前原が「希望者は全員希望へいける」と信じたのは、実際小池が本当に前原へそう確約したのではないか。前原はそれを信じ「合流」を発表し、民進党でも了承を得た。その上で小池は意図的にハシゴを外した。これで民進は瓦解。自分にひれ伏す議員だけが希望に入る。小池ならやりかねないと思います。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年9月30日 - 23:15
なかなか理解されにくいんですけど、こういうのってメッチャ興奮しませんか? pic.twitter.com/C5V5c9be2h
— 祥太 (@shota_) 2017年9月29日 - 15:05
同志社大学自治会を立ち上げました。
— 同志社大学自治会(非公認) (@doshisha_jichi) 2017年9月30日 - 03:52
大学に意見を言いたかったことはありませんか。学生支援課に違和感を抱いていませんか。大学はもっと自由だと思っていませんでしたか。大学がどのようであるべきかを考えたことはありますか。
同志社大学の自治について、一度考えてみませんか。
#拡散希望
仕事が忙しかったころ、ストレスの持って行き場がなくて、毎晩うどんを打っていた。「びたんびたんと粉を叩きつけているうちに気持ちが鎮まる。安上がりで騒音もなく、身体も程良く疲れて、よく眠れる」と周囲に勧めたところ、「夜中に白い粉を打ってストレス解消している人」という評判がたった。
— らめーん (@shouwayoroyoro) 2017年9月30日 - 22:46
ITpro記事に遅れをとりましたが書きました。システム開発頓挫の責任が,大量の追加仕様を要求し続けたユーザにある一方で,ベンダはPM義務の履行をしていたとされた事例。/ユーザの協力義務違反 札幌高判平29.8.31 - 判例メモ d.hatena.ne.jp/redips+law/201…
— Masahiro Ito/伊藤雅浩 (@redipsjp) 2017年9月29日 - 22:59
ユーザ内でコミュニケーションがとれていなかったこと、もっと言えばユーザのシステム部門がエンドユーザ(医師など)に比べて非力だったこと、が根本的な原因だろうな。大規模なシステム開発であれば、エンドユーザ内でも力のある人を巻き込んでおくのが重要だと思う。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年10月1日 - 09:52
「自分は希望の党に入れてもらえるのか、排除されるのか」で不安になっている民進党議員は、小池パノプティコンの罠にはまりこんでいる。小池を過剰忖度し、小池が求めている内容以上に、小池に接近しようとする。こうやって徐々に極右言説に隷属して行く。
— 中島岳志 (@nakajima1975) 2017年10月1日 - 09:43
歴史家の半藤一利さんが、この選挙は日本の針路が戦争か平和かを左右する極めて重要な選挙とおっしゃった。トランプ大統領に追随するか独自の道を模索するかの選挙とも。その通りである。ところが安倍🆚小池の構図ではどちらを取っても安保政策は大同小異で対米従属なのである。この国の未来は危うい。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2017年10月1日 - 09:45
絶望の党は候補者を立てませんが
— くめたん(久米田康治先生担当編集ズ) (@kume_tantou) 2017年9月30日 - 20:53
党員にはいつでもなれます。
11月に『かくしごと』
12月に『なんくる姉さん』の
新刊が出るので清き一冊をご購入おねがいします。
上野で、古今亭志ん五真打昇進襲名披露興行を見てまいりました。『志ん五』は親父が生前に使っていた名前でして、弟子の志ん八さんが継いでくれました。出囃子も親父のを使ってくれて感慨深かったです。もし寄席やメディアで『志ん五』の名前を見かけましたら、御贔屓のほどお願い申し上げます。
— 篠崎高志 (@takashi0615) 2017年9月29日 - 22:33
鈴村健一&神谷浩史、声優初の快挙! 「東映スターカレンダー」にツーショットで登場
— アニメ!アニメ! (@AnimeAnime_jp) 2017年9月29日 - 17:41
animeanime.jp/article/2017/0…
#鈴村健一 #神谷浩史 pic.twitter.com/JkvXcJTNH2
戦術的に言うと、安倍より右であっても「希望」に入れて安倍を引きずり下ろす+何かあれば民意でひっくり返すぞ、という意思表示をする、というのが良いのかな、と思いつつ。所謂「リベラル野党」の共闘が出来て勝ち目が出てくれば、それがベストなんだろうけど。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年10月1日 - 10:03
「政党なんだから、政策が合わない人を選別・排除するのは当然だ」という意見を見たが、政党であれ企業であれ、そんな作業は人目に触れない場所でするものだろう。朝礼で「私の言うことに従わない社員は辞めてもらいます」と公言して恫喝する社長は、そういう社風の会社だと居直って絶対服従を求める。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年9月30日 - 12:55
「希望」の自民補完勢力ぶりが際立ってきた。「安保法制容認」を踏み絵に「選別」を行う。「共謀罪」強行採決を自公とともに進めるなど、自民補完勢力の役割を如何なく発揮してきた「維新」と連携する。このような逆流を拒否し、勇気をもって共闘の大義をつらぬくみなさんと、連携・協力していきたい。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2017年9月30日 - 10:35
TVは民進党の護憲派議員を追い回し「安保法制を認めますか」「改憲を認めますか」とマイクをつきつけ、口籠る姿を放映し続けてる。護憲のために闘ってきた人たちが、汚職や不倫を行なったひとたちと同じように、追い回わされ、屈服するところを嗤おうというのだ。中国の文化大革命と同じじゃないか。
— 加藤郁美 (@katoikumi) 2017年9月29日 - 11:38
世界をリセットとか再起動できると思ってる人の世界観というのは、世界と別のところにゆるがない自分の場所があって、自分は世界の外から、それこそ飯でも食いながらリセットボタンを押す、というものだろう。それはね、テロです。
— 北野勇作 『大怪獣記』発売中! (@yuusakukitano) 2017年10月1日 - 09:42
満面の笑みで、特定の人間を「排除」「選別」すると語る、小池百合子東京都知事。この人がどんな人物なのか、彼女の目指す社会がどのようなものなのか、この異様な「物言い」と「笑顔の恫喝」が雄弁に物語っている。人間を「ファースト扱いの対象と… twitter.com/i/web/status/9…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年9月30日 - 12:48
築コレ〜オツな若ぇの生け捕ってきやした99 入船亭遊京|東京かわら版|note(ノート) note.mu/tokyokawaraban…
— 東京かわら版 (@tokyo_kawaraban) 2017年9月21日 - 12:23