その結果は「緒戦は一時的に優位に立つが、敵の反撃で戦争経済が維持できなくなり、最後は負ける」というもの。東條もそれを聞いたが「戦争の不確定要素… twitter.com/i/web/status/8…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年12月8日 - 14:13
日本の若者の教養の低下が嘆かれておりますが、アメリカでも最近のネオナチたちは鉤十字も満足に書けない、と古いナチスファンたちを嘆息させております。 pic.twitter.com/D2oakh72QU
— カラサワ (@cxp02120) 2016年12月7日 - 20:06
なぜこんな嘘を公式の場で言えるのか?そんなに安いのなら、廃炉費用や賠償費を新電力や国民に負担させず、東電の一社負担で賄えばいいよ。
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) 2016年12月7日 - 20:04
世耕大臣「原発コスト安い」強調…廃炉費用増加でも(テレビ朝日系) headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… #Yahooニュース
発生確率がゼロでなく、発生した場合の損害が無限大であれば、期待値(リスク)は無限大。ここで「発生確率がゼロでない」をどう考えるか。企業経営で千年に一回しか発生しないような事象であれば、「確率ゼロ」と考えて実施して良いかも知れない。しかし原発でそのように考えるのが妥当なのか。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2016年12月8日 - 18:28
と、政権の側が言ってくることの怖さ。中立性の確保ではなく、萎縮効果を狙っている。/教員の処分厳格化を検討 「政治的中立」確保へ自民:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJD6…
— りっぴぃ@長女2歳2か月 (@rippy08) 2016年12月8日 - 18:51
育鵬社の教科書を推進する教員は「政治的に偏向している」とは言わないんだろ?この時点で危険過ぎる。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2016年12月8日 - 19:11
5時間睡眠が前提の国 pic.twitter.com/K90cBXRUwl
— 透明ランナー (@_k18) 2016年12月7日 - 08:53
「構造的に、国家・政府は市民の基本的人権を侵害し、己の都合の良い権利観に上書きしようとしたがるものである」認識を持たないと、どうしようもない気がする。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2016年12月8日 - 21:20